最終更新日:2025/4/3

三洋機工(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • ソフトウエア
  • 機械設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

幅広い製品の組立装置の設計

  • M.H
  • 2022年入社
  • 愛知工業大学
  • 工学部 機械工学科専攻
  • 機械技術部
  • 生産ラインの装置を設計する仕事です

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名機械技術部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容生産ラインの装置を設計する仕事です

1日のスケジュール
8:00~

8時の朝礼に向け、7:45頃出社
部署内での全体朝礼後、担当物件ごとの朝礼も行います。

8:10~

朝礼後、メールのチェックをしてから、担当装置の設計を行います。
装置設計が進むと社内や客先の人と打ち合わせも行います。
また、設計した装置が組立てられた際に出る不具合等の対応に立ち会うこともあります。

12:00~

昼食
外食することもありますが、基本は社内の食堂で同僚と話しながら昼食を食べます。

13:00~

午前中に引き続き、設計業務を行います。

17:00~

終業、帰宅

現在の仕事内容

車のトランスミッションに部品を組み付ける装置を3D CADを使い設計しています。
3D CAD上で個々の部品をモデル化し、組み立て、ロボットを動作させた時に当たらないか等を確認しています。


今の仕事のやりがい

・自分が設計した装置が、部品同士組みつかないなどのミスなく組み立てられた時
・完成後のトライ生産など、実際にライン・装置を動作させた際に設計通りに動いた時”よかった”と思えるところ


この会社に決めた理由

設計職で自動車をはじめ、コンプレッサーや建築資材などさまざまな製品の組立設備に携わることができ、幅広い業界や製品の知識、経験を得られるところに面白さを感じたからです。


学生さんへのメッセージ

大変だと思いますが、企業説明会やインターンを通じて多くの会社を知ることが自分にあった会社探しに繋がるので、就活イベントには積極的に参加して情報収集していくと良いと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 三洋機工(株)の先輩情報