最終更新日:2025/3/19

英進館(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 商社(教育関連)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部

自分の得意分野・長所で活躍することができる

  • T.U
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 山口大学
  • 人文学部日本文学・語学コース
  • 高等部東進衛星予備校運営スタッフ
  • 進路指導/生徒指導/教場運営

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名高等部東進衛星予備校運営スタッフ

  • 仕事内容進路指導/生徒指導/教場運営

1日のスケジュール
13:00~

出社・ミーティングなど

14:00~

生徒の成績状況管理や面談準備、事務作業

16:30~

休憩

17:30~

生徒登校開始、生徒面談や保護者面談

21:45~

終業前のミーティング

22:00~

退社

英進館に入社した理由

私が英進館に入社したのは、より生徒の近くで一人ひとりと真剣に向き合いたい、それを実現することができるのはこの場所だ!と感じたからです。私はもともと会社員になるつもりはなく、高校の国語科教員を志していました。しかし教育実習や個別指導講師のアルバイトを通じて、学校教員以外の道もあるのではないか?と考えるようになりました。学校現場では、生徒一人ひとりに向き合うことに限界があると感じたのです。そして英進館のインターンシップに参加し、英進館の教育に対する熱意、志望校合格にとことんこだわった指導、生徒一人一人に対する向き合い方、そして筒井社長の掲げる「人は人によってしか動かされない」という言葉に深く感動し、ここに入社しようと決意しました。


仕事内容とそのやりがい

東進担当の仕事をまとめると、「生徒のことを考え、志望校合格へ導くこと」です。生徒面談や保護者面談を通して、生徒が勉強に関して困っていることや悩んでいることを聞き、どうすれば解決できるのか、どうすれば希望する進路に進むことができるのかを考えます。もちろん「こうした方がいい!」と一生懸命伝えても生徒はなかなか動かないこともあります。その時は伝え方を変えたり、別のやり方を考えたり……。生徒のことを真剣に考えるからこそ、「先生のおかげで成績があがりました!」と言ってもらえたときはこの仕事をしていてよかったと心から思います。その他に、模試の運営やアルバイト学生の研修なども行います。この仕事は自分の得意分野や長所を活かすことができます。私は国語の知識・プレゼン能力を武器にして働いています。人によってはITの知識を武器にしたり、これまでの経験を武器にしたり、様々です。どんな人でも活躍できる仕事だと感じます。


会社の雰囲気

会社全体としては、教育に対する並々ならぬ情熱があふれていますし、仕事の頑張りに対しても正当な評価をくれているように感じます。高等部としては、まずは若手をしっかり育てる、そして活躍させるという雰囲気があります。入社したばかりで何も分からないときもしっかり研修がありますし、分からないこと聞くとすぐに教えてくれます。成長するにつれて仕事も少しずつ任されていきます。教場運営としては少人数運営なので教場ごとに雰囲気は変わります。社員全員が働きやすいように環境や雰囲気を作ってくれています。


学生へのメッセージ

初めての就職活動で、何が正解なのかも、どうすればいいのかも分からなくなって、いろいろな悩みや不安があると思います。自分の人生の大半を占めるのが社会人という時期です。たくさんたくさん考えて、いろいろな人に相談して、後悔がないようにしてほしいなと思います。ですが、大学生の間の就職活動は一回きりしか経験しません。ぜひ楽しむ心を持ってください。みなさんの活躍を期待しています!!


トップへ

  1. トップ
  2. 英進館(株)の先輩情報