最終更新日:2025/4/4

中央労働金庫(中央ろうきん)

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 政府系・系統金融機関
  • 銀行(地銀)
  • 共済
  • 証券

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 金融系

働く人の為のベスト金融アドバイザー

  • 金丸 拓斗
  • 2019年入庫
  • 27歳
  • 群馬大学
  • 社会情報学部 情報行動学科
  • 融資部門
  • 融資の相談、申込受付、審査等

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名融資部門

  • 仕事内容融資の相談、申込受付、審査等

現在の仕事内容

入庫から現在まで、融資部門の一員として働いております。現在は主に、住宅ローン案件の対応をしており、窓口での相談や、融資案件の申込受付、不動産業者の対応、融資案件の審査・実行を行っております。また、新規の案件に限らず、他行でのお借入れ状況を鑑みてお借換の相談等も行っています。


ろうきんに入庫を決めた理由

日本で唯一の福祉金融機関として営利を求めず、働く人の為に働けるという点が入庫を決めた理由です。他の金融機関とは違い、福祉金融機関として働く人に寄り添った提案を行い、金融の面から働く人を支える事が出来る所が大きな魅力だと思っています。


オフの過ごし方

私の趣味はバイクでのツーリングです。週末はツーリングに行ったり、買い物をしたりしています。コロナ禍もあり、なかなか外出等ができない状況ですが、職員間で自宅でのリフレッシュ方法を共有したりしています。


会社の雰囲気

入庫後の第一印象として、職員全員が穏やかで優しく、とても温かみのある職場だと感じました。入庫後1年目は、先輩職員に仕事を丁寧に教えてもらい、困ったときはフォローをして頂きました。また、職員一人一人がお客様に寄り添った対応を行っており、とても雰囲気の良い職場だと感じています。


学生の皆さんへのメッセージ

就職活動は不安なことも多く、どういった業種を選べばいいのか悩む部分もあると思います。ですが、就職活動は自分が今後どういった仕事をしたいのか、10年後、20年後どうありたいのかを考える良い機会だと思います。自分自身が本当にやりたいと思える仕事を見つけ、就職できることを祈っております。


トップへ

  1. トップ
  2. 中央労働金庫(中央ろうきん)の先輩情報