予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名(株)マリモ 技術本部 設計部
勤務地広島県
仕事内容物件ボリューム検討。開発の要望を基にマンション規模を仮検討。
現在は物件ボリュームの検討を担当しております。仕入れる前の土地にマンション規模を仮検討することが主ですが、この検討で決まった規模でそのまま事業化へ進むため責任ある業務と言えます。本来であればベテランの設計者が担当することの多い業務ですが、マリモでは新卒から携わることが出来ます。建築基準法条例や各自治体の定める指導要綱など、調査に時間をかけることも多々ありますが、上司の手厚い指導により知識の浅かった私でも業務に励むことができています。常に決められた規格ではなく、土地の広さや周辺環境によっては自身の裁量で検討を進められるため、やりがいをもって業務に励んでいます。
ボリューム企画において、海岸沿いで見晴らしが良く、夏は付近で祭りがあり花火も打ち上がる好立地の案件を任されたことがあります。この条件ならチャレンジできると考えた私は、上司に屋上庭園の計画を打診しました。近年の建築費高騰やお客様のニーズの観点から不採用になる可能性も考えましたが、後押しを貰えたこともあり屋上庭園組み込んだプランの提案をすることができました。事業化できる・できないに関わらず、やりたいことを後押ししてもらえる環境があることに感動したことを覚えています。
大学ではパッシブデザインからアプローチした流体解析を用いた設計をしておりました。マンションデベロッパーではこうした設計手法を用いないため、自身の裁量でやりたいことにチャレンジできるマリモであれば大学での学びを活かせると確信できたことが大きな理由です。元々設計事務所であったことから豊富な知識を持ったベテランの先輩方も多く、自身の成長につながる環境も整っています。実際に、自身のやりたいことを叶えている先輩方もいらっしゃるので、この環境であれば私も仕事に打ち込める思い、入社を決めました。
入社前と後で、ギャップを感じることは多々あると思います。その差を事前に埋めるにはやはり社員に直接話しを伺うことが一番と思います。インターンシップ等で社員と面会する機会に恵まれましたら、今抱えている不安やチャレンジしたいこと、何でも良いので積極的に質問してみてください。