最終更新日:2025/4/22

(株)旭物産

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系

製造現場が楽しくて仕方ない。お客さまの声も励みです

  • 村山 由佳
  • 2020年
  • 26歳
  • 東京工科大学
  • 応用生物学部 応用生物学科
  • 製造2部 パッケージ課 梱包係
  • 生カット野菜の梱包・出荷

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名製造2部 パッケージ課 梱包係

  • 仕事内容生カット野菜の梱包・出荷

当社を志望した動機は何ですか。

私は過剰なダイエットをきっかけに摂食障害を患ったことがあり、命をつなぐ食べ物の大切さを身に沁みて学びました。おのずと「食を通して人の健康をサポートしたい」と考えるようになり、栄養価の高い野菜を扱う旭物産に出会いました。面接を重ねるなかで社員の皆さんの温かい人柄や、どんな質問にも誠実に答えてくださる社長をに魅力を感じ、絶対にここに入ろう、と決意しました。


現在どんな仕事をしていますか。

入社以来、ずっとパッケージ課の梱包係として、完成した商品を納品先ごとに仕分けして出荷しています。取り扱い商品は生で食べられるカット野菜で、現在はラインの管理者として衛生面にも細心の注意を払っています。特に気を付けているのは検品で、ラインに流れる商品をワンパック数秒程度で素早くチェック。異物が混入していないか、印字がきちんと出ているかなど、絶対に見逃さないように気を引き締めています。


お仕事のやりがいは何ですか。

人が口にするものを扱っているため、現場では沢山のルールが厳格に運用されています。覚えることが多くて大変ですが、それだけにお客さまの「美味しい」という言葉を聞くとやりがいを感じます。お客さまの声は取引先を通じて聞くだけではなく、当社のフリーダイヤルに直接掛かってくることも。「旭物産さんの千切りキャベツは瑞々しくてとても美味しい」と丁寧に感想を伝えてくれるお客さまもいて、その度に励まされています。


今後の目標や将来の夢を教えてください。

いずれは商品開発の仕事を視野に入れていますが、今は現場があまりにも楽しいので、当面はこのままで活躍したいです。プライベートでは美味しいモノ好きが高じて、地方の旬の食材探しに嵌まっています。次は四国を旅して、レンタカーで一周する予定です。旬の美味しい食材を発見したら、自社商品として地域とコラボしていけたら、という夢も芽生えました。趣味を活かせる仕事に就いたことに幸せを感じています。


学生の皆さんにメッセージをお願いします。

就職活動を開始した頃は、自分をよく見せようと気負い過ぎて空回りばかりでした。その反省を踏まえて途中から「等身大の自分でぶつかろう」と方向転換したところ順調に行くようになり、当社の面接でも素直な自分を表現できました。緊張するのは当然ですが、ぜひありのままの自分で臨んでほしいと思います。そして当社の先輩方は入社前も入社後も、どんな質問にもやさしく答えてくれる方ばかりです。さりげないフォローもしてくださるので、背伸びすることなく成長できる会社です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)旭物産の先輩情報