予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
全ての選考過程をWEBで完結できます!(2025年4月18日)
こんにちは!株式会社飯田産業の採用担当です。当社の選考ステップは、説明会→ES/適性検査→面接2回→内々定です。会社説明会はLIVE型とビデオオンデマンド型をご用意しております。また、面接についても、遠方の方でも気軽にご参加いただけるよう、対面とWEBお好きな方法を選択いただけるようにしております。ES/適性検査の締め切りは個別で設定しているため、不動産業界や住宅・ハウスメーカーに少しでもご興味がある方は、ぜひまずは説明会にご参加ください!説明会への予約は、マイナビから、もしくは専用マイページ上でお願いいたします。マイナビでエントリーいただき、専用マイページのご案内をお待ちください。
「自分の強み」や「人柄」が伝わるエピソードを選んでみてください!(2025年4月4日)
こんにちは!株式会社飯田産業の採用担当です。様々な経験をされてきた方は、どのエピソードをお話するか迷ってしまいますよね。そういった場合は、「自分の強み」や「人柄」が伝わるエピソードを選んでみてはいかがでしょうか。会社や職種によっても判断基準が異なってくるでしょうが、当社で求める人材は「過去の経験や学歴におごることなく、自ら未来を切り拓く意志のある人材」です。「何を成しえたか」だけではなく、「どのような考えを持っているか」「今度どうしていきたいか」に注目しています!
「熱意や本気度」が伝わる志望動機を意識してみてください!(2025年4月4日)
こんにちは!株式会社飯田産業の採用担当です。志望動機を評価する際に大切になるのは、「熱意や本気度が伝わるか」ではないでしょうか。まずはインターシップや説明会で得た情報をまとめたり、HPに書いてある情報などをしっかり下調べしましょう。その上で、商品・ビジネスモデル・創業精神など会社の考え方と、ご自身の考え・経験が一致している部分を志望動機に落とし込めば、熱意や本気度が伝わると思います。また、エントリーシートのその他の項目(「自己PR」や「学生時代力を入れたこと」など)と関連がある志望動機は、一貫性があってより評価につながりますので意識してみてください!
参加必須です!説明会で会社や働いている人の雰囲気を知ると、ミスマッチが防げます!(2025年3月28日)
こんにちは!株式会社飯田産業の採用担当です。当社では選考に参加する際には、説明会への参加が必須です!説明会の魅力は、社員の話を聞いたり質問をすることで、ホームページ等の文章だけではなかなか知ることが難しい、会社の魅力・雰囲気を肌で感じることができる点です。同業他社との比較をし、入社後のミスマッチを防ぎましょう!当社の説明会では、会社概要→仕事内容→キャリアパス・選考フローの順でご説明しながら、当社の事業や職種の魅力・ポイントをお伝えします。ビデオオンデマンド(録画)、ZOOM中継型、来場型の3種類の説明会をご用意しておりますので、不動産業界や住宅・ハウスメーカーに少しでもご興味がある方は、ぜひ会社説明会にご参加ください!
大切なのは、「あなたがどんな人なのか」が伝わることです!(2025年3月28日)
こんにちは!株式会社飯田産業の採用担当です。私が最も印象に残っているのは、自由記述欄に「○○は誰にも負けない自信があります!貴社の仲間になりたいです!」と書いていたエントリーシートです。その方の情熱や当社に入社したいという気持ち、また素直な人柄が伝わったので、とても印象に残っています。「数字を使って具体的な成果を書いた方がいい」という風潮がありますが、無理に数字を使うことで、本来伝えたいことがぶれてしまうなら、必要ないと思います。先ほどご紹介した例は極端かもしれませんが、「あなたがどんな人なのか」が伝わるような文章を心がけると、目に留まりやすくなるのではないでしょうか。
「自分らしさ」と「これからどうなりたいか」をアピールしましょう!(2025年3月21日)
こんにちは!株式会社飯田産業の採用担当です。サークルやアルバイトなどの華やかな経験が無くても問題ありません。些細なことでも、ご自身が学生時代のうちに長い時間をかけて取り組んできたことや、目標を持って取り組んできたこと、挑戦したことなどを教えていただければ、お人柄や考え方が伝わるのではないかと思います。会社や職種によっても判断基準が異なってくるでしょうが、当社で求める人材は「過去の経験や学歴におごることなく、自ら未来を切り拓く意志のある人材」です。「何を成しえたか」だけではなく、「どのような考えを持っているか」「今度どうしていきたいか」に注目しています!
エントリーシートは気軽に提出できるからこそ、丁寧さを心がけましょう!(2025年3月21日)
こんにちは!株式会社飯田産業の採用担当です。当社ではエントリーシートを使用していますが、履歴書よりも簡単に提出が出来る分、誤字脱字や変換ミスが例年一定数見受けられます。こういったミスは、「この会社に興味がないのかな」と思われてしまいかねません。とてももったいないので、提出期限に余裕をもって準備し、提出する前に一度見直す癖をつけましょう!また、証明写真の服装・髪型の乱れや、エントリーシートの文字数が大幅に少ないと印象・評価は下がってしまいますので、こういった点にも注意してエントリーシートを作成してみてください!
まずは自分の「癖」を知ろう!(2025年3月21日)
こんにちは!株式会社飯田産業の採用担当です。面接などでお話をしている最中に、髪の毛など体の一部を頻繁に触ってしまうなど、あまり良くない癖がある方が、実はかなり多くいらっしゃいます。自分では気が付きにくいことなので、是非学校の就職相談課やキャリアセンターを利用してアドバイスを受けたり、動画を撮影して、自分がどう映っているのか客観的に見てみましょう。またオンライン上での面接を実施している会社が増えましたが、対面よりもマナーがよく分からず難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。まず面接開始時は、面接時間の5分くらい前には接続することをおすすめします。また、オンラインでは対面よりも反応が伝わりにくいので、返事や相槌は大きめを意識してみてください。最後は「失礼します」と言ってから退出すると印象が良いですよ!
他の応募者と一歩差がつくかも?送って損はありません!(2025年3月14日)
こんにちは!株式会社飯田産業の採用担当です。企業説明会の後、お礼状・お礼メールは、送らなくても大丈夫です。ただ、送ってくださる方があまりいないからこそ、「礼儀正しい方だな」と印象に残ります。志望度が高い企業で、周りと一歩差をつけたい、少しでもプラスの印象を持ってもらえればラッキーと考えるならば、送って損はないと思います。採用担当としては嬉しいですし、当社では皆様から頂いたメール等はしっかり確認し、大切に保管していますよ!
会社のことから仕事・キャリアパスまで詳しくご説明します!(2025年3月14日)
こんにちは!株式会社飯田産業の採用担当です。当社の企業説明会では、『会社概要(事業内容等)』『募集している9職種それぞれの仕事内容』『キャリアパス・選考フロー』についてご説明します。説明会は以下3種類ご用意しています。1.ビデオオンデマンド自分のペース・タイミングで視聴したい方にぴったりです。2.ZOOM中継型ビデオオンデマンドよりさらに詳しいご説明と、質疑応答の時間を設けます。3.来場型ご説明・質疑応答後に社員座談会を行います。ご参加前にマイナビ上の企業情報画面を見て、どんな事業を行っている会社なのか、どの職種に興味があるのか確認しておくと、説明会への理解度が深まるのでおすすめです。また、ZOOM中継型、対面にご参加される方は、選考外で社員に質問ができる良い機会ですので、どんなことを聞きたいか考えながらご参加いただくと、より有意義なお時間になると思います。