最終更新日:2025/4/25

(株)アルファ・ウェーブ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内

先輩後輩の壁がない会社

  • Y.S
  • 2005年入社
  • 理学部物理学科
  • システム開発、運用・保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 仕事内容システム開発、運用・保守

入社~現在までの仕事内容

新人研修が終わったのち、某旅行会社の旅券発行システム開発に携わりました。ここでは、詳細設計・製造・テストまでの仕事を行いました。このプロジェクトは全体で何百名という人員が参画されていて、投資規模も大変大きな仕事で、新人ながら責任とやりがいにあふれた充実した毎日を過ごしていました。(新聞に取り上げられるほど大きなプロジェクトだったんですよ。)

その次は、賃貸管理システムの保守・運用業務に携わりました。前回の業務とはまったく違う不動産業務ということで、また一から業務知識を学ぶことになりました。このようにいろんな仕事の中身が見れることはわれわれの仕事の醍醐味のひとつかもしれませんね。
賃貸管理システムでお世話になっているお客様には大変な信頼をいただいており、今現在も同業務に携わっております。本来の業務とは離れたところですが、お客様の新人教育の講師なんかもさせていただきました。これは面白い体験でしたね。


仕事をするうえで心がけていること

コミュニケーションをとることですね。
われわれが携わる仕事に限らない、社会人として生活するうえで第一に挙げられる重要なことだと思います。

そのうえでさらに私が心がけていることは「会話」です。メールやメッセンジャーによるコミュニケーションも便利で有用なのですが、まずは声を出すコミュニケーションをとるようにしています。ニュアンスは文字だと伝わりづらかったり、伝えづらかったりするときが多いと思います。そこを埋めるのは「会話」によるコミュニケーションだと思っているわけです。

会話力のアップは仕事をするうえで相当な武器になります。話しがうまい人は、相手の心をひきつけいろんな仕事をまかされますし、単純に会話による相互理解を深めるスピードが上がれば、作業効率のアップにもつながりますからね。
私の会話力もまだまだですが、これから入社される方にも「会話」によるコミュニケーションを重要視してもらいたいですね。


会社の雰囲気

「先輩後輩の壁がない会社」
私は今までこの業界で働いてきて、学んだことといえば、ビジネスにおいて先輩後輩の壁なんて無用だということでした。よりよいサービスをお客様に提供することが至上の命題であるので、チーム内の壁は必要ありません。

アルファ・ウェーブという会社は、先輩後輩の壁は全くありません。共に仕事するチームという意識が強いからです。誰もが意見を言い合え、熱意があれば自分のやりたい仕事を直訴できる職場環境に表れています。

経験が浅いうちは意見交換で対立することも多いかもしれませんが、会社全体で個人の意見を尊重する姿勢があるこの会社が私は好きです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アルファ・ウェーブの先輩情報