最終更新日:2025/4/4

(株)アイティ・コミュニケーションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 通信・インフラ
  • 損害保険
  • クレジット・信販
  • 旅行・観光

基本情報

本社
北海道
資本金
9,800万円
売上高
非公開
従業員
1,469名(2024年8月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

人と関わる仕事がしたいあなたへ――《ES不要・書類選考なし》内々定まで平均1ヵ月! #転勤なし#勤務地確約

お客様の『ありがとう』がやりがいに繋がる!~充実の研修・サポート体制あり~ (2025/04/04更新)

伝言板画像


株式会社アイティ・コミュニケーションズ採用担当です。

◆《転勤なし》希望勤務地で働けるエリア限定職を募集!
 
  札幌・釧路・仙台・大阪・福岡

◆《会社説明会/1次選考確約》
 ES不要&書類選考なし!
 全員との面接をお約束いたします◎

「事務職に興味がある」
「人と関わるお仕事がしたい」
「ワークライフバランスも整えて働きたい」
などの思いをお持ちの方は、お気軽にエントリーください♪

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

≫ Good Story 掲載中!
札幌に入社をした先輩社員インタビューを掲載中♪
https://www.goodstory.jp/itcom21-st01/

#地域限定職 #転勤なし #事務職 #オフィスワーク
#IT企業 #文理不問 #未経験歓迎 #研修充実 #残業なし
#産休・育休取得率100% #一般職

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月5時間と残業少なめ!有休消化率が高く、ワークライフバランスを大切にしながら働けます

  • キャリア

    年功序列ではない、正当な評価にもとづくキャリアアップ制度!新卒出身の社員が多数活躍中です

  • やりがい

    お客様からいただく「ありがとう」が成長した実感に!日々の感謝の言葉が「やりがい」に結びつきます

会社紹介記事

PHOTO
日本全国に拠点を構えている当社。学生の希望勤務地を確約しているうえ、転勤はないため、ライフステージに合わせてキャリアビジョンを描けることも魅力の一つです。
PHOTO
理想のキャリアパスを実現できる環境があり、入社2年目でSVなどの役職者にステップアップする例も珍しくない。年功序列の考えはなく、正当な評価制度も整っています。

人×IT(AI)を活用し『お客様に感動体験を届ける』企業です!

PHOTO

プロジェクトマネージャーとして、テレフォニーシステムの開発やAIサービスの開発などを行うMさん。社員みんなが「仲間」という意識で支え合える社風が好きだという。

当社は、各業界内の約40社の優良企業に代わり業務を担うBPOサービスエージェンシーです。コンタクトセンター受託事業や、自社で開発したテレフォニーシステム(Navi-Telephony Plus)をASPサービスとして販売・提供、AIシステムの開発・提供などを行っている会社です。

■自社で開発したシステムを活用し、より質の高いサービスを提供
当社は自社で開発したシステムを自社のコンタクトセンターで活用するだけではなく、業種を問わずコンタクトセンターを運営している他社様に向けて、販売・提供しています。業務内容に合わせてカスタマイズを柔軟、迅速に行いながら、創業当時よりテレフォニーシステムの機能性、ユーザビリティの向上に力を注いできました。実際に現場で働く社員の意見を取り入れているので、効率的に業務を進められるシステムになっています。

近年ではコンタクトセンターに必要なAIソリューションの開発・提供にも尽力。たとえば、AIが講師となり研修を行ったり、お客様からの問い合わせに対してAIがボイスやチャットで対応するなどさまざま。今後、さらに進化する先進技術を積極的に取り入れ、社員の支援やお客様満足度の向上に活かし、人×IT(AI)の力でお客様により質の高いサービスを提供していきたいと思っています。

■早い段階から若手でもキャリアアップできる環境
部署ごとに4カ月~6カ月に1回の人事評価があり、対応品質や勤務姿勢、業績をはじめ、さまざまな項目で評価を行い、その評価に応じて昇給や昇格を決めています。私もこれまでにコンタクトセンターの責任者、コンプライアンス部門、営業などの経験を積み、現在は情報システム部のプロジェクトマネージャーを務めています。社歴・年齢を問わず、頑張り次第で若手でもキャリアアップできる環境です。

■「関わったすべての方に関わって良かったと言っていただける企業」を目指して
当社では企業理念に基づき、従業員満足度の向上を目指して、資格取得支援制度なども取り入れています。また、社員同士が協力し合う風土が根づいているので、一人で業務の悩みを抱えることはありません。ぜひ、私たちと一緒に当社で社会人としての一歩を踏み出しませんか?
T.Mさん/企画本部 情報システム部/2004年入社

会社データ

プロフィール

当社は2000年に設立、日本初の「WEBコンタクトセンター」として業務を開始しました。「正社員採用」「業績評価制度」「システムの自社開発」を特長としています。

◆正社員採用でステップアップ

正社員だからこそ、深い専門性とマルチスキルを身に付けたプロのコミュニケーターに、そしてコミュニケーターを育成するリーダー、スーパーバイザーに、速やかにステップアップすることができます。「着実なスキルアップを目指す」勤務地域限定の一般職の募集となります。

◆業績評価制度

4カ月毎に業績評価を実施しています。
この制度は、自分自身のスキルの把握、スキルアップを図る指標としています。常により高い品質を目指していくことで、より多くの成果を上げることを目的としています。またその評価に応じた昇給・昇格として、社員の頑張りを一人ひとりに還元します。

◆システムの自社開発

当社は日本初の「WEBコンタクトセンター」として創業しました。
ITを駆使し自社開発した独自システムにより、クライアント企業様へ効率的な顧客対応と顧客管理の提案、コスト削減、コミュニケーターのユーザビリティ向上の両立を図っています。

私たちの目標は、ITを活用した誠意ある顧客サービスであり、目指すところは顧客満足、顧客感動です。そのための「対応品質」へのこだわりこそが、当社のコンセプトです。

事業内容
■コンタクトセンター事業

(株)アイティ・コミュニケーションズでは、独自のシステム開発力で、先進的なIT技術を組み込んだコンタクトセンターシステムを運用し、アウトソーシング型のコンタクトセンターを運営しています。

各業界内、約40の優良企業に代わり、お客様へサービス・商品のご案内や、お問い合わせに対応をする、お客様サポートの窓口を担っています。また、お客様から寄せられたご意見を、クライアント企業にご提案し、お客様と企業の繋がりを強めるマーケティング事業も行っています。

●マーケティング事業
●ASP サービス提供事業
自社開発「Navi-Telephony Plus」の提供

PHOTO

JRや地下鉄の札幌駅までは徒歩5分。便利な立地にある札幌本社ビル。

本社郵便番号 060-0003
本社所在地 北海道札幌市中央区北3条西3丁目1番地5
井門札幌北三条ビル
本社電話番号 011-233-0021
設立 2000年5月9日
資本金 9,800万円
従業員 1,469名(2024年8月1日時点)
売上高 非公開
事業所 ■札幌本社
北海道札幌市中央区北3条西3丁目1番地5
井門札幌北三条ビル

■札幌第2センター
北海道札幌市中央区北1条西3丁目3番地
敷島北一条ビル

■東京本社事務所
東京都新宿区西新宿6-5-1
新宿アイランドタワー4F

■大阪支社
大阪府大阪市北区芝田1丁目1番4号
阪急ターミナルビル

■仙台支社
宮城県仙台市青葉区一番町1丁目2番33号
M.BALANCE仙台一番町2~5F

■釧路支社
北海道釧路市末広町10丁目1番地16
IT-Com釧路ビル

■福岡支社
福岡県福岡市中央区大名1-1-29
WeWork 大名

■海外(ベトナム)
主な取引先 大手電力会社、大手外資系保険会社、大手クレジットカード会社、大手通信キャリア、大手旅行会社(楽天トラベル:航空ツアー/ゴルフ/レジャー)、大手ホテル(プリンスホテル等)、自治体関連等
採用ホームページ https://www.itcom21.com/recruit/
沿革
  • 2000/ 5
    • ・当社設立
  • 2002/11
    • ・札幌を本社に登記変更、札幌センターを現住所に移転
  • 2004/ 5
    • ・プライバシーマーク認証取得
      ※日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)から個人情報の取り扱いを適切に行っている事業者に与えられる、「安心と信頼」のマークであり、現在まで10回更新中
  • 2004/10
    • ・大阪梅田駅のターミナルビルに、大阪新センターを開設
  • 2005/ 3
    • ・仙台支社 開設
  • 2007/ 9
    • ・優秀カスタマーサポート表彰制度「奨励賞」受賞
      ※サポート・サービスに関して、創意工夫や先進的試みを行い、顧客満足度の向上や課題解決を図る将来性・発展性が評価されました
  • 2007/ 11
    • ・第25回IT賞「ITビジネス革新賞」受賞
      ※ITを活用した経営革新を行い、優れた活用を実現したと評価されました
  • 2009/ 7
    • ・ハイ・サービス日本300選 受賞
      ※サービス産業生産性協議会より人財育成制度や人事評価制度における取り組みが評価されました

      ・雇用創出企業1400社 選出
      ※経済産業省より「人を育て、人材を資本に活躍する優良企業」として当社の取組みが評価されました
  • 2010/ 6
    • ・釧路センター開設、自社ビル「IT-Com釧路ビル」取得
  • 2010/ 12
    • ・札幌本社・情報システム部と営業企画グループにて ISMS(ISO27001)認証取得
      ※企業などの組織が情報資産を犯罪や災害などから守って、管理運営していくための情報セキュリティマネジメントシステム
  • 2014/ 12
    • ・ベトナムコンタクトセンター開設
  • 2015/ 7
    • ・サービス・ホスピタリティ・アワード「特別賞」受賞
      ※企業体質の変革や生産性の飛躍的向上を達成し、経営革新の手段として優れた活用を実現したと評価されました
  • 2021/ 9
    • ・優秀カスタマーサポート表彰制度「奨励賞」受賞
      ※本件の受賞は2007年のに続き2度目の受賞となり、非上場企業としての快挙となります

      ・「カスタマーサポートプロフェッショナル 100 人衆」受賞
  • 2021/12
    • ・公益社団法人企業情報化協会が主催する「2021年度 第39回 IT賞」IT奨励賞を受賞

      ・日本赤十字社「金色有功章」受章
      ※当社が行っている社会貢献活動に対し、関係機関から当該活動を労う章を拝受しました。
  • 2022/1
    • ・SDGs経営表彰 ダイバーシティ部門「部門賞」受賞
      ※引き続き当社では持続可能な人財の活躍・成長に取り組み
      「事業活動とSDGsの融合」を実現します。
  • 2022/05
    • ・北海道働き方改革推進企業ゴールド認定企業認定
      ※全社の女性管理職の割合、65歳以上の方の雇用、ハラスメント撲滅の活動、また年次有給休暇の取得率の高さや育児休業取得率の高さ、リモートワークの促進等の取り組みを評価頂き受賞(ゴールド企業認定は当社含め6社のみ)
  • 2023/5
    • ・福岡支社 開設
  • 2024/10
    • ・仙台支社 移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社前オリエンテーション
社会人になる上で必要になるビジネスマナーや、
敬語の使い方、発声の仕方などをしっかりお教えします。
また、入社後は実際にお客様対応を行うまで、業務内容に応じた
研修期間を設けています。

十分な知識をつけ、会話の基準をクリアした上で、
デビューになりますので、安心して業務をスタートできます。

・新卒研修(1~3年目研修)
・業務研修(ベーシックスキル研修、フォローアップ研修、話し方トレーニング)
・階層職位別研修(リーダー、スーパーバイザー、マネージャー)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
「新卒育成制度」として機能しています。

新卒社員対して先輩社員がつき、新入社員が早く職場に馴染めるよう、
悩みの相談に乗ったり、仕事のサポートを行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
採用や入社研修で関わった人事担当が入社後も面談などで継続的に関わり、
入社後の不安の解消やキャリア形成のフォローをします。

入社2年目から 接客や事務処理のプロフェッショナルを目指すエキスパートコース、
リーダーやスーパーバイザーを目指すキャリアアップコースの
いずれかを選択いただき、定期的に面談を実施します。
社内検定制度 制度あり
役職者向けの社内検定制度

リーダー、スーパーバイザー、サブマネージャーに昇格する際に社内にて研修を行い、
検定を実施します。昇格前にその職位に必要なビジネススキルについて学び、
昇格後に活かすことができます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北星学園大学
<大学>
岩手大学、岩手県立大学、追手門学院大学、大阪観光大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪樟蔭女子大学、大谷大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、関西大学、関西外国語大学、北見工業大学、九州産業大学、京都外国語大学、近畿大学、釧路公立大学、甲南女子大学、神戸海星女子学院大学、神戸女子大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌市立大学、尚絅学院大学、星槎道都大学、専修大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、創価大学、多摩大学、中央大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京富士大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北生活文化大学、苫小牧駒澤大学、富山大学、長崎県立大学、日本大学、梅花女子大学、阪南大学、姫路獨協大学、弘前大学、福島大学、藤女子大学、佛教大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道医療大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北海道文教大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、盛岡大学、横浜商科大学、酪農学園大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、旭川工業高等専門学校、ECC国際外語専門学校、岩手県立大学宮古短期大学部、大阪外語専門学校、大阪国際大学短期大学部、大阪情報専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪女学院短期大学、大原法律公務員専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、関西外国語大学短期大学部、京都文教短期大学、近畿大学短期大学部、釧路短期大学、國學院大學北海道短期大学部、国際ビジネス公務員大学校、国際マルチビジネス専門学校、桜の聖母短期大学、札幌大谷大学短期大学部、札幌科学技術専門学校、札幌高等技術専門学院、札幌国際大学短期大学部、札幌商工会議所付属専門学校、札幌情報未来専門学校、札幌大学女子短期大学部、専門学校札幌デザイナー学院、専門学校札幌ビジュアルアーツ、駿台観光&外語ビジネス専門学校、聖霊女子短期大学、聖和学園短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、仙台青葉学院短期大学、園田学園女子大学短期大学部、専門学校デジタルアーツ仙台、東北外語ビジネス専門学校、東北生活文化大学短期大学部、東北電子専門学校、苫小牧工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校、HAL大阪、北翔大学短期大学部、北星学園大学短期大学部、北海道芸術デザイン専門学校、北海道情報専門学校、北海道どうぶつ・医療専門学校、北海道武蔵女子短期大学、武庫川女子大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学、山口短期大学

ほか

採用実績(人数) 2024年…… 60名
2023年…… 64名
2022年……111名
2021年……136名
2020年…… 38名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 42 60
    2023年 14 50 64
    2022年 27 84 111
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

安心できる研修体制と充実したサポートで働きやすい職場!
S.Kさん
2024年入社
仙台青葉学院短期大学
短大学部 ビジネスキャリア学科
仙台支社
PHOTO

取材情報

お客様とのコミュニケーションが日々のやりがいにつながる仕事
お客様サポートの窓口で活躍している先輩たちをご紹介
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76630/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイティ・コミュニケーションズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイティ・コミュニケーションズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイティ・コミュニケーションズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイティ・コミュニケーションズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイティ・コミュニケーションズの会社概要