最終更新日:2025/3/21

カミハタ養魚グループ【神畑養魚(株)、(株)キョーリン、キョーリンフード工業(株)】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • その他メーカー
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 農学系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 専門系

1人3役!?あれもこれもやりたいを実践できる会社です

  • E さん
  • 2004年入社
  • 43歳
  • 近畿大学
  • 農学部水産学科
  • 神畑養魚株式会社 生体部・教育開発部
  • 生体の仕入、営業、企画

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名神畑養魚株式会社 生体部・教育開発部

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容生体の仕入、営業、企画

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業準備
9時始業に向け、8時半頃に出社。
温室の生体確認、メールチェック、当日のスケジュールの確認などを実施。

9:00~

海外通信、生体管理は毎日行う業務ですが、その他に生体価格設定、生体発注、生体企画案や教育案の作成など日によって違う業務を行っています。

12:00~

自宅が近い事もあり、自宅に帰って昼食。

13:00~

午後からも日によって違う業務を行っています。
午前と同様の業務を引き続き行う事もありますが、午後からは月に数回会議が入る事があります。
その他の業務としては、顧客への営業電話、来社された顧客対応、新人研修などもありますが、スタッフの業務の進捗管理や確認作業なども多くいつの間にか時間が過ぎていた・・・という事も。

19:00~

帰宅。
その日の業務によって帰宅時間は異なりますが、やり残した事が無いか机の上を綺麗に整理して帰路につきます。

現在の仕事内容

神畑養魚では世界各国から様々な種類の生体を輸入し日本各地の小売店様に販売しております。

現在、私はその中の熱帯魚グループの仕入、営業、企画等を行っています。日々海外との通信を行ない、人気の生体を仕入れるのはもちろん、状態改善指導などを行っています。海外まで直接買い付けに行く事も多く、コロナ禍以前は年に3回は現地まで買い付けに行っていました。

現在はLINE等のSNSで現地画像を送ってもらい発注したり、ZOOMで取引先様と商談を行ったりとオンラインでやりとりをすることが増えています。仕入先様も販売店様も取引年数が長いところが多く、このような状況下でも実際に合わずとも、良好な関係を保っていけるのも強みと思います。

また、KAMIHATA BUSINESS ONLINEで海外訪問記や新商品の紹介を行ったり、YoutubeやInstagramなどのSNSを用いた情報発信も積極的に行っており、これにより観賞魚に興味を持つ方が少しでも増えれば嬉しい限りです。

現在は、新たに発足した教育開発部にも所属しており、皆さんが入社後によりスムーズに当社に馴染んでもらえるようにサポートしていきたいと思っています。


やりがいを感じる瞬間

なんと言っても海外出張ではないでしょうか。
そこには通信業務だけでは決して見る事の出来ない世界が待っています。

その中でもアジアアロワナの仕入れ業務には非常にやり甲斐を感じています。現地まで直接買い付けに行くのですが、初めて行った時には震えるぐらい興奮した事を覚えています。

日本では見る事の出来ない広い敷地、そして何千という数のアジアアロワナが泳いでいるのです。その中から輸入する個体を選別するのですが、これがまた非常に難しい!数が多くて良い個体を見つけても捕まえられない、さらには暑さで頭がボーっとしてくるなど・・・。

そんなこんなで頑張って選別を行ない、ようやく日本へ輸入。輸入後、自分の選別した個体を見て、「うん、良い個体だ」とまずは自己満足。そして購入して頂いた小売店様からも良かったよと言っていただける事が、なによりも嬉しい瞬間です。

また、現地の風景や食べ物など、普段味わえない感動も一緒に感じる事ができるのが、大きな魅力の一つです。


観賞魚飼育歴

滋賀県出身という事もあり、子供の頃から父に川遊びや釣りに良く連れて行ってもらったのを覚えています。その影響で私の魚好きは始まったのではないかと思います。

学生時代は原付バイクに、胴長、タモ網、釣竿を積んで様々な場所に魚を採りに行き、採れた魚を飼育していました。学生時代の大半は魚採りをしていたような気が・・・。

神畑養魚に入社してからも、海水魚、熱帯魚、金魚、爬虫類とかなりの種類を飼育してきました。カサゴ、ウツボ、ボールパイソン、リクガメなど、人からはちょっと変わっていると言われる種類が多いようですが、ぼーっと眺めたり、餌をあげている時間は至福のひとときです。


会社の雰囲気

それはダメ、これはダメとあまり言われない社風だと思います。これをやってみたいと言えば、やってみたら?という返答が返ってくる事が多いです。もちろん失敗をする事もありますが、ダメと言われていれば経験できなかった事も多く、自分の成長に大きく繋がっていると感じています。

また海外出張でも、一度目は先輩社員に同行してもらったのですが、二度目からは一人で行ってねと言われた事を覚えています。一から自分で計画を立てて、自分で仕入れに行く。これにより大きな自信と度胸もついたのではないかと感じています。

また、仕事終わりにはくだらない話で盛り上がったりとアットホームな雰囲気の会社です。


学生へのメッセージ

仕事でもプライベートでも、「取り敢えずやってみよう!」これが私のモットーです。

何事でもやってみなければ始まりません。何事も最初から出来る人なんていません。怖がって躊躇していたら成長しません。だから、まずは何事でも第一歩を踏み出して見てください。


トップへ

  1. トップ
  2. カミハタ養魚グループ【神畑養魚(株)、(株)キョーリン、キョーリンフード工業(株)】の先輩情報