予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名キョーリンフード工業株式会社 技術・設備改善課
勤務地兵庫県
仕事内容製造ラインの設計・改良、生産管理
ログインするとご覧いただけます。
製造開始前のミーティングに参加。 終了後、生産ラインに異常がないか確認を行う。
製造状況について巡回確認。 設備異常や衛生環境に問題はないかの他、従業員の体調管理についても確認を行います。 高品質の製品を安定して生産し続けるためには、機械だけでなく、作業環境、従業員の体調管理も重要です。
その日の予定に合わせて、ランチタイムは調整しています。
技術・設備改善課の業務をメインで進め、必要に応じて現場作業に入る事もあります。
当社では観賞魚を中心に、小動物・鳥類・両性爬虫類の飼料を習性や食性に合わせて開発・製造しています。私は現在、技術・設備改善課に所属しており、これら様々な飼料に対応する製造ラインの改良や新規設備の導入といった仕事を進めています。改善業務では、設計次第でその商品の良し悪しに影響が出てしまうため、多様な視点から物事を見る事が要求されます。開発、工場、品質管理、お客様の目線で考え、より良いライン設計を目指しています。なお、これまでの仕事で一番印象に残っているのは、ブリスター製品の社内取り込みです。これまでは外注加工を依頼していた製品でしたが、検疫対応と売り上げUPを目的に取り進めました。まだ、機種選定や作業シミュレーション、加工賃の設定など慣れていませんでしたが、課の上司や他部署の方々に協力してもらい、新ラインを導入してなんとか生産を軌道に乗せる事ができました。会社の利益に直結する業務であったため、売り上げの数値などで達成感を味わう事ができた喜びを今でも良く覚えています。
サークル活動です。テコンドー部で副主将をしていました。当時は、まだマイナーなスポーツでしたので、コーチや主将とともに練習方法を考えて実行する事が多かったです。文献を読み込んだり他のスポーツも参考にして、相手より一瞬でも速く蹴りを繰り出せるかなどを考えていました。部の取りまとめや、より良い練習方法を考えて実行するという経験は、今の仕事でも活かされていると思います。
オフの日は、仕事の事は忘れてリフレッシュするようにしています。仕事の時は仕事に集中し、休む時はしっかりと休んで英気を養う事が大切だと思っています。私の場合は、海釣りに行くことが多いです。会社には釣りが趣味という人が多いので、仕事の事は完全に忘れてみんなで釣りに行くことも多いです。また、当社はバスケットボールチーム(イーグレッツ)の雇用スポンサーをしていて、同じ職場で沢山の選手が一緒に働いています。休日に試合の予定があれば、応援に行ったりすることもありますが、普段一緒に働いている人のガッツあふれるプレーには、かなり胸を熱くしてもらえます。
気楽に他部署の方々に相談する事ができて、上司にも提案し易い風通しの良い会社です。新しい事へ挑戦する意欲を高く評価してくれるので、自身の手で会社の発展に貢献しよう!という意欲が湧いてきます。逆に自身の意見を表に出さず、消極的で与えられた仕事だけやっていれば良いという考え方の人には厳しいかもしません。
理想を持って、最後までやり通す力がある人に入社して欲しいです。会社を発展させていくためには、理想をイメージ出来て現実とのギャップを思い描く事が必要です。そして、自分のやる気と自分を信じて理想に向かう心が大事です。最後に自身が所属する課で即戦力となってくれるような電気・機械に強い人の応募を是非お待ちしています!