最終更新日:2025/3/21

カミハタ養魚グループ【神畑養魚(株)、(株)キョーリン、キョーリンフード工業(株)】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • その他メーカー
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 営業系

自分の好きを広める仕事!

  • Oさん
  • 2018年入社
  • 31歳
  • 千葉大学大学院
  • 先進理化学専攻 生物学コース
  • 株式会社キョーリン 営業部
  • Hikari商品の営業活動、販売店様への企画提案、イベント出展など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 食品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名株式会社キョーリン 営業部

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容Hikari商品の営業活動、販売店様への企画提案、イベント出展など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

東北出張へ出発。
私の主な出張先は福島や宮城、岩手ですが営業車や新幹線を使って向かいます。

12:00~

東北に到着し昼食を取ります。
出張先でその土地ならではの食べ物を食べることは楽しみでもあります。

13:00~

3社~へ訪問。
東北を担当し、驚いたことは以前担当していた関東と気候や住環境が大きく違うので提案内容も変わってくるという事です。
また、訪問できる頻度も限られているのでしっかりとした準備が大切です。

17:00~

宿泊先へ。
ホテルへ泊まり、その日の振り返りや翌日の準備などを事務作業などをします。

現在の仕事内容

キョーリンの営業はキョーリン製品をより多くの方へ手に取って頂くよう営業活動を行うことが仕事になります。
私は東北エリアの担当となり、東北の販売店様への営業活動を行っています。
千葉にある営業所からの出張ベースでの仕事が多いですが、近年はオンライン商談などを活用することも多くなりました。
商品をお店に並べて貰うための商談だけでなく、販売店様での売り場作りや企画提案なども行います。
キョーリン製品はペットを飼う人が今よりもっと楽しく、快適に飼えるように考えられた商品が多いです。
そのため自分の提案した売り場や企画を通じて商品がお客様の手にとって貰えることは、
私の好きな生き物との暮らしの魅力を広めることにつながるのでとてもやりがいに感じます。
また、イベントに出展し直接ユーザーの方へキョーリン製品を案内することもあります。
イベントではキョーリンユーザーの方から商品の感想などを直接聞くことができたり、
ペットを飼っていない人などの考えを知ることが出来るので非常に貴重な場になります。


この会社に決めた理由

カミハタ養魚グループを志望したのは生き物が好きだったからです。
就職活動ではなかなか自身が大学で研究していた内容を活かせるような仕事が見つからず、
同じ専攻の人たちの志望することの多い水産系や食品系の企業などを志望していましたが、
やりたいことではなかったので悩みながら就職活動をしていました。
そんな中でカミハタ養魚グループの募集を見た時は自分の好きなことを仕事にできると思い志望しました。


オフの過ごし方

趣味のゴルフやサックスの練習をしていることが多いです。
また、最近は会社の人から誘われてキャンプに行くことも多くなりました。
色々な趣味を持っている人が多いので、他の社員の方も趣味を楽しんでいる人が多いと思います。
仕事でイベント出展するときなどは土日などの休日に出勤することもありますが、
代休もしっかりとれますし普段の有休もとりやすい職場だと思います。
休みの融通が効くので旅行などの趣味も楽しみやすいと思います。


会社の自慢

キョーリン製品は観賞魚フードの中でトップシェア、品質もトップクラスです。
ほとんどの商品が国内自社工場製造なので製造現場を知っている分安心してお客様に勧めることが出来ますし、ユーザーの細かい要望に応えられる商品が多いです。
普段の営業活動でも、自分が自信をもって本当にいいと思うものを勧めることが出来ますし、
相手もキョーリン製品ならと信頼してくれています。
そういう点で非常に仕事がしやすいということが自慢です。


学生へのメッセージ

自分が好きなことは仕事にはしない方がいいという意見もあります。
しかし、社会人になって仕事をしていくには勉強しなければいけないことはたくさんあり、
自分が好きではないことは勉強をすることはどうしても効率も悪くなり大変です。
仕事は普段の生活の大きな部分を占めることになるので、好きなことをずっとできるのは幸せだと思いませんか?
私は好きなことを仕事にすることは賛成です。
そのためにもまず学生生活の間は自分が好きなこと、やりたいことは何なのかを知るために
いろいろなことに挑戦することをおススメします。


トップへ

  1. トップ
  2. カミハタ養魚グループ【神畑養魚(株)、(株)キョーリン、キョーリンフード工業(株)】の先輩情報