最終更新日:2025/3/21

カミハタ養魚グループ【神畑養魚(株)、(株)キョーリン、キョーリンフード工業(株)】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • その他メーカー
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 役職
  • その他理科系
  • 営業系

生き物を飼う楽しみや喜びをフードを通じて伝えたい

  • Wさん
  • 2008年入社
  • 38歳
  • 高知大学
  • 理工学部生物化学科
  • 株式会社キョーリン 営業部
  • Hikariブランド製品の営業・イベント参加・企画提案

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 食品
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名株式会社キョーリン 営業部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容Hikariブランド製品の営業・イベント参加・企画提案

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業
8時30分ごろ出社

9:15~

毎週月曜日は所内で打ち合わせを実施 部下とスケジュールの共有などを行います。
所内の場合は見積書・企画書などの作成。書類の確認など。
所外の場合は得意先の巡回を実施

12:00~

昼食

13:00~

得意先の巡回などを実施します。
量販店様にて売場作りや商品提案
錦鯉生産業者様に伺い生産状況を伺ったり、商品の提案などを行います。

17:00~

帰社
売上の確認、部下との状況の共有などを実施します。

18:00~

帰宅

仕事をするうえで心がけていること

お客様との信頼関係の構築です。キョーリンの製品は直接ユーザーへの販売を行ってはおりません。その為に商品を店頭に並べて頂く事が必要となります。営業活動とは商品を問屋様、小売店様、ユーザーを繋いでいく仕事であり、それぞれが信頼で繋がっていると感じています。商品が売れる為には流通業者である卸問屋様や小売店様が商品を信頼し協力して販売頂けるかが重要です。また、それがなければ将来的な売上や発展には繋がりません。営業活動の中からお客様それぞれのニーズや課題を発見し、店舗に合った商品や販売方法の提案をする事により、お客様の利益に繋げることが最終的には信頼関係の構築になると考えています。また、私自身がキョーリンの商品を信頼しているからこそ、お客様に自信を持って商品を紹介することが出来ています。



今後の目標

おこがましいかもしれませんが、担当する養魚場様の錦鯉が全日本の品評会で日本一になる事です。日本一は大変難しい事であり、業者様に栄誉となります。それをエサの部分でサポートしていきたいと考えています。その為には業者様の要望を伺い、より良い提案が必要となります。担当している新潟県は関西圏の業者様よりも気候的に過酷な環境であり、新潟県の飼育環境にあったフードが必要かもしれません。その為にはエサについて学ぶこと、飼育環境の解明も必要と考えています。数年前より、お客様に協力頂き、飼育池のデータ取りなども行わせて頂いております。まだ解明するに至ってはおりませんが、データを蓄積する事でより良いエサの開発に繋げ、お客様のサポートを行う事が出来ると考えています。お客様と協力し目標達成を目指していきたいと思います。


観賞魚飼育歴

幼少期から生き物が好きで、愛読書は水の生き物という図鑑でした。カメや金魚の飼育を子供のころから行っており、現在も、海水魚、カメ、金魚を飼育しています。子供のころからの趣味は変わってないですね。海水魚については、海で釣ってきたキジハタを飼育しています。エサはもちろんキョーリンのフードです。釣ったばかりの魚が人口餌になれるのか不安でしたが、すぐに食べるようになりました。エサを使う事で、キョーリンのエサの凄さを実感しました。同僚も生き物好きが多く、飼育している生き物の情報を共有する事も多いです。新製品のエサはまず使ってみて特徴を掴む事もあります。お客様も生き物が好きな方が多いので生き物の話で盛り上がる事も多いです。生き物が好きな部分は営業活動にも繋がっていると思います。


会社の雰囲気

会社の雰囲気は良いと思います。私も新入社員の事から、会社の人間関係で困った事は少ないです。営業という職種を考えたときに、個人の負担が大きそうだなと思う部分はあると思います。もちろん毎月の目標はありますが、その目標を達成する為にどうしたら良いかはブロック全体で考えていきます。入社後もわからない事があったら、先輩や上司に相談することで、過去の経験からのアドバイスを貰う事がでします。それを自分の中で解釈し考える事で、より良い提案に繋がる場合が多いです。
また、有給、代休も取れるよう会社として動いています。併せてどうしたら効率的に仕事が出来るかも並行して考えており、営業をサポートする仕組みなども年々改良されていっています。良い仕事をする為には、良いプライベートも必要と思いますので安心して頂いて良いと思います。


こんな人に入社してほしい

「素直」になれる人かは大事な要素だと思います。社会人になると、社外はもちろん社内でも多くの方と関わる場面が増えます。まず素直になり、相手の意見や要望を受け取ることは、信頼を得る初めの一歩になるからです。それを自分なりに理解し、考えることで、より良い提案に繋がります。素直になるとは、ただおとなしくなるのとは別で、何事にも熱意を持ってチャレンジしてほしいと思います。そんな人と一緒にしたいです。
就職活動も自分に素直になってみて、自分が熱をもって仕事を出来る企業を選んでほしいです。そうする事で入社後も良い仕事が出来ると思います。皆様の就職活動を応援しています


  1. トップ
  2. カミハタ養魚グループ【神畑養魚(株)、(株)キョーリン、キョーリンフード工業(株)】の先輩情報