最終更新日:2025/4/25

カミハタ養魚グループ【神畑養魚(株)、(株)キョーリン、キョーリンフード工業(株)】[グループ募集]

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農林・水産
  • その他メーカー
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(ホビー・ペット関連)

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 販売・サービス系

一瞬のひらめきを大切に!

  • Mさん
  • 2019
  • 31歳
  • 新潟大学大学院
  • 自然環境研究科
  • 神畑養魚株式会社 生体部
  • 生体の仕入・出荷・管理、電話営業、マーケティング

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名神畑養魚株式会社 生体部

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容生体の仕入・出荷・管理、電話営業、マーケティング

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

始業準備
9時始業に向け15分前ほどに出社。
当日のスケジュール確認、メールチェック、当日の受注金額の確認を実施。

9:00~

(現場業務)生体の出荷、入荷業務がメイン。その他取引先店舗への欠品連絡、電話営業も同時進行。

12:00~

お昼休憩(会社内で昼食)

13:00~

(デスクワーク)海外取引先との通信、通関代理業者とのやり取り、輸入必要書類の作成、生体価格表の作成など。その日によって行う業務、優先順位は様々。

17:30~

(帰宅)翌日以降の改善としてその日の売上結果、振り返り等をし、翌日のスケジュールの再確認してから帰宅。

仕事をするうえで心がけていること

毎日の業務に対してまず優先順位をつけて取り組むことを心がけています。出荷はもちろん、発注などのデスクワークでも期限が決まっている業務が毎日あります。決められた時間の中でこなせるよう重要度の高い業務から取り組むようにしています。また一人ではできない仕事は部下にお願いしたりと残業時間もできるだけ差が広がらない様心がけています。


当社・当グループに決めた理由

入社当初は、今まで培ってきたメダカの知識を活かして、生き物と触れ合える職種はないかという想いでこの会社にめぐり逢いました。しかし、部署を転々とするなかでメダカ以外の知識が身に付きました。そんな現在ではメダカに関わることでさらに身に着けた知識・経験を活かして色んなことに挑戦していきたいと感じるようになりました。


観賞魚飼育歴

約20年です。小学生の時、授業の一環でメダカに触れて以来、現在までメダカの飼育をやめたことは一度もありません。小学生の時は川に捕まえに行って野生のメダカを飼育していました。中学生では改良品種のメダカに興味を持ち、自宅の庭で繁殖、交配をしていました。大学では研究室で研究材料としてメダカを飼育していました。


福利厚生・サークルについて

私が水草グループに所属し、水草に興味を持つようになったときに、会社で水草のレイアウト水槽を作る部活動に加入しました。水草の知識の向上に加えて、コミュニケーションの場がひとつ増えたことで他部署の人とも関わることが増え、仕事に対するモチベーションアップに繋がりました。


こんな人に入社してほしい

この会社はざっくり言うと生き物を販売する会社ですが、ただ生き物だけを販売するということもなく、お客様のことも考えて付加価値を付けたりと販売の方法は多種多様です。どういう風に販売したら、店舗様、ユーザー様が喜んでもらえるかを考え商品化に至っており、それは全てスタッフが生み出したものです。一瞬のひらめきが大きな売り上げとなり得る可能性は無限にあると思っています。ただこのひらめきを実行に移せるかが一番大事なことだとも思います。こんな私が、、、などと引っ込み思案にならずに意見を正直に言える人、そんな人に入社して欲しいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. カミハタ養魚グループ【神畑養魚(株)、(株)キョーリン、キョーリンフード工業(株)】の先輩情報