予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名統括本部
仕事内容電気設備工事の施工管理
学生時代に参加した他社のインターンシップで施工管理のおもしろさを知り、少しずつ興味を持つようになりました。当社を選んだのは、施工管理担当として大学で学んだ電気の知識を生かせると思ったのが大きいですね。施工管理に関する知識はほとんどなかったため、OJT期間が1年間と長いところにも安心感がありました。いくら座学で勉強したとしても、実際の現場でしか学べないこともたくさんあります。その点、当社のOJTトレーナー研修なら、実際の現場で先輩から実践的な技術を教えてもらい身に付けることができます。そんな恵まれた環境で成長したいと思い、入社を決意しました。
現在はOJTトレーナー研修の真っ最中です。この1年間は研修期間として、いくつかの現場で先輩からさまざまなことを学んでいます。大型倉庫やアイススケート場の改修現場を経て、今の現場では初めて新築マンションの電気設備工事を担当しています。ゼロから建物をつくる新築の場合、作業フローが分かりやすく基本を確認するには最適な環境です。私が担当しているのは、施工箇所の品質チェック。図面通りのサイズになっているかを確認し、違っている場合には作業員に再度修正作業を依頼します。自分より年上の方と仕事をすることも多く、今は幅広い年代の方とのコミュニケーションを勉強しているところです。
初めて担当した現場は、大型倉庫をオフィスに改修するというリノベーション案件でした。何もない広い倉庫に徐々に仕切りができ、少しずつオフィスとして形になっていく過程を見るのはとても新鮮な体験でした。同時にそこに自分が関わることで電気が灯る。自分のやっていることがきちんと形になり、誰かの役に立っていることを肌で感じたことで、改めてこの仕事のやりがいを実感しました。
技術力を重視している当社は、機器を操作しながらトレーニングができる安全・技術研修センター「考動館」があります。新入社員研修はここで技術力を磨きます。座学だけで現場に出るよりも、しっかりと基本技術を学んでから現場に出るため心強いです。OJTトレーナー研修では、毎日現場で生きたノウハウを学んでいます。改修では想定外のことに対する柔軟性、新築では建築の基本的なフローなど、新築工事と改修工事をバランス良く経験できることも当社の魅力です。
今はトレーナーに聞きながら業務を進めていますが、少しずつ担当業務のなかでも自分なりの工夫を加えて進められるようになってきました。今後はなるべく早い段階で、先輩に頼らずに一人でも安心して仕事を任せてもらえるようになりたいですね。この1年で現場での信頼関係づくりの大切さも学びました。今後は、協力会社の作業員の方、内装業者の方、弱電会社、建築会社など工事に関わる幅広い方としっかりとコミュニケーションがとれるように、電気だけでなく様々な知識を身につけたいと思っています。