最終更新日:2025/4/15

大坪電気(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都
PHOTO

過不足のない積算を徹底し、営業と施工の双方を支えています

  • S.Y
  • 2013年入社
  • 神奈川大学
  • 工学部 電子情報フロンティア学科
  • エンジニアリング事業部 営業部 積算課
  • 電気設備工事の積算

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名エンジニアリング事業部 営業部 積算課

  • 仕事内容電気設備工事の積算

大坪電気に入社したきっかけを教えてください

私の出身学科では情報処理やプログラミングを学ぶため、電気について学ぶ機会はほとんどありませんでした。周りの友人たちの多くがIT業界を志望していたので、私もIT関係の仕事に就きたいと思っていました。しかし、就職活動を進めるうちに他の業界にも目を向け始めたところ、当社の存在を知りました。建設というダイナミックなモノづくりに携われること、電気という社会に欠かせないインフラづくりに貢献できること、そして研修・教育制度が整い、さまざまな学部出身の先輩たちが活躍していることに魅力を感じ、入社を決めました。周りに流されず、視野を広げることで、「ここで働きたい」と思える会社と出会えることを実感できた就職活動でした。


現在のお仕事内容について教えてください

私が担当するのは、電気設備工事の積算業務です。営業担当者が工事案件の受注に臨むにあたって、お客さまに工事プランを提案する際、「工事にどれくらいの費用がかかるのか」を算出する必要があります。それが積算を担当する私の役割です。工事の仕様書や図面をもとに、必要となる資材の種類や数量を洗い出し、その調達に必要な費用をシステム上で弾き出し、予算として一つずつ積み上げていきます。


どんなことに仕事のやりがいを感じますか?

マンション、オフィスビル、ホテル、ゴルフ場など、担当する案件は幅広く、営業担当者と密に連携して工事予算を正確に算出し、その金額をもとに受注に至った時にやりがいを感じます。その反面、誤った積算によって本来必要だった費用を計上できていないと、施工管理の資材発注や予算管理が想定通りに進まなくなってしまいます。その責任の大きさを常に意識して仕事に取り組んでいます。


仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

一つひとつの数字に細心の注意を払っているものの、一度の積算で完璧な状態にできるわけではありません。何度でも、納得がいくまでチェックを重ねることが不可欠であり、図面に少しでも不明点があればとことん調べ、必要ならば営業を介してお客さまに問い合わせます。そうやって、確認を常に徹底し、精度を追求することを心掛けています。


この先の目標について教えてください

施工管理から積算に移って約2年。上司・先輩から指導を受け、自分でも勉強に励んで知識・スキルを磨いてきました。しかし、案件に一つとして同じものはなく、「この仕様ではどう算出すればいいのだろう」と、自分だけでは判断しきれない場面がまだまだ多くあります。経験を重ねながらそうした自分の至らない部分を補い、正確な積算によって営業・施工管理のチームを心強く支えていきたいですね。実務と並行して、第三種電気主任技術者の資格取得にも挑みたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. 大坪電気(株)の先輩情報