最終更新日:2025/5/7

東京中央農業協同組合(JA東京中央)【JA東京グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産
  • その他金融
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
東京都
PHOTO

お客様の期待に応えるために

  • S.O
  • 2013年 入職
  • 駒澤大学
  • 法学部 法律学科
  • 烏山支店 金融課

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名烏山支店 金融課

入職の理由

 私は、人と長期的に関われる事が出来る仕事に興味を持っていました。また、地域産業の振興をお手伝いする実習の経験から、「地域社会」と「人」と長期的に関われる仕事にはどのようなものがあるのか調べている時に出会ったのが、JA東京中央でした。最初は金融機関のイメージが強かったのですが、説明会に参加したことによって、展開している事業は、地域、組合員の方々の為、毎日の暮らしに必要な安心と、今後の安定を提供するためだということ、またそれとは別に、農を基にしたイベントはもちろんのこと、それ以外のイベントを通して地域社会の活性化のお手伝いをいていることを知りました。私が興味をもつきっかけになったイベントもそのひとつでした。農を基に地域社会の活性化を目指している点と、貯金、共済、融資等多彩な業務の中で、長期的に人と関われる仕事ができる点に魅力を感じ、志望しました。


やりがい

 現在は窓口業務にて、普通貯金、定期貯金、定期積金等のお手続きや公共料金・税金のお支払い、振込等さまざまな目的でご来店されるお客様をお迎えし、対応する業務です。窓口の際、心掛けていることは「傾聴力」です。地域密着型の金融機関なので、お客様との距離も近く、顔なじみになられる方が多くいらっしゃいます。その際、手続き以外のお話をさせて頂く事もあります。単にお話をお伺いするのではなく、その中で、どの様なことがお客様の為になるのか、きっかけに気づけるよう意識しています。専門的な場合、私自身がお応えできるまで理解した知識も必要になります。少しでも要望にお応えできるようになるまで、勉強するモチベーションにもなりますし、ちゃんとお伝えできたとき、それが大きなやりがいにもなります。研修なども充実しているので、成長する環境は整っていると感じます。


印象に残っている出来事

 一年目で窓口業務に携わっていた時のことです。諸届関係の手続きをされにご来店頂いたお客様がいらっしゃいました。まだ手続き自体に慣れていなかったのですが、ここで私があたふたしてしまったら、お客様にも伝わってしまうので、先輩方の力をお借りし、求めていることは何か、今後のお手続きの流れ、それに対して必要なものを一点一点丁寧にお伝えするよう心掛けた結果、その手続きが終わった以降も、私あての窓口に来てくださるようになりました。それはとてもうれしいことではございましたが、頼られる事、お伝えする責任を改めて実感した瞬間でもありました。私の行動が、そのまま組合の印象にもつながってしまうので、常に正しい知識、情報を得てお客様にご提供するために、勉強して役に立ちたいなと思うきっかけになりました。


応援メッセージ

 自分自身を見つめなおす機会は、あまりないことです。好きなこと、得意なこと、苦手なこと、今までの経験、いろいろな角度から自分のことを考えてみてください。きっかけというのは、どこにあるかわかりません。そのなかで、興味があること、やりたいことができる職場かどうか、数々の企業を自分の目で見て、行動してみてください。活動中は大変なことが多くあると思いますが、あきらめずに行動すれば結果がついてくると思います。がんばってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京中央農業協同組合(JA東京中央)【JA東京グループ】の先輩情報