最終更新日:2025/4/4

北海道パワーエンジニアリング(株)【ほくでんグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 電力

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
日常点検パトロール(日常保守部門)
PHOTO
火力発電所運転業務(運転部門)

募集コース

コース名
技術系総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 日常保守部門

ボイラー・タービン・発電機などの主要機器やその他各種付帯設備、計装盤・分電盤などの日常点検、保守

担当部署名:保修課、機械課、電気課など

配属職種2 工事部門

ボイラー・タービン・発電機などの主要機器やその他各種付帯設備、電気・計装関係設備の工事計画、設計、実施

担当部署名:定検機械課、定検電気課、建設工事課など

配属職種3 工事設計部門

火力・原子力発電所およびその他プラント工事等の設計、積算、および見積作成など

担当部署名:工事計画課、工事設計グループなど

配属職種4 化学部門

発電所から排出される有害物質の各種測定、分析、評価(水質・土壌・騒音・燃料)

担当部署名:環境技術課、化学環境課、放射線管理課など

配属職種5 運転部門

各発電所付帯設備の運転関連業務の計画、実施および自社所有火力発電所の運転・運用、管理

担当部署名:運転課、運転燃料課、発電課など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

・My CareerBoxでご提出いただくエントリーシートの他、【提出書類】に記載の書類が応募書類となりますので、提出締切日必着でご提出ください。
・適性検査は書類審査を通過された方へ個別にご案内いたします。
・既卒かつ就業経験のある方については、別途職務経歴書の提出をお願いする場合があります。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に選択していただきます。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 ・応募書類審査
・適性検査  
・面接試験
により総合的に判断いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 1.卒業(見込)証明書
2.成績証明書(修士の方は学部の成績証明書も提出してください)
3.健康診断書

※上記1~3の書類が応募期日までに学校より発行されない場合は、発行され次第、送付してください。
※健康診断書はご自身が受けた最も直近のものを提出してください。(当年度未受診の場合は昨年度分で可)
 なお、健康診断の結果は採用選考に関係するものではありません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込の方および既卒者

募集人数 36~40名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科不問

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会:交通費支給なし
採用選考:交通費支給あり(全額支給)
(WEB採用選考の場合は交通費支給なし)
説明会・選考にて宿泊費支給あり 説明会:宿泊費支給なし
採用選考:宿泊費支給あり(全額支給)
(WEB採用選考の場合は宿泊費支給なし)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院修了

(月給)243,000円

243,000円

大学卒

(月給)233,000円

233,000円

高専卒

(月給)213,000円

213,000円

短大・専門卒

(月給)203,000円

203,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【例1】
22歳大卒 扶養家族無し 時間外勤務10時間 / 252,000円
【例2】
30才大卒 扶養家族2名 時間外勤務15時間 / 334,600円

※その他、通勤手当や住宅手当等の各種手当の条件に合致の場合は別途支給
諸手当 時間外手当、指定休日手当、深夜手当、交替深夜手当、交替勤務手当、当直手当、特別労働手当、作業手当、特定勤務手当、特定勤務地手当、世帯手当、職務手当、職位手当、待機手当、エキスパート手当、燃料手当、住宅手当、特別赴任手当、財形助成特別措置 等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 126日
休日休暇 ○休日/完全週休2日制
 土曜・日曜・祝日・年末年始・創立記念日(5月1日)
 計123日以上
○普通休暇/年20日(4月1日付与)
○特別休暇/結婚休暇、出産休暇、忌服休暇、夏季休暇(年3日)など
待遇・福利厚生・社内制度

○社会保険/健康保険(協会けんぽ)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
○財形貯蓄制度/一般財形貯蓄、財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄
○慶弔贈与/結婚祝金、出産祝金、弔慰金など
○休職制度/傷病休職、育児休職、介護休職など
○退職金制度/確定拠出年金、確定給付企業年金
○社設寮/完備(センター、支店所在地)
○従業員持株会/北電株式

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 北海道

【本店】
 ・本店 /札幌市中央区北4条西1丁目1番地 共済ビル2階

【センター】
 ・苫東厚真火力センター /苫小牧市字弁天515
 ・泊原子力センター /古宇郡泊村大字堀株村字ヘロカルウス789

【支店】
 ・奈井江砂川支店 /砂川市西3条南21丁目83-2
 ・石狩湾新港支店 /小樽市銭函5丁目192-1
 ・知内支店 /上磯郡知内町字元町28-13

【事業所】
 ・苫小牧事業所 /苫小牧市真砂町27-3

勤務時間
  • 8:40~17:20
    実働7.66時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 北海道パワーエンジニアリング(株)
 業務部人事労務グループ 採用担当 
〒060-0004
北海道札幌市中央区北4条西1丁目1番地 共済ビル2階
 (電話)011-221-3931 (FAX)011-231-5017
URL https://www.hpec.jp/recruit/
E-MAIL saiyo@hpec.jp
交通機関 JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅から地下直結

画像からAIがピックアップ

北海道パワーエンジニアリング(株)【ほくでんグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン北海道パワーエンジニアリング(株)【ほくでんグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北海道パワーエンジニアリング(株)【ほくでんグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
北海道パワーエンジニアリング(株)【ほくでんグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ