予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名業務部
仕事内容【スタッフ職】入社から退職まで社員をサポート
私は中途採用にてTSCに入社しました。入社後は他社での経験を活かし、給与厚生業務を一人で担当し、後任を育て、今現在は採用教育担当として従事しています。新卒採用、中途採用、育成、個別人事管理と守備範囲は非常に広い事が特徴ですが、TSCの未来を担う人材と出会い、活躍していただけるよう企画・立案・実施をする事は私にとって非常にやりがいのある仕事です。まさに、人事の仕事は入社から退社までをしっかりサポートしていく事が仕事になりますので、どんな小さな意見でもしっかりヒアリングし、問題の本質を追求し、解決していく事がミッションと思っています。もちろんうまく行かない事もありますが、協力してくれる社員の期待に応えたい一心で業務を行っています。人が好き!人と関わる仕事がしたいという方!一緒に働きましょう!
以前担当してた給与厚生業務ですと、従業員の生活に直結する内容の相談も多く、かなり専門的な知識が必要になります。私も色々皆さんから聞かれて勉強してきたこともありますが、そういった自分自身の知識で、相談された方に「聞けて良かった!安心した」、「さすがだね!よく分かった!次もまた相談にのってくれる?」と声をかけていたいただく事も多く、私でも役に立ててるんだなあと嬉しくなります。根底に人が好き!人を支えていきたい!頼りにされたいをいう気持ちがあるから余計にやりがいを感じていると思います。採用業務で言えば、面接から対応させて頂いた方が、部門に配属され、活躍させている姿をみると、非常に嬉しいですし、新卒であれば4月の入社式で皆さんの顔を見られることが素直に嬉しいと感じる時です。ですので説明会や、面接でお会いした方の内定が決まると嬉しいですし、活躍されている姿をみると非常に誇らしい気持ちになります!
私がTSCを選んだ理由はシンプルです。まず、今までの経験を即戦力として活かせること、面接官の方が高圧的な面接ではなかった、という2点でTSCへの入社を決めました。何を誰とするかとういう事も大切にしたいと思っていたので、そこがうまくリンクしたかなと思っています。TSCは説明会でもお話させて頂いておりますが、やはり”人”です。プロフェッショナル集団ですが、皆さん親しみやすく関係を築きやすい点もここが好き!というポイントです。
社会人1年目で営業職を経験その後現在に至るまで人事職に従事2020年 TSC入社 給与・厚生業務に従事2023年 進級試験を経て人事担当課長に昇格2024年 採用・育成担当に異動
一社会人の先輩として、皆さんにお声をかけるとすれば・・・自分が本当にやりたい事はなにか?自己分析してしっかり自分を見つめる事が大切だと思います。その軸があるのとないのとだと、面接結果も全く違うものになると思います。今は苦しい、辛い時期かも知れませんが、ぜひ一度立ち止まり、自分はこの会社で何をしたいのか?何がしたいから入社したいのかをぜひ明確にしてみてください。