予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
日本酒や梅酒、クラフトビールの製造に携わります。洗い、蒸し、麹づくり、仕込み、発酵管理、分析、ろ過、貯蔵といった酒づくりの工程を一通り経験。実際の醸造を通して先輩からの指導を受けながら、酒造りの知識・技術を習得していきます。お酒造りの専門的な知識や経験がなくても大丈夫です!技術力・酒質向上に向けた社内ミーティング、はもちろん社外の醸造講習にも参加し、視野を広げます。また、当社はお酒の原料にあたる農作物、酒米(山田錦)や南高梅、柚子の自社栽培を行っています。原料から酒造りへの理解を深められ、その栽培管理に関わるチャンスもあります。蔵での作業のほか、国内外のイベントに参加し、エンドユーザーや酒販店の方、インポーター(輸入業者)と触れ合う機会。様々な技術・考え方を身に着け、一醸造家として実力をつけていきます。現状に満足せず成長しようとする姿勢を持ち、より良いものづくりをともに目指せる方を求めています。
当社は既存取引先(こだわりの銘柄を揃えている全国のセレクトショップ)を大切にしています。自社商品についての知識を深め、ブランドストーリーを語り、平和酒造の酒づくりの魅力を伝えます。高品質な酒を良い状態でお届けするためにも、まずは顧客との信頼関係づくりが目標となります。具体的には、国内外問わずお取引先のショップ・飲食店様への訪問、試飲販売会やお酒の会へ参加してのお酒のご案内。高級なお酒やこだわりの銘柄を揃えている全国のセレクトショップに、平和酒造のお酒、楽しみ方をお伝えします。各種イベントへ出展し、新規・ファンのエンドユーザーへ直接ご説明することも。自分の言葉でお酒の特徴・魅力をお伝えしていきます。年間を通じ各種イベントへの出展、エンドユーザーへの商品提供を通してファンづくりに努めます。2020年にオープンした当社アンテナショップ「平和酒店」(和歌山市駅直結の商業施設内)、2020年6月東京に開業した「平和どぶろく兜町醸造所」にも運営にも携わります。接客だけでなく、商品販売・メニュー考案・イベント企画等、売上促進や店舗運営に関わるチャンスもあります。「この人の蔵でつくっている酒なら売ってみたい、飲んでみたい」と思っていただけるほどになれば一人前です。自分がブランドとなるような仕事をめざしましょう。
どんな内容なら新たなファンを増やしていけるのか、アイデアを形にしていくのが仕事です。平和酒造では毎年、エンドユーザー・お取引先といったファンのお客様を招き、自社田での酒米の田植え・稲刈りイベントを開催しています。こうした自社主催の恒例イベントや、全国各地での試飲会などの企画・運営に携わります。新規プロジェクトが立ち上がる際には、その準備や広報なども担当。「酒販店さんにアピールできる企画」「エンドユーザーにお酒を広める企画」など、営業を支えるアイデアも考えます。SNS発信にも力を入れています。youtubeやInstagram、Twitter等、公式アカウントからお酒造りの今をPR。自分発信のアイデアで、一緒にお酒を広めてファンを獲得していきましょう。
エントリーシート提出
随時
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
複数回実施予定
適性検査
筆記試験
内々定
説明会から選考まで、全て個別での対応を致します。お一人お一人の人柄、良さをしっかりと引き出せるように、と考えています。また、弊社社員との面談のお時間を別途設けますので、弊社へのご理解を十分深める機会としてご活用頂けます。
入社までにお酒の専門的な知識・技術は不要です。入社後、研修や先輩からの指導、業務を通じて身に着けられます。
修士了
(月給)270,000円
228,800円
41,200円
学部卒
業務手当一律 41,200円
各種保険完備退職金共済従業員・独身寮完備(寮費 3500円/月)
本社:和歌山県海南市アンテナショップ「平和酒店」:和歌山県和歌山市「平和どぶろく兜町醸造所」:東京都中央区日本橋基本的には和歌山本社での勤務。社内状況や本人の希望・適性により、アンテナショップやどぶろく醸造所での勤務があります。