最終更新日:2025/4/25

東京ガスすまいるサポート(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
法令に準拠したガス設備の安全点検や検針、転居時のガスの開閉栓は日々の重要な業務。確かな技術と知識を基にした点検とお客さまへの情報提供の両方の役割を担っていく。
PHOTO
技術と知識を持つ先輩たちが若手をサポート。安心して現場に出られるようさまざまな研修なども用意し、スキルアップしながら伸び伸びと専門性を高めていける環境だ。

募集コース

コース名
総合職コース
入社後は3ヶ月間の全体研修の後、本人の希望と適性、職場の状況を踏まえて正式な配属を決定します。キャリアを重ねる中で、他部門の業務を経験する可能性もあります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

ガス機器、空調機器、トイレなどの衛生機器をはじめとする住宅設備の提案営業を担当します。
お客さまは一般住宅のユーザーが中心ですが、マンションの管理会社さまや管理組合、施設などを運営される法人さまへの提案も行っていきます。
新規での設備機器の導入提案もありますが、メインは既存機器のリニューアル提案。お客さまから「使用している機器が古くなった」「トラブルの予兆がある」などの連絡を受け、担当営業が現地を訪問して、問題をヒアリング。その内容に応じて、適した設備を案内します。

ニーズに合った機器を提案し販売へとつなげていくことで、お客さまの安全で快適な生活をサポートしているということに喜びを感じられる仕事です。
お客さまとのコミュニケーションを重ねて信頼関係を構築していくことが求められます。

配属職種2 保安職

【定期保安点検】
ガス配管やガス機器といったガス設備を法令に則ったタイミングで点検を行う。法令に義務付けられた4年に一度行われるガス設備の点検。時代に合わせて変化する法令を理解し、知識をアップデートすることが必要で、ガス事故を未然に防ぐという役割を担う仕事です。点検の経験を重ねることで、ガス設備の問題を発見するための知識が増え、より適切かつ素早い提案ができるようになることにやりがいを感じられる仕事です。

【ガスの開栓閉栓】
引っ越しを伴うガス栓の開栓や閉栓の業務。お客さまが入居される際に、安全にガスを使用していただけるように、ガス配管のガス漏れの検査や、お客さまが持ち込みされたガス機器や設置されている機器が東京ガスの供給するガスに適合するか点検を行います。加えてガス使用にあたっての注意事項をお客さまにお伝えしガス栓を開栓します。お客さまが転居された場合は、ガスメーターの数値の検査をしてからガス栓を閉栓します。

配属職種3 工事職

【機器設置工事】
ガスコンロやガス給湯器などのガス機器をはじめ、台所やお風呂場の換気扇や水道の蛇口やエアコンといった住宅設備機器の取替え工事を担当します。

【ガス工事】
新築建物へのガス配管工事や、テナント物件でのガス配管敷き直し工事を担当します。

いずれの工事部門においても、東京ガスグループの研修センターでしっかりと工事の基本技術を学び、先輩社員とともに現場の作業に入り、さまざまな現場を経験しながらスキルアップしていくことを期待しています。

配属職種4 修理職

ガス機器の修理や水道、トイレなど水回り設備の修理などを行います。
給湯器からお湯が出ない、ガスコンロの火がつかない、水道から水漏れがするなど、設備のトラブルで困っているお客さまのもとへ、修理に駆け付ける部門です。
緊急性が高いもの、緊急性は低いが修理が必要なものなど、修理の内容を踏まえてお客さまのもとを訪問するスケジュールを作成。予定に合わせて修理を行うため、突然の呼び出しなどは発生しない勤務体制となっています。

すでに設置されているさまざまな種類、製造年代の機器を扱うため、修理の技術力や機器の構造に関する幅広い知識が欠かせません。
そのため修理の業務は、他部門でキャリアを重ねた社員が担当することがほとんどです。
また、配属にあたっては東京ガスグループの研修センターで、多様な機器について学んだ後、先輩社員と同行作業を行い、実地経験を積んでから独り立ちの流れとなります。

配属職種5 施工管理、設計職

【施工管理】
ガス工事やガス空調機交換工事の施工管理。施主さまと工事期間の打ち合わせを行ったり、他の工事業者さまと工事にあたっての打ち合わせを行います。

【設計】
ガスの配管設計を行います。ガスの配管工事を希望されるお客さまのところに訪問し、現地調査を行います。現地調査で確認した項目をCADに落とし込み設計図を作成します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 一次面接

  3. 二次面接

  4. 最終面接

  5. 内々定

募集コースの選択方法 総合職として入社していただき、希望をお伺いしつつ、適性を見て判断いたします。
内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 面接(エントリーシートでの不合格はございません)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

既卒/大学/大学院 卒業見込みの方

(月給)250,000円

250,000円

0円

短大/専門/高専 卒業見込みの方

(月給)220,000円

220,000円

0円

残業代は別途支給

  • 試用期間あり

3カ月(条件変動なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(全額支給)
時間外手当(全額支給)
家族手当(月額)/配偶者15,000円・子1人につき5,000円
販売報奨手当(月額)販売実績に応ずる。
資格手当(賞与時)
昇給 年1回
 備考:(4月)
賞与 年2回
 備考:(6月、12月)

※会社業績により期末賞与あり (3月末)
2022年度・2023年度・2024年度
3期連続支給実績あり。
年間休日数 114日
休日休暇 【年間休日】
114日 週休2日(シフト制)
(誕生日休暇・ゴールデンウィーク・夏季休・年末年始休 有)

【直近年度取得実績】
夏季休:最大6日間
年末年始休:最大8日間

【有給休暇取得実績】
平均11.6日取得

【休暇制度】
有給休暇・結婚休暇・出産休暇・忌引休暇・産前・産後休暇

有給休暇は半日単位での取得も可能です。
午前半休(8:30~12:00)
午後半休(13:00~17:30)

結婚休暇:本人が結婚した場合5日間取得が可能。
出産休暇:配偶者が出産した場合2日間取得が可能。

【休業制度】 ※取得に要件有
育児休業
介護休業
産後パパ育休(取得対象者2年連続100%取得!!)



待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:東京ガス健康保険組合加入
東京ガス指定保養所利用可
定期健康診断(年1回)
退職金制度
再雇用制度
制服貸与
食堂

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 独立・起業支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 埼玉

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 東京ガスすまいるサポート株式会社
〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所7-1-1
TEL:048-864-1811
E-mail:t-saito@tg-lifeval.com
採用担当:齊藤
※営業目的の問い合わせはご遠慮ください。

画像からAIがピックアップ

東京ガスすまいるサポート(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京ガスすまいるサポート(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京ガスすまいるサポート(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東京ガスすまいるサポート(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ