予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名流動化部門
仕事内容リスク流動化、統計解析、業務フロー改善 ※取材当時
私が担当する業務は大きく2つ。1つ目は統計の算出です。これは当社が信用リスクを引受ける上で、リスクがどの程度あるかを判断するための指標に用いる『企業の倒産確率』を算出する業務です。簡単に言えば、過去に審査したどのような企業が、どのくらいの確率で倒産しているのかを調べます。2つ目の業務フロー改善はその名の通り、欠陥の指摘を受けたり、改善の余地がある業務の流れを見直す業務です。難しいことですが、関連部署との調整だけでなく、手続き上の利便性とリスクの排除をバランスよく取り入れることが重要です。
統計を算出する業務は、かなり自分に向いていると感じます。膨大なデータの中から仮説を見出し、統計に基づく計算を行い、実証していく流れにおもしろさを覚えるからです。なかなか仮説が出ない時は、色々な人と打合せをするなどしてヒントを掴むようにしています。 当社は信用リスクの流動化をしているので、お客様から引受けたリスクを再度保険や保証にかけたり、ファンドで引受けたりしています。また、一度流動化したリスクの配分の定期的な見直しを行っているのですが、その際、明らかに倒産する可能性が低いリスクを算出し、自社で引受けても良いのではないかということを考え、統計を用いてデータ算出をして上司に報告した結果、実際に私が考えた配分で流動化することが決まったことがあります。その時は嬉しかったですね。
私がイー・ギャランティを選んだ理由は、事業も会社もまだ成熟を迎えていない成長過程であり、自由度の高さを強く感じたことです。市場の規模からいって、まだまだこの先の成長が見込める事業であり、こうしなければならないといった決まりがない中で、自分でやりたいことを見付けて、道を作っていきたい。レールの敷かれていないこの場所に、自分が道を作っていけるのではないかという期待感がありました。実際に入社してみて、その点にギャップは全くありませんでした。
企業の選択は、今後40年以上続く社会人生活の第一歩を選ぶことを意味します。転職がなければ、選んだ会社で人生の半分近くを過ごす。だからこそ、納得のいく決断をして、自分にあった生き方をして欲しいと思います。これまで20年間生きてきた自分を見つめ直し、変えられる自分、変えたくない自分、なりたい自分を整理した上で、会社を選ぶことをお勧めします。偽った自分を見せて内定をもらっても、この先40年も演じ続けられるかどうかを良く考えてみてください。