最終更新日:2025/3/21

(株)かんぽ生命保険(日本郵政グループ)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 営業系

先輩たちが優しく助けてくれる環境

  • Y.E
  • 2016年入社
  • かんぽサービス部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名かんぽサービス部

入社動機/かんぽ生命の魅力

大学では民法を中心に学んでいたため、法律の知識も活用できる職業に就きたいと思ったのがきっかけでした。説明会の際に、社風の良さや残業が少ない事、悩みを聞いてくれて助けてくれる上司や先輩たちがたくさんいる事などの話が印象に残り、志望しました。

職場の雰囲気はとても良く、先輩たちが優しく助けてくれます。最初は、班長や新人のサポートについてくれる課長、主任から指導を丁寧に受け、また入社時の研修では保険の基礎知識をしっかりと学ぶことができます。私たちはお客さまと直接お話しするのが仕事ですので、不安もあるかもしれませんが、かんぽ生命は歴史の長い会社であり、またグループとしてもたくさん社員がいて新入社員受入の体制も整っているので安心して働ける環境です!


仕事のやりがい/印象に残っているエピソード

ご加入していただいたお客さまが事故や入院してしまった際に、感謝していただけるとやりがいを感じますし、お客さまの金銭的な不安が少しでもなくなることは嬉しく思います。

亡くなったお客さまのご家族に、保険という形で金銭面の不安を少しでも解消してほしいという想いをお伝えする場面で、先輩に教えて頂いた”最後のラブレター”というという話をしたところ、とても感謝してくださり、この仕事をしていてよかったと感じました。また、ご加入から2週間でお客さまが脳梗塞で倒れ入院してしまったことがあったのですが、「今まで養老保険しか加入してなくて、終身保険に加入しようか悩んでいた時に、背中を押してくれて加入を決めた。そのおかげでとても感謝しているわ。」と言って頂いたのはとても心に残っています。


仕事をする上で心掛けていること

「誠心誠意」ということを心掛けています。先輩たちとの同行などで「相手に対して真心を持って接すれば、相手も分かってくれる」と教えてもらい、事前準備などをしっかりして笑顔で誠心誠意取り組んでいます。最初はお客さまの対応をするのが不安でしたが、この言葉のおかげで、自信を持って対応できるようになりました。

自分が担当するお客さまが不安にならないよう、アフターフォロー等をしっかりとして、病気やケガなどで入院や手術をしても金銭面で苦しい思いをしないようお客さまに対応していきます。


教育研修制度・福利厚生制度について

祖父が認知症になってしまい、両親がとても大変そうだったときに、介護休暇を取得しました。5日間の休暇を取得してサポートすることができたのは、とても助かりました。

産休や育休などの制度や福利厚生などはとても充実していて、周囲の理解も深いため利用しやすい環境が整っています。育休から復帰した先輩は、復職後の研修等も用意されていたので安心して戻ることができたと話していました。子供の送り迎えなどで朝遅く出勤する社員も、柔軟に働くことができていると感じます。


就活生へのメッセージ

お客さまと直接話すことが多いので、お褒めの言葉やうれしい反応を直接いただくことができ、とてもやりがいを感じる仕事です。また、ライフスタイルに合わせた働き方が実現しやすい環境です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)かんぽ生命保険(日本郵政グループ)の先輩情報