予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名都市計画課
仕事内容都市計画決定・変更手続き、都市計画情報の案内
都市計画課という職場で、藤沢市がどのような都市を目指していくかの指針となる都市計画の決定や変更手続きの業務を主に行っています。都市計画にはまちづくりや土地利用の計画、道路・公園といった施設の計画など様々な計画がありますが、どれもが藤沢市をかたちづくる重要な計画なので、そこに携わることができる、非常にやりがいのある業務だと感じています。業務は打合せや資料作成などの内業が多いですが、「生産緑地」という市街地の中にある農地を確認するために現場へ出たり、神奈川県との調整のために出張したりすることもあります。また、説明会などで人前で話をしたり、その開催の段取りをしたりすることも多いので、説明力、調整力が身につけられる業務でもあります。私自身もそういった力がつけられるよう、日々、業務を通して勉強しています。
市役所(藤沢市)の技術職員は、様々なかたちでまちづくりを推進する業務を行います。私は土木職の技術職員ですが、配属される職場は大きく分けて、ソフト面の計画を立てる職場、ハード面の工事行う職場、その両面で管理を行う職場となります。行う業務はそれぞれ異なりますが、どれもが市のまちづくりを進めるには欠かすことのできないものです。比較的短い間隔で職場の異動があり、計画、工事、管理をすべてに携わる可能性もあることから、市役所の技術職員は、まちづくりをあらゆる面から担っている、担うことのできる役割だと思います。藤沢市は自分の住むまちが大好きな人がたくさんいる市なので、まちづくりに対する市民の皆様からの期待や求められるものが大きくなりますが、だからこそ、まちづくりの礎となる藤沢市の技術職員の業務は、1つ1つが大切で、特にやりがいのあるものだと感じています。
仕事と普段の生活のバランス、いわゆるワークライフバランスがとりやすいように、全庁的に働き方改革の取り組みが進んでいます。各職場の雰囲気としても、自分の仕事に都合がつけば、早退や時間休暇を使って、趣味や家族との時間がとりやすいように感じています。上司や同僚とが朝礼や課内会議等を通じて業務の状況を把握し、職場全体で進行管理を行うことで、不要な残業を減らす取り組みも進めており、無理なく働くことができています。やはり、職場でいきいきと元気に仕事をするためには、余暇でしっかりとリフレッシュすることが大切だと思います。私自身は趣味で幼少期から書道教室に通っていますが、就職後も通う時間をとって継続することができ、師範の段位を得ることもできました!今も余暇を使って書に向かう時間は、生活の中でかけがえのないものになっており、それを楽しみに日々業務に励んでいます。仕事の「オン」と余暇の「オフ」のメリハリを大切にしたい方にはオススメです!
藤沢市役所の福利厚生は全体的に充実していると感じています。福利厚生として、日ごろから食品・物品の購入やサービス・施設の利用がお得になる情報が職場に回覧されているので、どこかに遊びに行くときはこれを活用して、少しお得に楽しんでいます。個人的には映画をよく見に行くので"映画を割引価格でみることができるチケット"を、度々申し込んで利用しています!
公務員試験というと、勉強漬けのイメージもあるかと思います。私自身も試験に備えて問題集を周回してみたり、専門科目を学校の教科書を参考に復習したりしていました。一方で、勉強以外に心がけていたのは、人との時間を多くとることです。勉強を頑張った日の夜、学校で友人と会った時などは、度々ご飯や遊びに行きました。また、実家での食事は極力家族と同じ時間にとるようにしました。そういった機会に、相手の話を聞き、自分からも話をしていると、自然と人の話を聞く姿勢、自分の考えや思いを話す習慣が身につき、面接やグループディスカッションの役にたったと思っています。勉強も大切ですし、コロナウイルスの懸念もありますが、可能であれば家族、友達、先輩・後輩、教授、人とたくさん会話をすることも、試験に取り組む自分のためになるかもしれません。うまく息抜きをしながら、ベストを尽くして取り組んでもらえればと思います!