予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名企画政策課
仕事内容政策や国・県・他自治体に関する総合的な調整など
1職場目・・・市民自治推進課自治会等の地域活動への支援や地域の集会施設の維持管理に関する業務を4年間経験しました。2職場目・・・住宅政策課市内の空き家に関する業務や、高齢化が進んだ地域の活性化に関する業務に5年間取り組みました。現在の職場・・・企画政策課ざっくり言うと「政策や国・県・他自治体に関する総合的な調整など」というような曖昧な表現になってしまいますが、とても幅広い業務に取り組んでいます。職場ごとに業務は全く異なりますが、どの職場でも共通して、初めに上司や先輩から優しく丁寧に業務を教えてもらい、良好なチームワークで仕事をすることができました。
私は市外の出身ですが、ちょうど私が大学生の頃、「消滅可能性都市」という概念が叫ばれるようになり、「安定したイメージのある地方公務員でも、自治体が消滅しては元も子もない」と考えるようになりました。そうした観点で自治体を比較してみたときに、当時の藤沢市は人口増加が続き、観光資源もあり、多数の商業施設もあって住みやすい街であるように感じたため、「藤沢市は消滅しなさそうだ」と思い、藤沢市に決めました。実際に仕事で地域に出て、住民が生活している姿を見たり、生の声を聞いたりすると、藤沢は色んな面で満足度が高く、非常にバランスの取れたまちであることを実感し、今では自分自身も藤沢市に住んでいます。(笑)
どこの自治体でも、今後少子超高齢化が進み、全体の人口も生産年齢人口も減少していきます。そのような中で、職員として求められる大きな資質は2つあると思います。(1)チャレンジ精神を持っていること今後社会が大きな変化をしていく中、同じことだけをしていては対応できません。DXのような今までにない新しいことを取り入れることや、業務の改善に常にチャレンジすることがますます重要になります。(2)色々な人と連携して仕事ができることこれからの時代、市だけではなく、民間企業やNPO、地域住民といった外部の人たちや、庁内の異なる部署同士で連携し、一つのチームになって公益的なサービスを提供していくことが必要になり、そういった様々な人とコミュニケーションを取って積極的に連携することが重要となります。(1)(2)を兼ね備えている方はもちろん、今は無理だけど将来的には(1)も(2)もクリアしたいという意欲のある方、ぜひ一緒に働きましょう!
部署の業務によるところもありますが、地方公務員の大きな特徴として、サービスの提供先(=地域住民)がすぐ近くにいて、自分たちが提供するサービスを喜んでもらっている姿を直接見ることができます。住民の笑顔を見ると、この仕事をやっていてよかった、と感じます。就職活動は辛いと感じる方もいるかもしれませんが、自分の過去を振り返ってみると、これまでの人生の中で一番自分を見つめ直せた機会だったと思っています。例え失敗や挫折をしても、それがあなたの人生を豊かにし、いつかの成功につながります。あきらめず、ポジティブに立ち向かって、少し疲れたら、息抜きに藤沢へ観光にお越しください。(笑)