予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◆◇余裕があれば先輩訪問することをおすすめします!◇◆(2025年4月11日)
FUNtoFUNの人事担当です!今回は『選考中に先輩訪問はしたほうがいい?』についてお答えさせていただきます!余裕があれば是非訪問してみてください!正直、先輩訪問をしたからといって、評価が上がるということは少ないと思います。ただ先輩訪問をすることで、働くイメージが持てるようになったり実際の勤務実態を知ることができたりとプラスになることがたくさんあります◎企業からの評価を上げたいという考えではなく、自分にとってプラスの経験をしたいということであれば先輩訪問は企業に有効であると考えています^^FUNtoFUNにて先輩訪問をご希望いただける場合は、新卒採用担当までご連絡いただけますと幸いです。詳細については、個別でお話をさせていただきます。■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■ FUNtoFUN新卒採用サイト https://www.funtofun.co.jp/recruit/■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■
人柄を知る・緊張をほぐす目的です☆彡(2025年4月11日)
FUNtoFUNの人事担当です!今回は『履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?』についてお答えさせていただきます!■人柄を知るため趣味やと特技を聞くことで、その人がどんなことに関心を持っているのか、興味があるのかを知ることができます。スタンダードな面接の質問ではなかなか分からない部分なので、その人自身についてを知るために質問しているケースは多いと思います。■緊張をほぐすため学生の皆さんに少しでもリラックスして面接に臨んでいただけるよう、趣味や特技について聞くケースもあるかと思います。リラックスしすぎてしまい、本来の目的:面接であるということを忘れないように注意は必要です!趣味や特技で合否が分かれるということはありませんので、ありのままでお話いただけたらと思います^^FUNtoFUNでは社風を感じ取っていただけるような選考を心掛けています!あまり緊張せずに、普段のあなたでご参加ください◎■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■ FUNtoFUN新卒採用サイト https://www.funtofun.co.jp/recruit/■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■
◇◆過程/企業が採用するメリット◆◇(2025年4月4日)
FUNtoFUNの人事担当です!今回は『「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?』についてお答えさせていただきます!・学生時代に頑張ったこと過去の経験からどのようなことを学んだのか、どのように成長できたかを伝えます。結果を伝えるというよりは、その間の過程が大事になってきますのでどのように進めたか、どのような思いで成長できたのかというところをアピールするのが良いでしょう◎・自己PR自己PRはその名の通り、「自分をアピールするもの」です。自分を採用することでどのようなメリットがあるのかを企業に伝えます。企業の求める人物像に近い自分の強みを伝えることで、次の選考に繋がりやすくなります!このように似たような質問であっても企業が求めている回答は異なります。企業が求めていることは何かを把握し、効果的にアピールしてくださいね。■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■ FUNtoFUN新卒採用サイト https://www.funtofun.co.jp/recruit/■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■
\ 結論ファースト・明確な志望理由・誤字脱字がポイント! /(2025年4月4日)
FUNtoFUNの人事担当です!今回は『志望動機って、どう書いたら伝わるの?』についてお答えさせていただきます!・結論から書き始める結論を先に書くことで、興味を引き付けることができます。逆に言うと抽象的な話からスタートしたり、求める人物像から大きく離れたアピールをしたりしてしまうと、その後興味を持ったまま読んでもらうことは難しいです。「これから何を書くのか」を最初に書き、インパクトを残しましょう。・なぜ入社したいのか、かなえたいことは何か志望する理由を明確に書きましょう。どの企業にも通用するような内容を書いてしまうと、うちじゃなくても良いのでは?と志望度が低いという印象を与えてしまします。その企業にしかない部分、魅力に感じている部分をしっかり伝えることが大事です!・誤字脱字に気をつけるどんなに良い内容が書いてあったとしても、誤字脱字がたくさんあるとマイナスなイメージを与えてしまいます。最後は必ず一通り読むクセをつけ、誤字脱字をチェックしましょう。志望動機はアピールできるチャンスの1つです!しっかりと準備を行い、自信を持ってアピールできるようにしておきましょう◎■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■ FUNtoFUN新卒採用サイト https://www.funtofun.co.jp/recruit/■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■
どのアピールでもOK!大切なのは話す内容です◎(2025年4月4日)
FUNtoFUNの人事担当です!今回は『アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?』についてお答えさせていただきます!結論、どのアピールでも良いと思います!皆さんが1番力を入れたと考えるものをお話ください◎「何に力を入れたか」ということよりも「どのように力を入れたか」「それを経てなにを学んだか・どう活かしているか」などを詳しくお話いただきたいと思っております!FUNtoFUNの選考では人柄を重視しております。皆さんがどのような考えをお持ちなのか、是非お聞かせください!4月も説明会を実施します!ご興味のある方、是非お越しくださいね。■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■ FUNtoFUN新卒採用サイト https://www.funtofun.co.jp/recruit/■ーーーーーーーーーーーーーーーーーー■
FUNtoFUNでは文理問わず、活躍しています◎(2025年3月28日)
FUNtoFUNの人事担当です!今回は『理系学生が専攻に関係なく活躍できる仕事を教えて』についてお答えさせていただきます!FUNtoFUNでは理系学部出身の先輩が多数在籍しています!理工学部や農学部など出身は様々です^^新卒で入社して配属される可能性が高い職種が「営業」「人財採用コーディネーター」となりますが、どちらの職種も経験は不問ですので、ご安心ください!また、入社後は6か月間の研修を設けております!しっかりとカリキュラムが用意されているので、安心して業務に取り掛かることができますよ◎FUNtoFUNでは、文理問わず募集を行っています!私たちと一緒に成長したい!と思っていただける方、是非お待ちしています☆彡FUNtoFUN新卒採用サイトhttps://www.funtofun.co.jp/recruit/
\ ますは説明会にお越しください! /(2025年3月28日)
FUNtoFUNの人事担当です!今回は『説明会に参加しないと選考には進めない?』についてお答えさせていただきます!FUNtoFUNでは説明会参加後にエントリーの有無について確認させていただいておりますので、まずは説明会にお越しいただけたらと思います!選考スケジュールは下記の通りとなります☆彡会社説明会(WEB)▽一次面接(WEB)※採用担当との個別面接▽先輩社員面談※若手社員との面談で仕事イメージの具体化や、 わからないこと、不安なことを相談してみてください!適性検査※一次面接合格者の方に受検のご案内をお送りします。▽二次面接(WEB)※役員2名との面接▽最終選考(対面)※社長との個別面接当社では、社風を感じ取っていただけるような選考を心掛けています!あまり緊張せずに、普段のあなたでご参加ください!皆さんと選考でお会いできることを楽しみにしております!FUNtoFUN新卒採用サイトhttps://www.funtofun.co.jp/recruit/
◇◆丁寧にバランス良く書かれている履歴書は好印象です!◆◇(2025年3月28日)
FUNtoFUNの人事担当です!今回は『印象に残ったエントリーシート・履歴書を教えて』についてお答えさせていただきます!FUNtoFUNでは選考時に履歴書のみをご提出いただいておりますので、今回は印象に残った履歴書についてお伝えできたらと思います◎まず、手書きであれば、字が丁寧でバランス良く綺麗に書かれているものは印象に残ります。字の綺麗さというよりも、丁寧に書いているかというところが重要です!就職活動の中で履歴書やエントリーシートをたくさん作成する必要があり、大変な作業かと思いますが、是非一度「この履歴書が自分に届いたらどう思うか」という視点を持ちながら、作成してみてくださいね。逆に言うと、さっと書いたような履歴書は、あまり志望度が高くないのでは?という印象を与えてしまいます。時間がなく、履歴書を書く時間があまり取れない・・・という場合には、PC入力で作成するのが良いかもしれません。うまく使い分けながら魅力的な履歴書を作成してみてくださいね^^FUNtoFUN新卒採用サイトhttps://www.funtofun.co.jp/recruit/
誤字脱字・文字の大きさ/バランスは最低限チェックしましょう☆彡(2025年3月21日)
FUNtoFUNの人事担当です!今回は『NGなエントリーシート・履歴書って?』についてお答えさせていただきます!エントリーシートや履歴書は最初にアピールできるものの1つです!しっかりと記入し、有利に就職活動を進めましょう!■誤字脱字がないか手書きの履歴書・WEBの履歴書問わず、誤字脱字がないかをしっかり確認しましょう。字を間違えたときは二重線+訂正印で修正を行いますが、履歴書ではできる限り書き直すのが良いです。また訂正が1つまではまだ良いかと思いますが、2つ以上であれば書き直すのがベストです◎WEBの履歴書であれば、変換ミスをしていないかも合わせてチェックしてください。■文字の大きさ・バランスは適切か手書きの履歴書の場合、文字の大きさは適切か、まっすぐ記入できているかも確認しましょう。採用担当者は1日にいくつもエントリーシートや履歴書を確認します。相手に取って読みやすいかどうか、というところもポイントです!選考の際にも面接官に資料として渡されるのがエントリーシート・履歴書です。選考を有利に進めるためにも、しっかりと作成していきましょう!FUNtoFUN新卒採用サイトhttps://www.funtofun.co.jp/recruit/
遅刻・キャンセルは事前連絡を・・・!(2025年3月21日)
FUNtoFUNの人事担当です!今回は『これはNGだと思った就活マナーって?』についてお答えさせていただきます!■説明会・面接の無断キャンセル最低限のマナーとして、説明会や面接をキャンセルするときには事前に連絡をするようにしましょう。面接だけではなく、説明会も「キャンセルについて連絡不要」と記載がない限り、連絡することをおすすめします。採用担当者も皆さんのために時間を割いて、説明会や面接の時間を取っています。事情があってキャンセルするのはしょうがないことだと思いますが、最低限のマナーとして事前の連絡は入れるようにしてくださいね。■無断遅刻上記と少し似た内容になりますが、遅刻も基本NGです。事情があるときには必ず連絡するようにしましょう。またWEBの説明会では、連絡もなく途中入出される方が一定数いらっしゃいます。以外と企業は見ているものです。少しでも遅刻しそうな場合は、企業に連絡を入れるようにしましょう◎今回はNGマナーということで最低限の2つをご紹介しました!事前にマナーを確認し、当日バタつくことのないようにしましょう。FUNtoFUN新卒採用サイトhttps://www.funtofun.co.jp/recruit/