予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名児童館勤務
勤務地愛知県
仕事内容児童館の事務全般、来館者対応等
私は、児童館に関する事務全般を行っています。名古屋市や市社協・区社協との連絡、お金の管理や支払い等の経理、職員の勤務や休暇の管理等の庶務が主な仕事となります。他に、事業等の講師や業者の調整や対応も行っています。 児童館を利用する子ども達を見守ることも大切なお仕事です。児童館には、乳幼児から小・中・高校生までの幅広い年齢の子ども達が遊びに来ています。基本的に楽しく過ごしていることが多いのですが、トラブルや悩みを抱えている人もいたり、時には子ども達同士で揉めてしまうこともあるので、見守りは欠かせません。
子どもの成長の瞬間に立ち会えることが一番のやりがいです。 人見知りしてお母さんにずっとくっついていた子どもが他の子どもと遊んだり、喧嘩のたびに仲裁していた子ども達がトラブルを本人同士で解決したりします。そういった子どもが成長する姿とみると嬉しく思います。 また、お母さんたちが悩み事を話してすっきりした顔で帰宅されていくと、児童館の存在意義を感じます。 事務の仕事では、数字がそろった時やお金の支払いがきちんとできた時は達成感があります。
向き不向きよりも自分のやりたいと思ったことを大切にしてほしいと思います。 私は、就職活動時、福祉に関する仕事をしたいけど大学で福祉を専門に勉強していないのに目指してよいのか・やっていけるのか・そもそも採用されるのかを悩んでいました。実際に働いてみて、悩んでいたことはあまり意味なかったと今は思います。 向いているか向いてないかはやってみないと分からないので、自分の「やりたい」をなによりも優先してほしいと思います。納得のいく就活になることを応援しています。
1:仕事のやりがい (10点/10点)2:職場の人間関係 (8点/10点)3:休暇や働く環境 (9点/10点)4:給与・処遇 (9点/10点)5:自己成長感や満足度 (9点/10点)