予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名教室運営管理部 教室運営管理課
電話・窓口対応、授業の準備、月謝状況の管理、テスト・イベントの準備など、接客・事務に関する業務を行っています。仕事をする上で1番大切にしていることは、大人目線で上から命令するのではなく、一人ひとりに寄り添って接することです。私自身も中学受験を経験しているのでそうだったのですが、まだ10歳程度の生徒たちにとって中学受験はかなり大きな試練です。毎日塾に通っているだけでも偉いね、と褒めてあげたいところですが、中学受験はそんなに甘くありません。私が小学生の頃頑張れたのは、自分のことを理解して応援し続けてくれた講師や職員の方がいたからです。今度は、私がその役に回りたい!と思って日々仕事に取り組んでいます。たった一言の誉め言葉や激励で、生徒たちのモチベーションを上げてあげることもできますが、その反対もあり得ます。ですので、言葉選びやタイミングにはかなり気を遣っています。目標は志望校合格ですが、ただ勉強するだけではなくて、この先もずっと財産になるような時間を過ごすお手伝いができればと考えております。
1月受験が終わり、「合格しました!!」と満開の笑顔で教室に挨拶しに来てくれた生徒の顔を見た時が何よりも嬉しい瞬間です。「色々あったけど本当によかったね、中学校でも楽しく過ごしてね」と話している時、本当にこの仕事をしていてよかったと思います。私が担当している教室は規模も小さく、生徒との距離も近いため、卒塾してからも時折顔を出してくれる生徒が多くいます。晴れて中学校の制服を着て、成長していく姿を見られることは教室職員ならではの喜びです。様々な部署がありますが、私はやはり教室職員として働けてよかったな、と日々感じております。もちろん、どうやって接していけばいいか悩む生徒や保護者の方もいらっしゃいますが、どうしたら心を開いてもらえるのか試行錯誤していくこともまた一つの醍醐味かと思います。生徒と保護者の方、講師、職員が一丸となって臨むのが中学受験です。全員が最後には笑えるように全力できめ細やかなサポートをすることで、1月の受験後確実に自分へと返ってきます。
これから毎日向き合っていかなければならない仕事において、私が続けられる理由が何かしらあることが絶対条件でした。そこで、何に対してならずっと熱意を持ち続けられるか?と考えてたどり着いたのが、頑張る子どもたちをサポートすることでした。また、自分で言うのもなんですが、私は嘘がつけない性格です。様々な企業を見て回りましたが、一番自分に嘘をつくことなく頑張れると思ったのがこの浜学園での仕事でした。浜学園は営業成績や会社の利益だけを追求するような風潮ではなく、本当にお客様にとって必要なことだけをおすすめし、そのサポートができる、嘘をつく必要のない非常に働きやすい環境です。これからも周りの先輩方の姿勢を見習いながら、生徒・保護者の方と向き合い、少しでも多くの方の合格報告が聞けるように成長していけたらと思っています。