予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
本田技研工業の100%出資会社であり、安定した業績を上げています。
充実した教育・研修制度、資格取得支援制度などがあります。
スキルや知識を深めていくための研修があり、半年毎の賞与時に店長と将来に向けて2Way面談があります。
人の温かさ・働きやすい職場環境が魅力です!(2023年入社)◆社員がイキイキ働ける職場・研修制度も魅力のひとつです!(2023年入社)
●社員の頑張りを認めてくれる会社(2021年入社)数あるディーラーの中からHonda Cars 北海道を選んだ理由は、社員の努力をしっかりと評価してくれる会社だと思ったからです。実際に入社して、それは間違いではなかったと感じています。頑張れば頑張るほど認めてくれるというのは、やはり大きなやりがいになりますし、自分の成長にもつながります。また、入社して予想以上だったのは、社内の雰囲気の良さです。とにかく親しみやすいスタッフが多く、明るく活気があります。困ったときには頼りになる先輩がフォローしてくれますし、スタッフ同士の連携もスムーズですので、一人で抱え込むこともありません。とても恵まれた環境で働くことができていると感じています。●人のつながりを大切にする会社(2022年入社)就活中の説明会や面接を通して、「人とのつながりを大切にする会社」と感じたことが、Honda Cars 北海道に決めた一番の理由でした。入社後もその印象は変わらず、むしろ思っていた以上に人があたたかい会社でした。皆さん優しく、気さくに話しかけてくれるので、心地よさを感じながら働くことができています。CAスタッフの仕事には、お客様のお出迎えや受付などの接客業務と、書類の作成や整理、経理関係などの事務作業があり、先輩スタッフと協力して進めていきます。お客様が、来た時よりも良い気持ちになれるショールームを目指して、そのためのおもてなしをするのが私たちの一番の役目だと思っています。●協力して乗り越えようというチームワーク(2022年入社)Honda Cars 北海道は、とても人の魅力に溢れた職場です。同じ営業スタッフだけでなく、サービススタッフやCAスタッフなど、職種に関係なく相談しやすい方ばかりなので、不安なく働くことができています。私がまだ入社したばかりで営業としての経験が少ない頃、お客様との商談がうまくいかないことがありました。そんな時は、先輩がヘルプに入ってくれたり、お客様が席を外したタイミングで「大丈夫か?困ったことはないか?」と声をかけてくれたり。先輩たちに支えてもらったおかげで今の自分があると思っています。本当に感謝しかありません。
HondaCars北海道は【N-ONE OWNER'S CUP】に参戦しています!詳しくは弊社HPをご覧ください!
男性
女性
<大学> 旭川市立大学、小樽商科大学、釧路公立大学、皇學館大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、専修大学、東海大学、名寄市立大学、日本大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道文教大学、酪農学園大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校赤門自動車整備大学校、旭川大学短期大学部、旭川工業高等専門学校、旭川市立大学短期大学部、大原法律公務員専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、専門学校北日本自動車大学校、札幌科学技術専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌大学女子短期大学部、日本工学院北海道専門学校、北星学園大学短期大学部、専門学校北海道自動車整備大学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、北海道武蔵女子短期大学、北海道立旭川高等技術専門学院、ホンダテクニカルカレッジ関西、ホンダテクニカルカレッジ関東