予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建築事業部 技術第一部 技術第二課
建築事業部では、上下水道施設における建築施設の設計・増築改築設計・改修設計・耐震診断・耐震補強設計など、建築設計に関わる多様な業務を行なっています。設計業務においては、案件ごとにさまざまな制約条件がありますので、限られた時間内で調査・分析し、最適な計画案を短期間にまとめて顧客へ提案していく力が必要となります。現在は東京本社を経て、北海道支所に勤務となり、課長としてマネージメント業務を主体に実務も課員と共に行なっています。また、皆が気持ちよく働けるようにと考え、職場環境の整備や業務量の調整、休日取得の調整など課員が一人で大変な思いをしないように、コミュニケーションをとりながら業務を行なっています。
建築設計業務においては、常に顧客の期待を超える価値あるものが提供できるように、日々試行錯誤の繰り返しです。特に設計業務は、顧客との合意が必要な業務であり、自分一人で決められるものではありません。己の思いを込めることも大事ですが、客先や社内などの関係者の意見を聞き、顧客にとって最適なものは何かを見つけることが重要です。そのような時間は非常に苦しくもありますが、それを乗り越えて完成した建物を見ることができると、本当に感動します。この仕事をしていてよかったなと、自分の仕事に誇りを感じられる瞬間です。
元々、絵を描くのが好きであったことと、自分の家は自分で考えたいという思いがあったので、自然と建築への興味が生まれ、大学で専攻したのは建築学科でした。私は2014年に中途採用で入社しましたが、これまで設計事務所やゼネコンの設計部に勤め、共同住宅、ビジネスホテル、工場、事務所といったさまざまな施設の設計に携わってきました。ある程度の経験を積んで新たな挑戦をしたいと思ったとき、出会ったのが日水コンでした。水に特化した公共施設を手がけている点に興味を持ちました。それまでは民間施設の設計業務しか経験したことがなかったため、「公共施設であり、人の生活に欠かせない施設の設計に携わり、人の役に立つ仕事がしたい」と思ったのです。日水コンであれば自分の経験を生かしながら、新しい知識や経験が得られ、そして自分の求める社会との関わり「人の役に立つ仕事ができる」と感じました。また、これは余談ですが、当時面接をしてくださった担当の方々の人柄に惹かれたことも、日水コンを選んだ理由の一つです。