最終更新日:2025/4/1

仙建工業(株)

業種

  • 建設

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

地域に密着した建設会社です

  • S.T
  • 2018年入社
  • 28歳
  • 東北工業大学
  • 工学部建築学科
  • 仙台支店建築部
  • 仙台支店建築部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名仙台支店建築部

  • 仕事内容仙台支店建築部

入社から現在までの仕事内容

各工種ごとの工事写真の撮影・整理、現場内の安全管理、作業員との工程についての打合せ及び調整。


1日のスケジュール

7:00 現場到着
8:00~8:10 朝礼
8:30~11:30 工事写真撮影・現場内パトロール
11:30~12:00 安全工程打合せ
12:00~13:00 昼休み
13:00~17:00 業者打合せ
17:00~17:30 現場内巡視
17:30~19:00 書類作成・書類整理
19:30 帰宅


今の仕事のやりがい

今の仕事のやりがいは、地域のシンボルマークとなる建物を建築できることです。私は現在、仙台市発注の物件で市民センターの新築工事の現場にいます。新築とは、1から建物を建築していくため建物が完成した時の達成感は格別なものがあります。建物によって工期は異なりますが、工事期間が長期になるほどその建物に対する思いは特別なものになります。何より、工事期間中に地域の方からの「お仕事頑張ってね」、「楽しみにしているよ」という声をかけて頂いた時にこの仕事の醍醐味であり、やりがいだなと思います。


仙建工業を選んだ理由

高校・大学と建築の勉強をし、就職先を探していた時に、地域に密着した建設会社が良いと思い、その中で出会ったのが仙建工業でした。地域に密着した建設会社は仙建工業の他にもたくさんあると思いますが、民間工事の他に駅舎関係の建物を施工している点が強く惹かれた理由でした。日頃から使う機会が多い駅舎は、たくさんの方の生活を支える重要なものである為、自分も生活を支える一員になりたいと思い、仙建工業を選びました。今までお世話になった地元地域に少しでも貢献できればと思います。


学生へのメッセージ

学生から社会人になるに当たり不安なことはあると思いますが、その中でも毎日が新しい発見ばかりで楽しさ・やりがいもたくさんあります。分からないこと・不安なことがあれば先輩社員や上司が教えてくれるので、そんな時は遠慮せず相談してください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 仙建工業(株)の先輩情報