最終更新日:2025/4/11

社会福祉法人福祉楽団

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

自由に思ったことが言える職場です!!

  • 大内 幸
  • 2017年入職
  • 25歳
  • 越谷保育専門学校
  • 卒業
  • 杜の家やしお 保育士 (子どもチーム リーダー)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名杜の家やしお 保育士 (子どもチーム リーダー)

福祉楽団

保育士を目指して学校に通っていましたが、就職のタイミングで「保育士にはなりたくない」と思っていました。
母が祖母を介護するために介護士になった姿を見ていたため、自分もいつか親の介護をするのだろうと思い介護を仕事にしようと決めました。
たまたま、福祉楽団で新しく保育所を開設する年でもあり、募集が学校にも来ていました。
その後、会社に直接訪問させていただき様々な話を聞き、「介護も保育もできるならここで働こう」と決めました。


今の仕事のやりがい

介護美容研究所という学校に通っています。
そこでは高齢者にとって美容がもたらす効果がどのようなものなのか、介護を受けている受けていないは関係なく、美容をどのようにケアとして提供するかを学んでいます。
ケアワーカーとして勤務していた頃に、整容についてもっとアプローチできることはないのかと悩んでいたことや、
利用者様の中でおしゃれに興味があるのに、ご自身でやるには難しい方が多くいる現状から知識をつけて、サポートをしたいと考えて決めました。
実際に空き時間に学んだことを提供すると、日々の変化となり笑顔も会話も増えて小さくても変化が見られると、
「もっと多くの方にケアとして提供したい」とやりがいを感じます。


福祉楽団に入ってよかったこと

勤務年数に関わらず、誰でも意見を述べることができるため、主体性をもち、責任感を感じて働くことが出来ています。
もう一つは、保育士でありながら介護の現場で働くことが出来て、生と死を間近に感じながら学ぶことが多くありました。
介護=大変のイメージはいつの時代も変わらないのかもしれませんが、この職場では、大変な中でも見えるものがたくさんあるので入ってよかったと思います。


これからの目標

保育所のリーダーとして、今よりもチームを下から押し上げる想いでい続けたいですし、
介護美容をケアとして全職員が意識して働けるようなプロジェクトをしていきたいと密かに思っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人福祉楽団の先輩情報