予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名先行開発部 第2先行開発室
勤務地愛知県
数年先の将来を見据えた機能やサービスを検討し、良いアイデア・コンセプトを体験できるような形にしてグループ内外へ提案、仕事として業務構築・獲得を目指す仕事をしています。少人数のプロジェクトを複数掛け持ちしているのですが、立体音響についてのチームが6名ぐらいです。まだ市場には出ていないものも多いですが、展示会などへの出展を目指しています。業務の特性上、各現場の担当者や上司、大学の先生、他社の営業担当の方々など、さまざまな方と関わる機会があります。立体音響であれば、専門の技術者や技術営業の方、それ以外にも詳しい学校の先生などと連携、相談したりもしています。以前は札幌で勤務していて、カーナビ関係の開発が多かったんですが、愛知にきて、車の中のことに関わっていますね。開発に特化していない業務ですが、満足して楽しんでいます。
業務的に自分たちで考えたアイデアをPoCという形で色々な人に見てもらうのが多いのですが、意見や感想をもらうときに「良かった」「ぜひ使いたい」といった感想がもらえると、頑張った甲斐があったなと感じます。先行開発部にいるので新しい技術に触れる機会も多く、今はまだないサービスや機能に携われることもやりがいにつながっています。札幌から愛知に転勤するキッカケとなった、印象に残っている仕事があります。スマホアプリを作る際に、その必要なものを使いこなせる人がいないということで愛知に呼ばれました。2週間ぐらいで、全く0のところから一気に作りました。試しに見せるというところまで、短いスパンでガーっと(笑)やったんですが、結果「結構いいね」っと言ってもらえて、そのまましばらくプロジェクトが動いていったんです。愛知と札幌の往復だったので、転勤することになりましたが、「これが出来ればいい」という要望があり、それ以外のところは任せるといってもらえたので、デザインなんかもできて楽しかったし、やりがいがありました。
自動車業界でトヨタ系とかなり安定しているイメージが有り、北海道で就職したかったので選びました。愛知の給与ベースというのも、札幌にいる私には魅力的だったんです。地元で働きたいと思っていたので、転勤の時もどうしても無理だったら断れましたし、札幌と愛知の往復もできたと思います。でも、住んだことがない場所で、いい経験かなと思って受けました。いつかは戻りたいなって思ってますが、まだいいかな…と。でも、戻れる場所があるのはいいですよね。ソフトウェア業界も軸にあったんです。ソフトが好きだけど、スマホとかウェブ系、ゲームは最先端すぎる、ちょっとあまりにも早すぎてついていけない…って人でも、すでにある最先端をクルマにも取り入れていこう!っていう環境なので、少し負担がないというか。でも、最先端には関われるんですよ。いいバランスで働けています。
在宅勤務がしやすい、有給休暇が取りやすいというのは働き方として魅力的ですね。私自身は、タイミングによって、出社が多かったりもしますが、大体半分ぐらいは在宅勤務を利用しいます。有休は、法定で決まっている取得数より多く 、最低の取得日数を言われているので、必死でとります(笑)取らないとフォローがあるぐらいなんですよ!それに、フレックス制度も活用しています、朝が弱くて単純に苦手なので(笑)、後ろにずらして10時ぐらいから働いていることが多いです。朝の時間に余裕を持てるというのと、満員電車に乗らなくていい、メリットしかないです。勤務地が北海道から九州まである、これも魅力かなと思います。北海道にしかない企業だと、今みたいに愛知に来ることもなかったですし、働いているうちに気持ちが変わることもあるので、選択肢があるのはいいなと思います。愛知だとアイシン側に何か見せたいときに、ちょっと行ってきます!ができるのは魅力ですが、どこで働いても基本は大差ないと思います。
勉強は業務に必要なことであれば研修やOJTで先輩が教えてくれるので、学生のうちは焦らなくて大丈夫です!強いて言えば、エラー文を見る癖をつけておけば良いと思います。仕事を始めるとたくさん見ることになります。基本的になにかを作って新しいことをやると、まず最初はうまくいかなくて、何かしらの問題が出てくるんです。書き間違いなどが多いですが、エラーって文字だけ見て、その内容を読まないでいると、何が悪かったがよくわからないんですよね。全部を見るのにも、最初からやり直すと時間がかかる。内容を見る癖があれば、最初の頃に苦労することはあまりなかったかなと思いますし、若手も最初はそういう子が多いかなと感じるので、その「癖」はあってもいいかもしれないです。あとは遊んでおくべきですね!海外に行くのもいいと思います。私は卒業旅行で、草津とイタリアに行きました。イタリアのハイシーズンは費用もかかる、社会人になるとオフシーズンに1~2週間の休みはなかなか取れないので、今のうちです。正直、その時のイタリアは日本の学生だらけでしたけど(笑)、行ってよかったです。