最終更新日:2025/4/10

東京海上ディーアール(株)

業種

  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系

専門性を軸とする働き方

  • H.S
  • 2022年入社
  • 東京工業大学
  • 理学院
  • 企業財産本部
  • 自然災害リスク評価・コンサルティング

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名企業財産本部

  • 仕事内容自然災害リスク評価・コンサルティング

現在の仕事内容

現在は自然災害リスク評価モデルの開発とリリース済みのモデルを使った計測業務に従事しています。このモデルでは主に地震、台風、洪水といった自然災害を扱っており、各種災害発生に伴い発生する損害を定量的に見積もります。
誰も知り得ない未来の自然災害に対し、過去のデータと最新の知見を駆使して目に見える数字に起こすというなかなか無謀で、だからこそ奥深い作業です。
分からない事象をモデル化して、様々なデータを入力した計算結果をモデル開発者の立場で論理的に解釈していく手順は研究に通じるものがあると感じます。


この会社に決めた理由

純粋理学の研究をしていた私にとって自然災害リスクコンサルティングという仕事の "軸となる専門を持ちながら常に新しいテーマに取り組む" 働き方に馴染みやすさを感じたのが大きかったと思います。専門分野を活かして「学術分野の技術者」を目指すか思考プロセスを活かして「新しい分野の専門家」を目指すかで悩みましたが、最終的に後者を選びここに来ました。今まではどちらかというと興味の近い人たちと集まる環境にいた分、様々なバックグラウンドの方々と一緒に働ける環境も新鮮で魅力的でした。
入社してからは初めて触れる内容ばかりで勉強の日々ですが地球科学と社会の接点であるこの分野で一専門家になれるよう目下修行中です。


学生の皆様へのメッセージ

多種多様な生き方がある中で何か一つの道を選び取るのは至難の業です。
就職は必ずしも後戻りできない分岐点という訳ではありませんが、そこに少しの確信を持って進むためにできることがあるとすれば、とにかく考え尽くして想像することではないかと思います。
情報をかき集めて先人達の話も聞いた上で、働く場所や周りの人、仕事相手、業務手順、仕事以外の生活との両立具合まで自分事として具体的に想像してみると、漠然と希望していた業界や職種も見え方が変わってくることがあるのでおすすめです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京海上ディーアール(株)の先輩情報