【体育会系学生の皆さんが企業情報を正しく受信するための大切なお知らせ】

体育会系学生が知っておきたい就活マナー 体育会系学生が知っておきたい就活マナー

体育会系学生が気にしたい
面接時のマナー

面接では、自己PRなど、話す内容だけでなく、姿勢や振る舞い方、話し方などすべてが評価のポイントとなります。事前に他者に見てもらうなどして、よく練習をしてしておきましょう。

入室時のマナー

体育会系学生が気にしたい面接時のマナー

面接の入室時は、まさに第一印象を左右する瞬間です。立ち居振る舞いが、人間性や能力のすべてを表すものではありませんが、企業としては、自社の社員となった際に周囲との関係を築く社会性や、取引先に与える印象などを、ここから読み取ろうとしているのです。体育会系の学生に期待される元気でさわやかな印象を与えられるようにしておきましょう。

誰もが緊張する場面なので、事前によく練習し、スムーズに動けるようにしておくのがおすすめです。友達や親の前で実際にやってみて、チェックしてもらいましょう。

1まずは扉のノックから
扉を3回ほどノックし、「どうぞ」と言われたら、「失礼致します」と断って扉を開けます。入室したら面接官と軽く目を合わせてから、扉を閉めましょう。閉めるときは、必ず扉の方に向いてから閉めます。後ろ手で扉を閉めるのは行儀が悪く見えるためNGです。また、集団面接などで前の人に続いて入る場合はノックをしなくても構いません。「失礼致します」とだけ言って入りましょう。後に続く人がいる場合は扉も閉めなくて構いません。
2お辞儀は状況に合わせて変える
(立った状態で礼をする角度)
扉を閉めた後、面接官に向き直り、一度正面に顔を向けてからお辞儀をします。深さは30度ぐらい(下図:入退室のあいさつ)を目安に、上半身を真っすぐに保ったまま、ゆっくり一呼吸ぐらいのスピードで一礼します。手は体の横に真っすぐそえるか、体の前でそろえます。ただし、遅刻や日程の変更で相手に手間をかけるなどした場合は深いお辞儀をしましょう。角度は45度ぐらい(下図:感謝やお詫びを表すあいさつ)が目安です。このようにお辞儀の角度も、状況によって変わることを理解しておきましょう。
入退室のあいさつ
入退室のあいさつ
感謝やお詫びを
表すあいさつ
感謝やお詫びを表すあいさつ
軽いあいさつ
軽いあいさつ
3面接官に勧められてから座る

ドアから椅子の横まで移動して待ちます。そのとき「大学名とお名前をお願いします」と言われたら、ハキハキと答えましょう。今度は深めの45度ぐらい(上図:感謝やお詫びを表すあいさつ)のお辞儀をします。

面接官に椅子を勧められたら「失礼します」と言ってから、15度ぐらい(上図:軽いあいさつ)の角度を目安にお辞儀をします。面接官に着席を促されてから着席しましょう。緊張して、うっかりしてしまうこともありますが、勧められる前に座るのはマナーに反しますので気をつけましょう。椅子にはゆっくりと、心持ち浅めに腰を掛けます。

入室時のポイントは姿勢と動作
入室時のポイントは姿勢と動作です。背筋を伸ばし、あごが上がったり、引きすぎたりしないように、自然な角度を保ちましょう。一つ一つの動作が速すぎると、せかせかした落ち着きのない印象を与えてしまうので、落ち着いて動きましょう。

面接中のマナー

いよいよ面接官に向かい、自分の強みを伝える場面です。面接官はこのわずかな時間で、皆さんが採用したい人材かどうかを判断するわけです。自己PRをはじめ、ここで話す内容はとても大切ですし、その伝え方によっても印象が変わります。話し方や姿勢、目線、身振り手振りなど、すべてに気を配り、自分の適性や入社への熱意、仕事に対するビジョンなどを伝えましょう。また、集団面接などの場合、自分が話していないときも気を抜かずに集中して話を聞くようにしましょう。

1姿勢よく座る
椅子に腰掛けているときも姿勢を真っすぐに保ちましょう。背筋を伸ばし、手は軽くももやひざの上に置きます。よい姿勢の効果は、礼節をわきまえた人物であるという印象を与えるだけにとどまりません。姿勢がよいと呼吸が深くなり、精神的にも落ち着くことができます。また、顔の向きが正面に保たれることで発声がしやすく、声も相手に届きやすくなります。背もたれに寄りかかったり、前傾姿勢になったりしないよう注意しましょう。
座り方のポイント
  • ・背もたれに寄りかからない
  • ・座面にはやや浅めに座る
  • ・背筋を伸ばし、あごは軽く引いておく
  • ・体は正面に向けておく
  • ・手は自然な状態で、ももやひざの上に置く
  • ・髪の毛や顔をいじらない
2簡潔に話す

面接で与えられる時間は限られています。話は簡潔に、早口にならないように気をつけましょう。話の内容もできるだけ否定的な表現ではなく、肯定的な表現を使うと良いです。

話し方の鉄則は、結論から話すこと。これは面接に限らず、誰かに何かを説明したい場合のすべてに通用するコツです。結論から入ることで、もっとも伝えたいことが、真っ先に相手に伝わり、その後に続く細部の説明が分かりやすくなります。

理由や経緯から話し始めると、相手は理解するまでに時間がかかるほか、「何が言いたいのだろう?」と感じ、話に集中できません。要領が悪い、はっきりしない印象を与えることにもつながります。
質問が聞き取れない場合は、慌てず、正直に「恐れ入りますが、もう一度ご質問をお願いできますでしょうか」と聞き返せば大丈夫です。

3アイコンタクトやリアクションはしっかりとる
自分の目線や表情、しぐさなども評価のポイントとなりますので、しっかり意識しておきましょう。自分から面接官に向かって説明をするときも、相手の話を聞くときも、相手の方を向き、ときどきアイコンタクトをとるようにしましょう。襟元辺りに視線を向けておき、強調したい部分などで視線を捉えるようにすると、しっかりと伝わります。また、相手の話を聞くときは、相づちを打つ、うなずくなどのしぐさで、傾聴していることを伝えましょう。

退出時のマナー

面接が終わったら、椅子から立ち上がります。「本日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございました」とお礼を述べてから、45度ぐらい(上図:感謝やお詫びを表すあいさつ)の深いお辞儀をします。面接が終わったことでホッとして忘れてしまいがちですが、自分のために時間を割いてくれたのですから、丁寧にお礼の言葉を伝えましょう。

お礼とお辞儀が済んだら、出入り口に向かって進みます。扉の前でもう一度面接官の方に向き直り、「失礼致します」と退室の言葉を述べてから、30度の角度(上図:入退室のあいさつ)を目安に、丁寧にお辞儀をしましょう。ポイントは、顔を上げた後、もう一度面接官と目を合わせることです。目を伏せたままだと儀礼的に感じられてしまいます。アイコンタクトをすることで、お礼の気持ちがしっかりと伝わります。扉を閉めるときは、やはり入室時と同様、扉の方を向いてから、静かにゆっくりと閉めましょう。

面接時は指先まで意識しよう
方向を変えるときやお辞儀をするとき、体の動きに合わせて手をブラブラさせないようにしましょう。指をそろえて、体の横に付けるか、前でそろえておくと美しく見えます。動作一つ一つに対して、指先まで意識を抜かないようにしましょう。

「体育会系学生が知っておきたい就活マナー」
トップに戻る