テスト前だけ図書館混む

一般学生にはわからない!? 薬学生だからこそのあるあるをご紹介。
あなたはいくつ共感できますか?
薬学生Switch公式Instagramでは
最新のあるあるを定期的に公開中!
気になる方はInstagramをフォローしておこう!
ALL
勉強
実習
学校生活
暮らし


漢字変換おかしくなる

実験中あるある

実験の洗い物やたらと多い

OSCE失敗談すぐに噂になる

サプリメントなど疑ってかかる

一包化で親指ケガしがち

構造式を書くのが早くなっていく

試験範囲の整理でひと苦労

試験の日程割りめっちゃ大事!

国試から目を背けたい

学年が上がるごとに忙しくなる

「化学得意です」は高校生まで

実習早く帰るための鍵はチームワーク

新学期になると友達が消える

人脈≒過去問入手力

なんのゴロか忘れちゃう

一般名と商品名違いすぎて困る

必修の科目多すぎる…

地元の同級生がもう社会人で尊敬する

エナジードリンクに頼りがち

写真フォルダが資料で埋まる

コツコツやろう!って毎回思うが無理

「お辛いですね」

ほかの大学生がキラキラして見える

再試からが本番!みたいな人がいる

テスト前の勉強してないアピール

テスト前だけコピー機の渋滞がおきる

教科書買わされるのに授業はプリントなのなに?

研究室選びってほんと大事

身内が飲んでる薬気になる

キムワイプで鼻かむと意外と痛い

テスト期間が何よりつらい

「将来安泰だね」とよく言われる

成分表見てみるが割とわからない

シフトに全然入れなくて申し訳なくなる

地元の同級生に「まだ大学生いいな~」と言われる

GFJで伝わる

「5年生です」「留年したの?」という会話。何回目?
テスト前だけ図書館混む

通常時の図書館

テスト前の図書館

朝から場所取りする人も現れる
家で勉強できない勢の重要施設。
漢字変換おかしくなる

知見 / 治験

協約 / 共役

称賛 / 硝酸

約 / 薬

資料 / 試料

決勝 / 血漿

鑑賞 / 緩衝

痴漢 / 置換
スマホが薬学仕様になってゆく。
実験中あるある

たまにチップが勢いよく飛んでいく

長時間やると手の感覚がなくなる

あれ?どこまで入れたっけ?って焦る

心が乱れていると時間がかかる
みんなお気に入りのピペットマン隠しがち。
実験の洗い物やたらと多い

よし!今日の実験おわり!!

洗い物して早く帰ろう~

少し実験しただけなのに、洗い物多いな。
2Lメスシリンダー洗うの大変…
OSCE失敗談すぐに噂になる

「○○さん、アンプルカットで出血しちゃったらしい」
「傷深くて何針か縫ったらしい…」

「計算ミスで10倍量で調剤した人いるらしい」
「手震えすぎて粉薬こぼしちゃったらしい」

「『お辛いですね』って言い忘れたらしい」
「薬包紙の折り方ド忘れしちゃったらしい」
噂が広がるスピードすごい。
サプリメントなど疑ってかかる

このサプリメント何だろう?

\\ まるで赤ちゃんの素肌に! //
\\ しつこい脂肪をどんどん燃やす! //

よく分からない成分だなー
怪しい・・・
機序が分からないものは疑ってる。
一包化で親指ケガしがち

——実務実習中
この患者さんの薬を一包化してくれる?

60日分かー、結構多いな(汗

親指が限界になってきた…痛い…

あっっっ!!
先輩薬剤師の中には親指の皮膚が固くなる人も。
構造式を書くのが早くなっていく

はじめは構造式を書くのが苦手だったけど、今ではスラスラ書けるようになったな

ただ、環状構造がすべてCでないと書きづらい…
学生時代に一生分のベンゼン環を書いた気がする φ(.. )
試験範囲の整理でひと苦労

そろそろテスト勉強はじめないと。

そもそもテスト範囲どこだっけ?
大量のプリントたちの整理しないと!

テスト範囲の整理してるだけで1日終わっちゃった…
日々プリント類の整理整頓が大切です。
試験の日程割りめっちゃ大事!

試験の日程表でたみたい!

どれどれ・・・

月水は余裕あるのに
え…火曜日…なんで?

重めの教科はできるだけ分散させてくださーい!
お願いします!!
by 薬学生代表
有機化学と動態は同じ日にしちゃだめ(XoX)
国試から目を背けたい

試験はいつも前日一夜漬け

まぁ
いつもギリギリ通っているからいいや!

でも、このまま6年生になったら…
国試大丈夫かな…

いや!今はまだ考えないようにしよう!!
コツコツ続けることを心からお勧めします。
学年が上がるごとに忙しくなる

1,2,3年生
朝から夕方まで授業あるの?!
アルバイト全然入れないじゃん

4年生
今日は研究室で夜まで実験だ…
そろそろCBTの勉強始めないと…

5年生
実習・研究・就活準備
やること多すぎる!!

6年生
卒論早く書かないと!
国試勉強早く始めないと!
卒業旅行の計画しないと!

6年なんてあっという間!!
最後の5-6年生はずっとバタバタしてました…
「化学得意です」は高校生まで

<高校生時代>
化学得意だし薬学部にいこう!

<入学後>
有機化学の授業始めます。
Michael付加反応は酸性下ではアルデヒド又はケトンが~
そんなに難しくないですね。
次の反応いきます!

え。。。

化学が得意なのは気のせいだった…。
有機化学で打ちのめされた。
実習早く帰るための鍵はチームワーク

みんなで協力して早く帰ろう!
おー!!
よし!!

俺は試料の測定準備しておく!
私は試薬をつくるね!
僕はレポートの作成する!
その間に器具の洗い物済ませておくわ!

終わりました!チェックお願いします。
「早いね!OKです!帰っていいよ~」

ナイスチームプレイ!!
メンバーが大事!
新学期になると友達が消える

新学期始まったな~
友達どこに座ってるかな?

あれ???
いない???

授業でないの?
友達「実はね…留年しちゃったんだよね」
まじか・・・。

今年もひとりの友達が…。
私も勉強がんばらなきゃ!
自分より友達の進級が気になることもあった
人脈≒過去問入手力

そろそろ試験かー、過去問集めよう

薬理学Bの過去問持ってる人~
「持ってない。あったらちょうだい!」
「持ってないや」
「持ってるよ!!」

人脈を制する者が過去問を制す
日頃の人付き合いが試される
なんのゴロか忘れちゃう

あれ?
これってなんのゴロだっけ?

「高級豚足モダン焼き」
「中2は年頃13歳」
「香りフェチな鳥」

ゴロだけ覚えてしまった…
内容がわからん…
音だけ覚えちゃう♪
一般名と商品名違いすぎて困る

——実務実習にて
「この処方箋をピッキングしてもらえる??
先発でお願いね~」

先発か…
名前がわからんなー

お願いだから少しくらい名前揃えてほしい…

こういう商品名だとありがたい!
はじめの難関
必修の科目多すぎる…

もうすぐ前期はじまるなー
時間割を確認しておこう

え?え?え?
必修ばっかり?!!!

先生「授業始めまーす!」
大学生ってもっと自由に授業選べると思ってた…
大学生のときが人生で一番勉強してたなぁ
地元の同級生がもう社会人で尊敬する

「来週あそぼうよ!」
地元の同級生
「来週は大事な出張があるんだよ。」
「おれも会食がある。」

そっか。
みんなもう社会人なのかー。
なんかすごいなー。
よそはよそ。うちはうち。
エナジードリンクに頼りがち

あー、テスト週間始まってしまった。
今夜はずっと徹夜だ…

今日は絶対寝たらダメ!
寝たら終わり。

お疲れさま
エナジードリンクの飲みすぎにはご注意を!
写真フォルダが資料で埋まる

通常時の写真フォルダ

テスト前の写真フォルダ
色味が全体的にグレーになる
コツコツやろう!って毎回思うが無理

——テスト前
あー、全然わからん…
こんな単語初めて見たわ…

——テスト前
こんな事になるなら
次からちゃんと授業きいて、毎日少しずつ勉強しよう

——テスト後
まっ!
とりあえずテスト終わったー!!

これを6年間繰り返します
次からは!!と毎回なるが到底無理…
「お辛いですね」

彼女を怒らせちゃったよー

お辛いですね
それはお辛いですね

あ、教科書忘れた!
お辛いですね

\お辛いですね/
\それはお辛いですね/
\\それはそれはお辛いですね//
共感は大事!
ほかの大学生がキラキラして見える

勉強飽きたなぁ
Instagram見よう

大学生ってなんか…
キラキラしてる

よそはよそ。うちはうち。
この努力は将来報われると信じてがんばろう。
キラキラ大学生活どっかいった。
再試からが本番!みたいな人がいる

「そろそろ試験かー」

「あ、試験始まっちゃった…
今回もだめだー」

再試決定後
「よし!!そろそろ本気出すか!」
(あの人毎回再試代1万円も払ってるらしいよ)
追い込まれないと本気出さないタイプ
テスト前の勉強してないアピール

「昨日9時に寝たから全然勉強してない」
「本試はもう捨てたわ」

「俺なんてプリントの1枚目見ただけ。そのあとすぐ寝たわー」
「昨日30分しか勉強してないわー」

とか言いながらしっかり勉強してる

「勉強してない」は信用しないでください
騙されたら危ない!気を付けて。
テスト前だけコピー機の渋滞がおきる

通常時
コピー機を使う人をたまに見かける

テスト前
コピー機に長蛇の列

この光景は年に2回くらいおきる
コピー機の繁忙期
教科書買わされるのに授業はプリントなのなに?

今期も教科書代けっこう高かったなー

はい!じゃあ、プリント配りまーす

これどうすんの?
一回も開いてないぞ……
私の学校ではプリント使う先生の方が多かったな~
研究室選びってほんと大事

めっちゃ真面目な人だけの研究室
一生飲み会をしている研究室
基本的に徹夜で実験する研究室

今後の学生生活を大きく左右するなー
研究室ごとに雰囲気って全然違う。
身内が飲んでる薬気になる

え。
おばあちゃんこんなに飲んでるの!?

どれどれ、中身は???
血圧と糖尿病と…

ちゃんと飲まなきゃね、
長生きしてほしいなぁ。
ついつい気になって見てしまう。そしてわからないので調べる。
キムワイプで鼻かむと意外と痛い

実験中
急に鼻水出てきたから、そばにあったキムワイプで鼻をかんだら、

けっこう痛くなる
※キムワイプは鼻かみ用ではないです
ティッシュよりキムワイプの方が近くにあるからつい使ってしまう。
テスト期間が何よりつらい

一週間前
あー、ちゃんと講義聞いとけばよかった

三日前
あー、もうダメだ
なんもわからん

前日
終わった
年に2回の地獄みたいな日々。
「将来安泰だね」とよく言われる

いろんな職業・働き方がある
みんなプライドを持って働いている

薬学生?
将来は薬剤師だ!
将来安泰だねぇ
いいなぁ

ラクしてなれるんじゃないんだけどなぁ
周りの大人たちに言われるセリフランキング上位なはず。
成分表見てみるが割とわからない

多分わからないけど
何入っているんだろう?

ついつい見てしまう

ソルビトール
炭酸カルシウム
Lアスパラギン酸
うん。やっぱりわからん。
勉強しよう・・・・・
知ってるのあるかな~って探すけど大体ない。
勉強不足を痛感する瞬間。
シフトに全然入れなくて申し訳なくなる

「明日シフト入れる人?」
「すいません。課題が。」
「僕入れます!」
「ありがとうございます(泣)」
申し訳ない

今日も入れない…
申し訳ない

来月にはたくさん入ります。
嫌いにならないで……
申し訳ない!!
テスト期間も普通にバイトしている友達…尊敬!!
地元の同級生に「まだ大学生いいな~」と言われる

「社会人ってやっぱり大変!」
「そうなんだ」

「まだあと2年学生できるとかいいなぁ」
「まだまだ遊べて羨ましいよ!!」
「・・・」

実際は、研究に実習に就活に国試にと、めちゃめちゃ大変なんだけどな。
薬学生も楽じゃないのにね。
GFJで伝わる

「GFJサワー1つくださーい」

CYP3A4阻害
初めは授業でGFJってなんだ!?ってなったけど、今となればみんなの共通認識!
「5年生です」「留年したの?」という会話。
何回目?

「はじめまして 皆さん何年生ですか~?」
「4年生です!」
「私も4年生です!一緒ですね!」

「私5年生です」
「え。留年…?ちょっと気まずい。」

「あ!薬学生なんで6年制なんです!」
「それを先に言ってよ。」
薬学部が6年制って認知度上げたいですね~!