最終更新日:2024/6/26

綜合ユニコム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 出版
  • 専門コンサルティング
  • 広告

基本情報

本社
東京都

先輩たちの入社理由を教えて

自分自身で企画する・取材する・情報発信するの面白さ(2024年6月28日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です!

当社に入社した理由としては・・・
「自分で経営者に取材するというのが面白そうだったから」
「自分で企画を立てて、その企画で業界に影響を与えてみたかったから」
「自分が発信した情報で新しいレジャーが生まれる・・・かも? を仕事にしてみたいと感じたから」
といったようなものをよく聞きます。
当社の場合はルーティンワークが多い仕事ではありませんので、
自分自身が主体となって考え、仕事に取り組むことこそが面白さであり、
そうした仕事に興味のある方にはぜひ当社選考にご応募いただければと思います!

当社はBtoBの出版事業をメインに展開しています。
少しでも興味をもたれたらぜひエントリーをお願いいたします!

勤務地や異動頻度について教えて

勤務は東京本社のみで転勤はありません!(2024年6月28日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です!

当社オフィスは東京・京橋(銀座と日本橋の間にあるエリアです)の一か所のみです。
ですので、どの部署に配属された場合でも東京勤務で配属はありません。

異動については、若手社員のころは比較的多くの部署を経験するケースが多いですが、
全社員が同じオフィスで働いていますので、前に所属していた部署での経験やつながりも活かしつつ、
よりスキルアップしていくようなイメージをもっていただければと思います。

当社はBtoBの出版事業をメインに展開しています。
少しでも興味をもたれたらぜひエントリーをお願いいたします!

一緒に働きたいのはどんな学生?

好奇心をもって、自分から動ける人(2024年6月21日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です!

“情報企業”である当社での仕事では、ルーティンワークは少なく、
自分のアイデアや仮説をもとにしてさまざまな業界・企業・人にアプローチし、
企画作りを行なっていくことが中心となります。

ですので、
・好奇心をもって積極的に行動し、新たな何かを創り上げることを楽しめる人
・社内外とコミュニケーションをとってプロジェクトを成し遂げ、自分を成長させていきたい人
にとっては、綜合ユニコムというフィールドは非常に面白いと思いますし、
そういった新入社員が入社することで刺激にもなりますので、
ぜひ一緒に働きたいですね。

当社はBtoBの出版事業をメインに展開しています。
少しでも興味をもたれたらぜひエントリーをお願いいたします!

自分の良さをうまくアピールするコツを教えて

具体的なエピソードで説得力を持たせる(2024年6月21日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です!

自己PRで伝えたい点は色々あると思いますが、
採用側としてはやはり具体例があるとイメージしやすいですね。
ただ単に「こういうことができます!」「こんなことが得意です!」よりも、
「○○という経験をし、△△を身に付けることができた」や
「□□という強みを活かし、◇◇を成功させた」という話を聞けると、
PRしたい点がより伝わるのではないでしょうか。

当社はBtoBの出版事業をメインに展開しています。
少しでも興味をもたれたらぜひエントリーをお願いいたします!

面接で緊張してうまく話せません

面接官の目を見て話をすれば段々と・・・(2024年6月14日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です!

採用面接、何度受けても慣れるものではないですよね。
緊張した時でも、下を向いてうつむいてしまったり、目がキョロキョロしてしまったりせずに、
面接官の目を見て落ち着いて話をすることで、段々と緊張もほぐれてくるのではないでしょうか。

当社はBtoBの出版事業をメインに展開しています。
少しでも興味をもたれたらぜひエントリーをお願いいたします!

志望動機が弱いと言われました。どんなことに気をつければいい?

「○○が好きだから」のさらに先を聞きたいです(2024年6月14日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です!

出版業を行なう当社の場合、
「本を読むことが好き」「文章を書くことが好きだから」という志望動機が多いなかで、
例えば「当社の雑誌を使って、こういう風に業界を変えたい!」といったスケールとインパクトの大きい理由が語れられると、
意気込みや熱意が感じられるので印象に残っています。

当社はBtoBの出版事業をメインに展開しています。
少しでも興味をもたれたらぜひエントリーをお願いいたします!

思わず採用したくなる学生ってどんな人?

「なぜB to Bの当社を志望されるのか?」(2024年6月7日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です!

当社は出版事業を中心に事業展開していますが、
いずれもB to B事業ですので学生のみなさんにとってはなじみの薄いものだと思います。
だからこそ、当社選考では「出版業界志望です」から一歩掘り下げて、
「なぜB to B出版事業を志望されるのか?」「なぜ綜合ユニコムなのか?」
という点について詳しくお話をお聞きしたいと思っています。
そして、その点について自分自身の言葉で、自分自身の考えを
しっかりとお話いただける方には、ぜひ当社で一緒に働いてほしいと感じることが多いですね。

当社はBtoBの出版事業をメインに展開しています。
少しでも興味をもたれたらぜひエントリーをお願いいたします!

面接で熱意を伝えるためにはどうすればいい?

自分自身の言葉で、「なぜ?」に応える(2024年6月7日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です!

面接では「なぜ、当社を志望されましたか?」「なぜ、□□学部で学ぼうと思いましたか?」「なぜ、○○サークルに入りましたか?」etc.
色々な「なぜ?」が質問されるかと思います。
その質問に対して、自分自身の経験を基に、自分自身の言葉で答えられると、
「この人の話をもっと深く掘り下げて聞いてみたい」と感じますので、
結果的に次の選考に進んでいただくことが多いですね。
流暢に回答できるかどうかよりも、多少話に詰まったとしてもご自身の言葉で
ご自身の考えを伝える姿勢が大事ではないでしょうか。

当社はBtoBの出版事業をメインに展開しています。
少しでも興味をもたれたらぜひエントリーをお願いいたします!

面接で短所は正直に言うべき?

“客観視する力”をみています(2024年6月5日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です!

弊社の面接でもご自身の短所を質問することがあります。
なぜなら、自分自身の短所を言語化して説明するというのは、
自らを“客観視する力”が必要であり、その力は社会人として働く中で大切だと考えるからです。

ですので、「どういったところが短所か」だけではなく
「なぜその点が自分の短所だと考えているのか」、
そして「その短所に対して自分自身はどのように向き合っているのか」を
ぜひ教えてもらえればと思います。

当社はBtoBの出版事業をメインに展開しています。
少しでも興味をもたれたらぜひエントリーをお願いいたします!

他社の選考状況は正直に言うべき?

どういった業界に興味をもたれているのか(2024年6月5日)

こんにちは!綜合ユニコムの新卒採用担当です!

弊社選考でも他社の選考状況や内定状況をお伺いする場合があります。
というのも、弊社は出版事業やセミナー等で幅広い業界を取り扱っています。
ですので、出版業界を志望される方以外にもレジャー業界や不動産業界etc.を中心に、
就職活動をされてきた方が選考に参加されることも多くあります。
そのため、みなさんがどういった業界に興味をもたれているかを知るために
選考状況等をお伺いしています。
その回答が選考結果に影響を与えることはありませんので、
率直なところをお教えいただければ幸いです。

当社はBtoBの出版事業をメインに展開しています。
少しでも興味をもたれたらぜひエントリーをお願いいたします!

トップへ