最終更新日:2025/4/18

SKYケアサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
埼玉県、東京都

NGな自己PRって?

私たちが本当に知りたいのは、「あなたらしさ」(2025年4月18日)

PHOTO

私たちは放課後等デイサービスを運営している会社です。
日々、子どもたちと向き合いながら、「人の力になりたい」という想いを持った仲間たちと働いています。

会社説明会や自己PRに触れる中で、いつも思うことがあります。

それは…
「みんな、もっと自信を持っていいのにっ!!」ということ。

■私たちが本当に知りたいのは、「あなたらしさ」

「特別な経験なんてない…」
「すごいことを言わなきゃ…」

そんなふうに思わなくて大丈夫。

私たちが大切にしているのは、

どんな場面で「誰かの力になりたい」と感じたか

子どもたちとどう関わっていきたいか

チームで協力した経験や、壁を乗り越えたエピソード

あなたの「想い」や「姿勢」が、ちゃんと伝われば、それはもう立派な自己PRです。

あなたがこれまで積み重ねてきたこと、感じてきたことは、必ず誰かの力になります。
だからこそ、飾らず、あなたの言葉で伝えてください。
私たちはその想いをしっかり受け取りたいと思っています。

あなたにお会いできる日を、楽しみにしています!

履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?

いくつかの理由があるんです!ちょっとお話しさせてくださいね。(2025年4月11日)

履歴書やエントリーシートに【趣味・特技】を聞く項目って、なんでだろう?って思うこと、ありますよね。
実は、そこにはいくつかの理由があるんです!ちょっとお話しさせてくださいね。

まず、趣味や特技って、その人の【人となり】が伝わる部分なんです。
私たちの仕事は、子どもたちと直接関わる場面がたくさんあります。
だから、あなたが普段どんなことに興味を持って、どんな価値観を大事にしているのか、少しでも知れたら嬉しいなって思ってるんです。

それに、趣味や特技って、あなたが好きで続けていることですよね。
そこには、あなたの得意なことや強みが隠れていることが多いんです。
例えば、「スポーツが得意!」っていう人なら、チームワークや挑戦する力が感じられたり、「料理が好き!」っていう人なら、クリエイティブさや手際の良さが伝わったりします。

だから、そんな趣味や特技を自由に教えてもらえたら、「この人と一緒に働いたら楽しそうだな」とか、「子どもたちに素敵な影響を与えてくれそうだな」なんて想像できるんです。
リラックスして、あなたらしさが伝わることを書いてみてくださいね!

私たちは、みなさんとお話しできるのを楽しみにしています。
もし何か迷っていることがあれば、いつでも聞いてくださいね!

志望動機って、どう書いたら伝わるの?

肩の力を抜いて、あなたらしい志望動機を書いてみてくださいね。(2025年4月4日)

やっぱり、志望動機って悩むところですよね。
何を書けばいいかわからない、、、。
っていう気持ち、とてもよくわかります。
なので、少しだけアドバイスさせてもらいますね!

志望動機を書くときに考えてほしいこと まず、なぜこの仕事を選んでくれたのか、率直な気持ちを教えてほしいんです。
私たちは放課後等デイサービスという形で、子どもたちと関わりながら成長をサポートする仕事をしています。
あなたが「この仕事のどこに興味を持ったのか」「どんなところに魅力を感じたのか」を具体的に教えてもらえると、とても嬉しいです!

■どんなところを見ているの?
志望動機を読むときに、私たちはあなたの【想いや経験】に注目しています。
例えば、アルバイトやサークル活動で得た経験から、「こういう力がこの仕事に役立つと思う」という具体的なエピソードがあると伝わりやすいですし、「人を支える仕事にやりがいを感じる」など、あなたの価値観が見える内容だと印象に残りやすいです。

■ちょっとしたコツ
志望動機を書く前に、私たちがどんなことを大切にしているか少し調べてみるのもおすすめです。
例えば、理念や、具体的なサービス内容を知ることで、あなたの志望動機に具体性が加わります。
そうすると、私たちならではの部分を理解してくれていることが伝わるので嬉しいです!

■あなたらしさを伝えよう!
最後に、「こう書いたら正解」というのはないんです。
大事なのは、あなた自身の言葉で、自分の気持ちを伝えること。
肩の力を抜いて、あなたらしい志望動機を書いてみてくださいね。
あなたとお話しできるのを楽しみにしています!

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

これまでに経験したことすべてが、あなたらしい自己PR!焦らず、自分の強みを選び抜いてみてくださいね!(2025年4月4日)

自己PR、なにを伝えたらいいか悩みますよね。。。
どれをアピールするかで迷っているなら、ポイントを押さえて考えてみましょう!

■アルバイト経験■
アルバイトの経験は、接客や子どもと関わる仕事の経験があれば、それを具体的に話してください。
「どんな場面で気を配ったか」「どんな成長ができたか」を是非教えてください!

■学業の成果■
もし学んでいることが直接関係なくても大丈夫!
「真剣に取り組んできた姿勢」や「学んで得た考え方」を教えていただくことで、あなたの努力や向上心が伝わります。
さらに関連分野を勉強しているなら、それを積極的に話してください!

■サークル活動■
「どんな役割でどんな経験をしたか」チームワーク、その工夫や苦労をちょっとしたエピソードと一緒に是非教えてください。
あなたの事が、より深く知る事ができます。

■どれを選ぶべき? ■
放課後等デイサービスという仕事に興味があるなら、子どもと関わった経験や、思いやりをもって人に接した経験を是非教えてください!
ただ、学業での努力や知識も「人を支える基礎」として役立ちますから、自信をもってアピールしてください。
「学び続ける力」はどんな仕事にも活きる大切なスキルです。

皆さんがこれまでに経験したことすべてが、あなたらしい自己PRに繋がります。私たちは、あなたの可能性に触れることを楽しみにしています!

理系学生が専攻に関係なく活躍できる仕事を教えて

社長も部長も理系出身なんです!!(2025年4月3日)

「福祉業界って文系の人が多いイメージだけど、自分でも活躍できるのかな?」
「理系だけど、児童福祉の仕事に関わりたい…」

そんなふうに思っているあなたへ。

実は、当社の社長も部長も理系出身なんです!

特に部長には、こんなエピソードがあります。

部長は入社後、放課後等デイサービスの現場で働きながら、公認心理師の資格を取得。

その後、さらに保育士資格にも挑戦しました。
でも、もともとピアノも絵本の読み聞かせも苦手…。

皆の応援もあり、当社の保育士資格取得の伴走型支援サポートを活用し、見事合格!

今では放課後等デイサービスだけでなく、当社のさまざまな事業所で活躍しています。

「資格も経験もないし、不安…」
「理系の自分に何ができるんだろう?」

そんな気持ち、よくわかります。

でも、当社には未経験からスタートして活躍している人がたくさんいます。
そして、理系出身だからこそ活かせる視点やスキルもたくさんあるんです。

だからこそ、まずは会社説明会で、当社のことを知ってみませんか?
「自分にもできるかも!」と思えるヒントがきっと見つかるはずです。

説明会に参加しないと選考には進めない?

説明会はあなたの未来を考える第一歩(2025年4月3日)

「説明会って本当に必要なの?」

そんなふうに思う方もいるかもしれません。

でも、当社では説明会への参加を選考の必須条件としています。

なぜなら、私たちは「この説明会が終わったあとに、どんな価値を得ていたいか」を大切にしているからです。

就職活動は、ただ「選考を受けること」が目的ではなく、自分に合った会社を見つけることが一番大切ですよね。

だからこそ、皆さんには時間をムダにしてほしくないんです。

説明会では、会社のことを一方的に説明するだけではなく、実際の現場の雰囲気や、働くスタッフのリアルな想いをお伝えします。

単なる「企業説明の場」ではなく、皆さんが本当にここで働きたいと思えるかどうかを判断できる場にしたいと思っています。

「参加してよかった」
「この仕事の魅力がわかった」
「ここで働くイメージができた」

そんなふうに思える時間にしたいからこそ、説明会は大切なステップだと考えています。

選考に進むかどうかは、説明会に参加してから決めてもらって構いません。
まずは、話を聞きに来てみませんか?
あなたにとって価値のある時間を、一緒に作れたら嬉しいです。

印象に残ったエントリーシート・履歴書を教えて

大切なのは「あなたの言葉」(2025年4月3日)

これまでたくさんの履歴書を拝見してきましたが、やはり印象に残るのは、「なぜこの業界を志望したのか」がしっかり伝わってくるものです。

「どうして放課後等デイサービスの仕事を選んだのか?」
「この仕事を通じてどんなことを実現したいのか?」

そんな想いが言葉として綴られていると、私たちも自然と引き込まれます。

たとえば、ご自身の経験や価値観とこの仕事のつながりを具体的に書いていただけると、「なるほど、この方は本当にこの仕事に魅力を感じているんだな」と伝わってくるんです。

また、子どもたちや福祉への関心、支援に対する想いがエピソードとともに語られていると、よりぐっと心に響きます。

「ただの志望動機」ではなく、「あなた自身の言葉」で語られた理由があると、私たちも「この方と一緒に働きたい」と感じます。


当社の選考はエントリーシートは不要です。
面接の際に履歴書をお持ちいただいています。
履歴書を書く際は、ぜひ「なぜこの業界を選んだのか」「どんなふうに関わりたいのか」を、ご自身の言葉で表現してみてくださいね。

説明会参加前にやっておくべきことって、何?

身近なお子様の様子を見てみてください♪(2025年3月13日)

「え?説明会の準備で身近な子供の様子?」

って思いましたか?

そうなんです。会社の内容や仕事内容については、説明会でしっかりご説明するのでご安心ください。

大切にして欲しいのは、説明を聞いた時に「不安な事・気になる事」を全部ない状態にして欲しいと思っています。

学校の実習や、兄弟との関わりの中で、様々なお子様の様子をみる事でもいいですし、そういった機会がない学生さんは、スーパーや公園にいる子供の様子を、ちょっと見てみてください。

その時、「もし自分が、あの子供と一緒に過ごしていたら、、、。」

と想像してみてください。

きっと、いろんな疑問や不安な点が出てくるはずです。

私達は、発達にお悩みのあるお子様、ゆっくりと自分のペースで成長していく個性に寄り添い、支援を行っています。

説明会で、「どんな仕事をするの?」「楽しい事は?大変な事は?」を知った時、「もし自分が働くなら」と考えた時のイメージが湧きやすいと思います。

その時、疑問に思った事、なんでも聞いてください♪
施設体験も行っているので、実際の働く様子をもっと知りたい!という方も気軽にご応募くださいね。

要注目のこれから成長しそうな業界を教えて

放課後等デイサービスが必要とされる理由(2025年3月13日)

放課後等デイサービスってご存知でしょうか?

放課後等デイサービスは、学校や学童とは異なる特別な施設です。

発達障害などのお子様が、学校が終わった後に通う場所で、専門的な知識やスキルを持つスタッフが遊びや学習を通して支援を行っています。

私たちの施設では、学校から直接職員が迎えに行き、施設へ送迎します。

働く保護者の方々も安心してお子様を預けることができ、共働き世帯の増加や、発達に悩みを持つお子様の増加により、放課後等デイサービスの需要はますます高まっています。

当社は、設立後10年で埼玉県を中心に14の放課後等デイサービス施設を展開してきました。

しかし、まだまだ施設が足りない状態であり、今後も新規施設の展開を予定しています。
また、年齢別の施設や、児童福祉の範囲である18歳以降にも支援が続けられるように、就労支援や共同生活を送れる施設も展開しています。

私たちにはまだまだやりたいことがたくさんあります!
ぜひ、皆さんの力を貸してください。

予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?

学生の皆様へ。日程変更も可能ですので、ご安心ください。(2025年3月7日)

ご予約いただいた会社説明会の日程につきまして、ご都合が合わない場合は、日程の振り替えが可能です。
日程変更による印象が悪くなることを心配されるかもしれませんが、ご安心ください。
当社では柔軟に対応させていただきます。

もし日程の変更を希望される場合は、どうぞお気軽にご連絡ください。
また、追加の日程が設定されました際には、追ってご連絡いたします。

トップへ