最終更新日:2025/4/9

(株)保志【ALTE MEISTER】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他メーカー
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 芸術関連

基本情報

本社
福島県

仕事紹介記事

PHOTO
【製造職】原木から商品を生産いたします。製造現場では若手も多く、活気ある職場です。
PHOTO
【営業職】全国に卸売販売を展開。法人の得意先様の販売支援を行います。

募集コース

コース名
本社_総合職コース【製造職・営業職・事務職・開発職・販売職・生産技術職・グラフィック職】
募集職種は「総合職」になります。
【製造職・営業職・事務職・開発職・販売職・生産技術職・グラフィック職】
本人の希望や能力、キャリアや社内人員配置状況を踏まえた上で配属を決定します。※西日本支社含む
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ◆製造職

仏壇、仏具、位牌、厨子および木工品の製造(製材・加工・塗装・研磨・加飾・組立・一部、彫刻・漆芸)
仏壇を基本としたリフォーム(修繕修復・リメイク)
位牌への戒名の彫り書き(機械彫り・組立)
【勤務地】福島県会津若松市/兵庫県西宮市

配属職種2 ◆営業職

◇コールセンター…電話応対・商品の発注から出荷の手配
◇販売店支援室…全国の得意先(販売店)に対するルートセールス(販売支援活動) や新商品の紹介や販売店支援活動・販促物・パンフレットの作成
【勤務地】福島県会津若松市/兵庫県西宮市

配属職種3 ◆事務職(製造事務・営業事務)

各事業部での事務管理・人事・経理・システム管理開発・不動産管理・固定資産管理・購買・商品の発送手配・在庫管理
【勤務地】福島県会津若松市

配属職種4 ◆グラフィック職

社内外へ向けたブランディング 、販促ツール作成
商品カタログ作成や広告作成、販促物作成、WEBデザイン
※入社後の社内状況やご本人の希望とキャリア、スキルに応じて将来的な配属職種となります。
【勤務地】福島県会津若松市

配属職種5 ◆販売職

・小売業務(接客・事務)
・企画展の企画運営(企画の検討と運営、作家さんとのやりとり)
・卸業務(商品の手配)
【勤務地】福島県会津若松市/東京都中央区

配属職種6 ◆企画開発職

伝統型の商品を生み出すまでの開発運営
・マーケットリサーチ、企画、デザイン、設計、試作、特注製作運営
※入社後の社内状況やご本人の希望とキャリア、スキルに応じて将来的な配属職種となります。
【勤務地】福島県会津若松市

配属職種7 ◆生産技術職

生産工程の改善活動(生産性の検討・工程設計)や品質管理、製造技術
未来の為の技術開発(素材や新たな技法の研究、機械開発設計、自然環境を考えた塗料配合、金属特性研究)
【勤務地】福島県会津若松市

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(グループ)

    1回実施予定

  6. 最終面接

  7. 内々定

学歴学科不問です。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出の際に記入欄あり
※MyCareerBoxよりご提出のご依頼をいたします。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
1カ月半程度
◆一期採用
筆記   4月9日(水)WEB(4月1日受付〆)
一次面接 4月23日(水)WEB
二次面接 5月7日(水)WEB
最終面接 5月14日(水)対面
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆二期採用
筆記   5月10日(土)WEB(5月1日受付〆)
一次面接 5月21日(水)WEB
二次面接 5月30日(金)WEB
最終面接 6月4日(水)対面
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆三期採用
筆記   6月14日(土)WEB(6月9日受付〆)
一次面接 6月27日(金)WEB
二次面接 7月4日(金)WEB
最終面接 7月11日(金)対面
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆四期採用
筆記   7月9日(水)WEB(7月1日受付〆)
一次面接 7月22日(火)WEB
二次面接 7月30日(水)WEB
最終面接 8月2日(土)対面
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※四期採用まで実施予定ですが、採用予定人数に達し次第受付終了となる場合がございます。
※日程に関しては予定となります。実施決定日については各選考フロー合格者に随時ご案内いたします。
※予定等合わない場合は随時対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
※最終面接出席に伴う宿泊費および交通費は、上限額5万円までの範囲で全額当社が負担いたします。
選考方法 ◆筆記試験内容【WEB開催】
・筆記試験(一般常識)
・適性検査
オンラインで筆記試験を実施いたします。
インターネット環境があればどこからでも受験可能です。
(オンラインミーティングシステムZoomを使用いたします。)

◆一次選考内容【WEB開催】
・部門長面接(グループ面接|3名程度)
 面接の中で学生時代に培ってきたもののプレゼンテーションをしていただきます。 (プレゼン時間:1人3~5分以内)
 学生時代の活動の中で、あなたが一番力を入れたものについて、なぜ、どのように行なったのかを含めて説明してください。
 また、活動を通して得たものを具体的に説明してください。 

◆二次選考内容【WEB開催】
・役員面接(グループ面接|3名程度)
 面接の中でプレゼンテーションをしていただきます。 
 ※当社から課題を出しますので、その課題についてプレゼンしていただきます。

◆最終選考内容【対面】※交通全額支給(宿泊費を含む上限額5万円の範囲で全額支給)
・社長面接(グループ面接|3名程度)
 面接の中でプレゼンテーションをしていただきます。 
 ※当社から課題を出しますので、その課題についてプレゼンしていただきます。
 ※プレゼンの仕方は自由です。パソコンを使用する場合、パソコンはこちらでご用意いたします。(対面で行う場合はデータをご持参ください。)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

お互いが理解し合える場になるよう面接を重視しています。
あなた自身を存分にアピールしてください。
面接はグループ面接になります。(受験者数により1~2名の面接になる場合もあり)

提出書類 ◆応募に必要な書類:履歴書(MCB)、卒業見込証明書(既卒者は卒業証明書)、成績証明書
※卒業見込証明書、成績証明書がまだ発行できない場合は後日提出でも構いません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込の方 または 既卒の方(卒業後概ね3年以内)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

【文系】全学部・全学科
【理系】化学研究・マテリアルデザイン・科学・物理・機械・経営工学・情報システム系・建築 等

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用

採用面接と面談、入社後の研修期間を通して、本人の希望と会社から見た適正を判断し、本人のキャリア支援において最善の配属先(職種)を決定検討して参ります。本人の可能性の制限をかける事の無いよう、全ての職種において活躍の場の可能性があるとし、一般職の職務を含めた総合職の採用となります。

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接の出席に伴う交通費に関して、宿泊費を含めた上限額5万円までの範囲で全額支給
※経済的かつ合理的交通手段に限る
説明会・選考にて宿泊費支給あり 最終面接の出席に伴う宿泊費に関して、交通費を含めた上限額5万円までの範囲で全額支給
※市内ビジネスホテルに限る

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)220,000円

220,000円

大卒

(月給)210,000円

210,000円

短大・専門・高専卒

(月給)185,000円

185,000円

既卒は最終学歴の該当金額を初任給とする

  • 試用期間あり

試用期間は3カ月間です。試用期間中の待遇面での変動はございません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【大卒入社1年目の月収一例】
基本給210,000円+通勤手当4,100円+住宅手当10,000円 合計224,100円

【大卒入社5~7年目の月収一例】
基本給240,000円+役職手当10,000円+通勤手当4,100円+扶養手当5,000円+住宅手当10,000円
合計269,100円
※リーダー昇格、人事考課高評価推移、子供1人扶養 仮定
※個人の人事考課により昇給額は異なります。
※役職手当額は社内稟議により決定されます。
※通勤手当は会社規程に準じて支給額が変ります。
※住宅手当は会社規程該当者に支給となります。(主に賃貸契約者~36歳まで)
諸手当 通勤手当(2.0km以上から支給、支給額は会社規程に準ずる)
住宅手当(福島(本社):7,000円~10,000円 兵庫:17,000円~20,000円 東京:27,000円~37,000円)
扶養手当(1人あたり5,000円)
役職手当(支給額は社内稟議により決定)
営業手当(営業社員が対象|25,000円~55,000円)
地域手当(採用地から転勤地(兵庫・東京)へ異動する場合|兵庫:10,000円 東京:20,000円)
出張手当(1日あたり5,000円)※営業職については別途調整あり
残業手当・早出残業手当(割増賃金1.25倍)
休日残業手当(割増賃金1.35倍)
昇給 年1回(11月)
賞与 年2回(4月、9月)+お盆玉賞与・お年玉賞与(8月、12月)※
※改善提案提案件数による報奨金の支給あり。
※会社業績により社員一律定額のお盆玉賞与(8月)・お年玉賞与(12月)支給あり。(実績手取り3万円支給)
年間休日数 111日
休日休暇 日曜・祝祭日・夏季休暇・年末年始、ゴールデンウィーク、その他当社で定める日、有給休暇(初年度10日)
※他、誕生日休暇1日あり
※有給休暇5日以上取得義務
※年間休日111日(2024年度)
※子の看護特別有給休暇・介護特別有給休暇(各5日~10日)
※祝賀式(1日)社員研修旅行(2日間)他、会社指定の研修は出勤日に実施
※会社年間カレンダーにより祝祭日が出勤日となる場合あり。
待遇・福利厚生・社内制度

◆保険
 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

◆制度
 財形貯蓄制度、退職金制度(確定拠出年金)、職場つみたてNISA、産休・育児休業、介護休業、子の看護特別有給休暇・介護特別有給休暇、育児短時間勤務制度、FA制度、社内公募制度、ジョブローテーション制度

◆その他
 社員研修旅行、通信教育制度、社内インターン制度、英会話教室、定期健康診断、社員満足度調査実施、ランチョ(社長および他部署社員との昼食会) 他
社内イベントは社員が企画運営して、様々なイベントを行っています。

◆主な委員会・PJ
・VCR活動・保志イズム塾・ほほえみ委員会・三気会委員会・旅行実行委員会
・オープンアルテ実行委員会・お掃除菩薩委員会

◆制服・貸与品等
 業務上必要な社員に部署毎の指定の制服または作業着を貸与
 業務上必要な社員に限り社用スマートフォンおよび社用タブレットを貸与
 ※私的利用は不可(ウイルス感染や情報漏えい等の観点から厳守をお願いしております)

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

その他、取り組みあり

野外・別室に喫煙所の設置あり

勤務地
  • 福島
  • 東京
  • 兵庫

◆本社(福島県会津若松市)(在籍295名)
◆西日本支社 (兵庫県西宮市)(在籍19名)
◆店舗(在籍16名 内東京8名)
◇アルテマイスター保志(福島県会津若松市)
◇スペース・アルテマイスター(福島県会津若松市)
◇厨子屋銀座本店(ギャラリー厨子屋)(東京都中央区銀座)
※銀座松屋百貨店内の当社ショップブース含む
※在籍社員数は2024年10月時点の数値
勤務地は本社での約1か月の研修を経て「福島県/兵庫県/東京都」のいずれかの勤務地に配属となり、指定された配属先・配属勤務地で勤務をしていただきます。

勤務時間
  • 8:30~17:20
    実働7.75時間/1日

    ◆本社
    8:30~17:20(実働7時間45分)
    ※休憩(10:00~10:10、12:00~12:45、15:00~15:10 合計1時間5分)

    ◆西日本支社
    8:30~17:20(実働7時間45分)
    ※休憩(10:00~10:10、12:00~12:45、15:00~15:10 合計1時間5分)

    ◆アルテマイスター保志
    ◆スペース・アルテマイスター
    9:30~18:30(実働7時間45分)
    ※休憩(1時間15分)

    ◆ギャラリー厨子屋
    10:30~19:00(実働7時間45分)
    ※休憩(45分)
    ※銀座松屋百貨店内の弊社ブース販売員出勤の場合、早番(9:30~18:00)と遅番(11:05~20:05)が御座います。松屋百貨店の営業時間に応じ出勤時間の変更の可能性あり。(いずれも実労7時間45分)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 ◇新入社員研修…約1カ月間研修を行います。社会人の基礎から始まり、社内の様々な部署の研修を行っていきます。その後は配属先別の研修を行います。

◇若手研修…入社2・3年目の社員が合同で話し合いによる研修を行います。

◇中堅社員研修…入社5年目以上の社員が中堅として必要なスキルを学ぶ研修を行います。

◇管理職研修…外部機関等も利用しながら幹部候補やリーダー教育の研修を行います。
一例)3ヶ月間の毎月1泊2日、各日9:00~17:00 東京にて他の企業と共に研修を受講。人脈づくりの機会にもなります。
※全員の受講が定められたものではなく、本人の希望と会社からの推薦が認められた場合に限ります。

◇社員研修旅行…社員が行き先と内容を決めて行きます。約10~12コース作られ自由選択になります。
普段出来ない体験や経験を通して、より良い人生を歩んで欲しい想いがあり、予算を掛けて毎年行っています。
実績:海外…ハワイ・グアム・サイパン・タイ・ベトナム・韓国 等
  :国内…北海道・沖縄・京都・大阪・箱根・東京・福岡・宮崎・金沢 等
※個人的な消費を除く、全ての旅費は全額会社負担

◇洋上研修…大型客船に乗り他企業の管理職の方々と合同で海外渡航をしながら研修を行います。(不定期・推薦型)
※今後の実施は未定となります。

他、会社が認めた研修、資格についての取得費用の全額補助。
社員の育児支援 ◇子の看護特別有給休暇
小学校就学の始期に達するまでの子を養育する社員について、負傷、疾病、予防接種、健康診断が必要となる場合、年次有給休暇とは別に、当該子が1人の場合は1年につき5日、2人以上の場合は10日を限度として取得可能。

◇育児時短時間勤務
子の育児を理由とした勤務時間の短縮が可能。当該子が小学校4年生終了時までとし、1日6時間の短縮までを上限として短縮が可能。(一般的な短時間勤務については子が3歳に達するまで)
例)子の保育園への送迎の為
  通常勤務 8:30~17:20
  時短勤務 9:00~17:00
自己啓発支援制度 ◇英会話教育制度…社内で外部講師による英会話を開催します。個人で英会話を受けると月謝数千円しますが、1レッスンワンコイン(500円)で受講できます。
※入社後の約1年半は必須受講をお願いしており、出席率に応じ賞与時に報奨金を支給。(最大2万円)
※時間外での受講となる為、参加者には夕食のお弁当(500円~700円程度)を支給。

◇通信教育制度…弊社指定の通信教育講座約130コースから自由選択となります。受講講座に応じて50%~80%会社負担で受講可能です。

◇クリエイティブ活動支援…就業時間外に社内での制作活動を支援し、作品展やイベントへの参加”依頼”があった場合には、交通費と宿泊費(10,000円以内)を負担する制度です。また公募展での受賞については社長賞として祝金の支給あり。
※提供内容(場所、端材、工具、機械、PC、印刷機器|管理者に要確認)
※依頼のあった作品展やイベントの支援については都度、審議の申請が必要。

◇社内インターンシップ制度(社内現場研修)…一定期間、希望する部署での職場体験を行い、業務理解や自身のスキルアップ、社員間の交流を図ることが出来ます。

◇社内セミナー開催…外部講師を社内に招き、社内セミナーを不定期で開催します。(セミナー実績:ライフプラン・確定拠出年金・積み立てNISA 等)

◇改善提案制度…現場でのアイディアや改善内容を会社に提出し、内容に応じて報奨金を提案した件数だけ上限なく支給します。(1件につき200円~1,000円)

◇VCR活動…社内自由チームで業務改善を行います。年1回にVCR発表大会に向け現場での改善活動に取り組んでいます。表彰、報奨金あり。
※大賞受賞チーム10万円(24年実績)

◇優秀社員表彰…全社員投票による、社員が社員を推薦する優秀社員投票になります。企業理念に適した行動、評価につながった社員が表彰されます。(複数賞、賞金あり)
※賞金額:金賞5万円・銀賞3万円・銅賞1万円(24年実績)
※金賞受賞者には併せて優秀社員旅行の副賞あり(23年フランス_パリ)
※内容は会社業績による

◇保志イズム…中堅社員が講師となり仕事の取り組み方等、お菓子を食べながら学びを深めます。

他、会社が認めた研修、資格についての取得費用の全額補助。
キャリア支援制度 ◇自己申告制度…全社員に”自己申告書”を記入して提出してもらいます。将来のキャリアについて真剣に考えてもらい、現職について感じる事や将来の希望する部署について申告して頂きます。提出してもらった内容を考慮し、社員と職務のベストマッチングを目指します。

◇全社員面談の実施…全社員が1対1で社長・役員・人事部とそれぞれ面談を行います。その他、定期的に部門長・リーダーとの面談を実施し、対話の場を設けております。

◇社員満足度調査の実施…年に1度、社員満足度調査を行っております。毎年継続的に行う事で自社の弱みと強みを客観的に把握し、よりよい職場環境作りに活かします。

他、希望者に応じ面談の実施。
その他の福利、社内行事 ◇祝賀式
年初めの初出勤日には祝賀式を開催。旅館や催事場にて新年の挨拶や宴会を実施。全社員で気持ちを新たにして新年の節目を祝います。

◇オープンアルテ
大感謝祭のリニューアル企画として始動。社員の家族を社内へ招待し、工場見学やものづくり体験企画を行い、社員を支える家族への感謝を伝える場とします。

◇あるてくり(グループ展)
社員活動として発起。ものづくりが好きな社員が展示会を開催。開催場所として弊社直営店スペースアルテマイスターの会場を使用。生活者へ弊社社員の作品発表の場としています。
※別企画より「ぷちてくり」と称し…社員のハンドメイド作品の展示販売も実施(24年)

◇社員作品展の開催(個展)
当社直営店「スペース・アルテマイスター」で社員作品展を開催しております。本業に従事する傍ら自身の作品づくりを続ける社員が多く在籍しています。そうした社員の活動を応援したい想いから、社外の方にも作品をご覧いただく展示会を開催しております。
※2021年から不定期開催 原則本人の希望を元に開催 過去実績4回(2024年2月時点)

◇三気会
社内イベントを企画運営する委員会。新入社員歓迎会やカラオケ大会、もちつき大会、野外上映会や社内脱出ゲーム、地域清掃活動への参加や盆踊り大会への参加など多岐に渡ったイベントを行います。

◇ランチョ
社長と他部署の社員と共に昼食を囲む会。他部署の社員と交流ができます。また社長との意見交換の場でもあります。

問合せ先

問合せ先 (株)保志(人事部:高橋)

〒965-0844
福島県会津若松市門田町一ノ堰村東40
TEL:090-6689-0270
FAX:0242-23-7134
URL http://www.alte-meister.co.jp/
E-MAIL alte.j-recruit@m-alte.com
交通機関 交通:バス→会津若松駅バスターミナルより
      芦の牧温泉行き乗車→運動公園下車→徒歩7分
   電車→会津鉄道会津田島方面乗車→南若松駅下車→徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)保志【ALTE MEISTER】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)保志【ALTE MEISTER】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)保志【ALTE MEISTER】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ