予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名財務グループ 財務管理ユニット
勤務地東京都
仕事内容三菱商事の資金調達・運用に係るバックオフィス業務
【出社】メールチェック・1日のスケジュールを確認
【日次業務】約定取引の内容確認
【昼食】丸の内周辺で同期とランチ
【打合せ】フィールド内で情報共有や業務進捗確認
【日次業務】取引実行による収支処理収支日・金額等に間違いがないか、慎重にチェックします。
【終業】日次業務の完了を確認し退社
三菱商事財務部が行う取引の確認や管理、サポートを行っています。三菱商事財務部の主な役割は「不足資金の調達や余剰資金の運用」です。営業取引に必要な資金を債券などを発行することで市場から調達したり、借入を実行することで銀行から調達したり、営業取引によって得た余剰資金を預金等で運用したりします。こうした取引の締結に対して、契約内容を確認・実行し、実際にキャッシュを動かす業務を行っています。例えば、三菱商事財務部が余剰資金運用のために銀行と定期預金の契約を締結した場合、それに関連する様々な契約書の内容確認や、実行・管理などを行う等、三菱商事財務部のバックオフィスとしてサポートしています。このように、三菱商事財務部のオペレーションに連携する形で日々業務を行っています。
最も印象に残っているのは、システムエラーによるイレギュラー対応です。私が所属する財務管理ユニットの業務は、三菱商事の翌営業日の資金繰りに影響するため、その日の業務をその日中に全て問題なく完了させる必要があるのですが、三菱商事では複数のシステムと連携してお金の動きを管理している為、システムがうまく稼働しない場合には人の手でカバーしながら何とかその日の業務を完了させなければなりません。三菱商事が取引を約定したものの、それを管理するシステムが正常に稼働せず、三菱商事財務部とシステム保守と三者連携し、エラー原因を探しながら対応しました。このようなイレギュラー対応を乗り越えて一日の業務を無事に終えることができたときは達成感を感じます。
直近の目標は、担当業務の安定遂行を前提に、自部署の生産性向上に向けて業務フローの見直しやマニュアル整備、自動化ツールを活用した業務効率化の提案・推進をすることです。業務の知識を向上させ、業務の前後にある関係各所のニーズや繋がりを理解したうえで、定型業務をより効率的かつ高品質に遂行できる新たな仕組みを構築していきたいです。また、長期的な目標としては、現部署での学びや経験を活かしながら新しい部署で新たな業務に携わり、知識の引き出しを増やして多角的な視点でものごとを考えることができる人材になりたいと考えています。
私は、自分で自分の目標や軸がわからないまま、ただただ漠然とした不安を抱えながら先の見えない中、就職活動をスタートさせました。皆さんの中には私のような方もいらっしゃるのではないかと思います。でも必要以上に焦ったり不安に思わなくて大丈夫だと思います。自分自身を見つめ、自分の強みや弱み、やりたいことや大切にしたいことを考えながら、様々な業界・会社を見てみると、だんだん自分の軸が定まってきて、今まで知らなかったような業種・職種にたどり着くこともあります。私はまさにそうしてMCFJと出会うことができました。皆さんの中にMCFJに魅力を感じてくれる人がいて、そんな人と今後一緒に働くことができたら嬉しく思います。大変なことも沢山あるかと思いますが、皆さんにとって後悔のない就職活動になるよう応援しています。