最終更新日:2025/4/22

パナソニック環境エンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

トンネル換気設備の施工管理から設計まで、守備範囲が広い!

  • 赤松 修次
  • 2015年入社
  • 31歳
  • 神奈川工科大学大学院
  • 工学研究科 機械工学専攻
  • エンジニアリング本部 設計部 環境ソリューション設計ユニット 道路設計グループ
  • 施工管理・設計(トンネル換気設備)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名エンジニアリング本部 設計部 環境ソリューション設計ユニット 道路設計グループ

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容施工管理・設計(トンネル換気設備)

1日のスケジュール
8:30~

当日のスケジュール確認、メールチェック。打合せ準備、移動

10:00~

事前にお客様の機器仕様と、現場の特記事項を反映した機器承諾書類を作成し、書類の説明を行います

12:00~

外出先で昼食。会社にいるときは健康管理のため持参したお弁当を食べてます。昼食後はウォーキングしてます

13:00~

現場に入場できる場合:機器承諾説明も兼ねて現場の調査
現場に入場できない場合:現場事務所などで書類作成を行い、時間を見て直帰
また、会議がある場合はWebで行うことが多いため、現場事務所で参加することもあります
現場事務所が無ければ帰社するか在宅で対応を行います

17:00~

帰社または自宅直帰

私の仕事内容

【トンネルの安全、安心、快適空間の提供を!】
入社して現在に至るまで、道路換気事業に携わっております。事業の目的としてはトンネル内の環境維持やトンネル周辺の環境対策、トンネル火災時の排煙を大きな目的としています。
入社してからの5年間は施工管理を担当しており、ジェットファンや排風機といった大型ファンの据付や分解整備といった工事の対応をしておりました。
施工管理担当時は、お客様、関係会社、協力会社と調整を密に行い、工事が円滑に進むように工程を管理し、利益率が上がるように原価を管理、施工時には労働災害が発生しないように安全管理に努めてまいりました。
現在では機器への興味が沸き、設計への異動を希望し設計担当として工事に携わっています。
設計担当としては、お客様の仕様に則ったジェットファンや制御盤等の機器製作承諾書類の作成、説明を行った後に工場と連携し製作の管理を行っています。


仕事のやりがい・社会へのお役立ちを感じたエピソード

【お客様に喜んで頂けることに対するやりがい】
施工管理担当時にやりがいを感じていた瞬間としては、工事が完工し「環境エンジさんに頼んで良かった」とお客様に喜んでいただけたときです。また、新しく地図に載るトンネルが仕上がっていく状況から、現場に入り、色々な苦労をし、無事にトンネルが開通することに何よりも喜びと誇らしさを感じておりました。
設計担当としてのやりがいは、自分が想定していた通りに機器が据付できた時や、お客様の要望を可能な範囲で叶えられるように努力し、より良い提案を行い、お客様に喜んでいただけた瞬間です。また、仕事を通じてお客様に信頼していただき、頼ってもらえたと感じたときも大きなモチベーションに繋がっています。
施工担当でも設計担当でも共通していることは、お客様に喜んでいただけたときに一番やりがいを感じるということです。


社風・職場の雰囲気

【和気あいあいと会話がしやすい職場です!】
私の部署は非常に会話がしやすく相談もしやすい環境ですので、人間関係は非常に構築しやすいと思います。また、常に和気あいあいとしています。
入社したあとは新しい環境となり、雰囲気に慣れるまで不安な日々が続きますが、先輩社員たちも新入社員は初めから全てができるとは思っていません。分からないことは「分からない」と発言し、嘘や見栄を張らず素直に業務に取り組めば、自ずと人間関係も構築され、自分の働きやすい職場の雰囲気を構築できると思います。


休日休暇・オフの過ごし方

【休日は育児と趣味!平日は夜中のランニングで気持ちをリフレッシュ】
休日は娘と一緒に公園で遊んだり料理をしたりと、娘と休日を過ごすことが大半で、娘の無邪気な笑顔から元気をチャージし、時に体力を削りとられています。
また、夏には子供を通して知り合った方々とバーべーキューやキャンプに出掛けています。
会社の先輩とも休日を過ごすことがあり、船をチャーターし丸一日釣りに没頭したり、地元の淡路島や和歌山方面に釣りに出掛けたりもしています。
船釣りは後日、疲労が残ることもありますが、大きい魚と苦しみながらも格闘し、釣り上げ、捌いて食べるまでが非常に楽く、気持ちのリフレッシュになっています。
ほか、平日の春から秋にかけては、気持ちのリフレッシュのために夜中にランニングをしています。


先輩からの就職活動アドバイス

面接で知らない環境で「初めまして」の人達に自分をアピールするということは、普段経験することが少ない分、不安や緊張もあると思いますが、就職してからも必要なスキルですので自分をアピールできるよう準備を怠らずに挑んでください。
準備さえしていれば全て答えられる質問だと思いますので、元気に明るくハキハキと自分の準備してきた内容を熱意をもって伝えられるように頑張ってください。
また、会社について分からない事があれば積極的に質問をしてください。会社に入ってから「思っていた感じと違う」となると、仕事のモチベーションにも大きな悪影響を与えかねないので、どんな些細な内容でも良いので自分のためにも質問を積極的に行ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. パナソニック環境エンジニアリング(株)の先輩情報