最終更新日:2025/4/3

(株)山新

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホームセンター
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 役職
  • 外国語学部
  • 企画・マーケティング系
  • 専門系

活躍の舞台は世界です。

  • R.Simizu
  • 2010年入社
  • 中国 大連外国語学院
  • 国際貿易科
  • 輸入商品開発室
  • 自社オリジナル商品の開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • アパレル・服飾関連
  • 繊維・紙・パルプ
  • 自動車・輸送用機器
  • 総合商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名輸入商品開発室

  • 勤務地海外

  • 仕事内容自社オリジナル商品の開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

9時の始業開始に向けて15分前に出社
海外からのメールをチェックし、指示等を行います。

10:30~

社内でオリジナル商品の打ち合わせや報告等を行います。
海外と直接テレビ電話で商談を行う事も多々あります。

12:15~

昼食
基本は会社の食堂(休憩室)で取ります。
外出時は外食です。

13:15~

打ち合わせ、商談で決めた事や変更した事で仕様書を作製する時間に当てています。

18:30~

退社

現在の仕事内容

市場を調査し、オリジナル商品の企画後に海外に実際に赴いて商談、開発を行っております。
又、国内外の展示会にて新規取引先の開拓も行っています。


今の仕事のやりがい

一番は、やはり自分が開発に関わった商品がお店に並んだ時、そしてお客様にその商品を手に取って頂いて、笑顔で見てレジに持って行かれる時が感無量です。自分が関わった商品がお客様の生活を豊かにし、お役に立てていると実感できることが、何よりもこの仕事をしていて良かったと思う瞬間です。


この会社に決めた理由

前職では、新卒から10数年海外勤務を行っていました。しかし、元々地元茨城県が大好きで、いつかは自分が培った経験を茨城県で活かしたいと思っていました。山新は、幼い頃からよく両親に連れられて買い物に来ていました。両親は、何か不足な物があるといつも山新のお店に買いに行ってました。その時、売場に欲しい商品がなかった時でも、担当者の方が必ず対応してくれる姿を見て、「この会社は本当に頼りになる!」と、思っていました。山新は地元密着型の企業です。この会社なら自分が培った経験で貢献できると思い、入社しました。


仕事の失敗例

海外との業務は想像を超えるイレギュラーが起きます。
入社当時は仕事にも慣れておらず、当たり前に発注したはずの定番商品と違う商品が届いてしまうことが有りました。現在は、発注する時には、型番等の仕様明細を送った後にも工場生産時と出荷時に写真確認を行い、更に気になる時にはテレビ電話で確認を行う事で、同じミスを防いています。やはり、当たり前が当たり前ではないのが海外です。きめ細かい指示と、複数の確認を行う事を心がけるようにしてます。


仕事の成功例

市場で流行っており、弊社も導入を希望していた商品がありました。弊社の発注数量ではどうしても生産必要数量の40%にしか満たず、電話やメールで交渉を幾度なく続けていましたが、1ヶ月過ぎても交渉が纏まらない状況でした。
その時期に偶然その工場の近くに出張する予定が生まれ、半日の時間を頂き、工場へ直接赴き先方の社長と膝を突き合わせ直接交渉。双方が得られる利益を心を込めて伝える事で、交渉を纏める事が出来ました。
交渉は勝ち負けではなく、Win-Winを目指す事、そして気持ちを伝える事が大事であると、今でも心がけています。

※2023.10時点でのインタビュー内容です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)山新の先輩情報