予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名総務部
勤務地茨城県
仕事内容採用・教育課
ログインするとご覧いただけます。
始業準備本社の始業時間は9時からです。始業までにPCを立ち上げたり、ブラインドを上げたり、その日の業務で使用する資料をデスクに運んだりと、1日を始めるための準備をします。朝のうちに前日の引継ぎ、お取引先様からのメール、社内回覧での連絡事項等を確認します。※本社も店舗と同じくシフト制です。 本社には、早番・中番・遅番の勤務体系があります。 これは早番の場合の1日のスケジュールです。
エントリー者のチェック各セミナーの予約状況の確認学生の方々からのお問い合わせへの対応セミナー前日処理などを午前中のうちに済ませます。日によって行う業務は変わりますが、午後にセミナーや打ち合わせが入っていることが多いので、事務的な作業はなるべく早い時間に取り掛かっています。
お昼休憩1時間の休憩です。私は毎朝お弁当を作ってきています。コンビニで買ってくる人や、近くのスーパーに買いに行く人、仕出し弁当を注文する人など、各自自由に昼食を取っています。広い食堂で他の部署の人たちとテレビを眺めながら昼食を取る日もあれば、車の中で気になっていた動画を見たり、その日作りたい夕飯をSNSで探しながら昼食を取る日もあります。
セミナーがある日は午後から開催することが多いです。学生のみなさんとセミナーを通して交流できることが、何よりも楽しい時間です。内定者フォローの一環の「内定者交流会」も、月1程度で開催しています。セミナーがない日は、Instagram投稿用の記事や動画を編集したり、現状を分析しつつ数カ月先をサキヨミしながら準備・計画をしています。同じ採用・教育課の仲間たちとじっくり相談する時間を大切にしています。
ミニ休憩30分間の小休憩です。小腹が空いていたらおやつを食べたり、お昼休憩の時に見ていた動画の続きを見たり、自由にリフレッシュしています。午後の時間に小休憩が取れると一旦気持ちがリセットされ、新しいアイディアが湧いてきたり、考え事の整理ができて、個人的にとても助かっています。
セミナーがある日は後片付けや反省、終了後の事務処理を行います。開催して終了!ではなく、1回1回しっかりと振り返りをすることで、よりみなさんのお役に立てるセミナーが開催できるよう努めています。仕事の進捗報告などの引継ぎもしっかりします。本社も店舗と同じくシフト制勤務のため、毎日採用・教育課チーム全員が出勤しているわけではありません。円滑にチームで仕事をするためには『報告・連絡・相談』が必須!
退勤使用した資料を片付け、PCの電源を落とし、1日の業務は終了です。中番・遅番で残っている社員たちに引き継ぐ業務があれば、忘れずに伝えてから退勤します。中番の場合は19:00に、遅番・フル番は20:00に退勤します。
あまりお手本にしてほしくはありませんが、私は山新1本で就活を進めました。選考を受けたのも山新のみです。どうしてこんなに強い意志を持って就活を進めたのか、そのきっかけは大学で受講したとある授業でした。最大7社の企業担当者&若手社員から会社についての話を聞ける授業で、会社概要から実際に働いている人のリアルな話まで、たっぷり2週にわたって企業研究できる内容でした。そこで出会った山新に、私は完全に一目惚れをしました。何よりも心を掴まれたのが、"いきいきと仕事について語る若手社員の姿"でした。「こんなにも仕事の話を楽しそうにする人がいるのか!私もこんな人と一緒に仕事がしたい!」と衝撃を受けたことを今でも鮮明に覚えています。元々山新の店舗は家の近くにもあり、身近に感じていましたが、"就職先"として意識したのはこの授業を受けてからです。それからは、合同企業説明会や個別の会社説明会で何度も山新の説明を聞き、会社の理念や仕事内容への理解を深めていきました。知れば知るほど、会社の考え方や【担当者制度】という魅力的な制度が自分にぴったりだと感じ、最初から最後まで山新を第一志望で就活を進めました。
【店舗時代】やはりお客様と関わる上で感じられるやりがいが大きいです。特に、「店員さん」ではなく、「大澤さん!」とお客様から頼っていただけることが、何よりも嬉しかったです。自分の接客や作成した売場が、この地域のお客様のお役にしっかり立てているんだな、と感じられる瞬間でした。山新の強みは、"お客様への寄り添い力"だと感じています。地域密着に特化しているからこそ、地域のお客様の声にピンポイントで応えることができる会社です。「このお店を利用してくださるお客様はどんなお困りごとを解決したいのかな」を常に念頭に置いて仕事をすることで、よりお客様の求めているお手伝いができていたのではないかと思います。【採用・教育課】みなさんがエントリーをしてくれたり、インターンシップに参加してくれたり、会社説明会に予約してくれる度にやりがいを感じています。私たちが発信している何かを見て、聞いて、「山新ってどんな会社なんだろう」と興味を持ってくださった証だと感じるからです。熱心にお話を聞いていただけたり、沢山質問をいただけることも本当に嬉しいです!みなさんに山新の魅力を余すことなくお伝えできるよう頑張ります!
【店舗時代】災害時の対応が大変でした。災害が起きると、様々な理由から商品の供給が止まってしまうことがあります。そのため、商品の在庫が確保しきれず、困ってご来店されているお客様のお役に立てないことが何度かありました。また、想定を遥かに上回るご来店があり、在庫が切れてしまった経験もあります。どんな理由であれ、商品が提供できない=お客様のお手伝いができないことは本当にもどかしく、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。そんな時は、店舗の仲間はもちろん、他店の担当者やバイヤーなどに協力を仰ぐなど、山新社員一丸となって対応をしていました。大変である一方、「困ったら山新」と思ってくださるお客様がこんなに沢山いるんだ、と実感する経験でもありました。【採用・教育課】一度に複数年度の業務に携わることが大変です。インターンシップ、会社説明会、内定者フォロー、新入社員フォローと、年間を通して並行して行っているため、年代に合わせて対応をしなければなりません。しかし、今山新に興味を持ってくださっている学生のみなさんが、数年後はこの新入社員研修に出ているかもしれない!と思うと、とてもわくわくします。
休日は仕事の事を忘れて、自分の時間を楽しんでいます。コロナ禍に入る前は、ほぼ休みの度にテーマパークに遊びに行っていました。最近は、新しく迎えた愛猫と遊びながらまったり休日を過ごしたり、友人とランチに行ったり、店舗の後輩社員と買い物を楽しんだりと、以前ほど遠出こそしなくはなりましたが、しっかりとリフレッシュの時間にあてています。働くときは働く!休む時は休む!とメリハリのある生活を送っています。「休みの日に楽しみがあるから仕事も頑張ろう!」と、仕事のモチベーションにも繋がっています。
就職活動は「勝ち負けの勝負」でも「他人と優劣をつけるイベント」でもありません。自分自身とじっくり向き合い、自分に合った会社に出会うための大事な期間です。そこで何よりも重要になるのが"自己分析"です。【これまでの経験】【今の自分】【これからどうなりたいか】過去、現在、未来の自分自身のことをしっかり語れる準備をしてください。自分の考え方と会社の考え方をよくすり合わせ、「同じ方向を向いて頑張っていけそう!」と感じられる企業に出会えることを応援しています。そしてそれが山新であったなら、これほど嬉しいことはありません!!!みなさんの就職活動を、より実りのあるものにするためのお手伝いをすることが私の一番の仕事です。少しでも不安に感じることや、社会人になるにあたって心配なこと、どんな些細なことでもいつでもお気軽にご相談ください。みなさんの伴走者として、しっかり"寄り添ったお手伝い"をさせていただきます。一緒に頑張りましょう!※2023年10月時点でのインタビュー内容です。