最終更新日:2025/7/2

三和テッキ(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 営業系

地震大国日本で安全で快適な居住環境の実現

  • S.Y.
  • 2023年入社
  • 亜細亜大学
  • 法学部法律学科
  • 制震機器部営業課
  • 地震や振動のエネルギーを吸収する製品、オイルダンパーの営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名制震機器部営業課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容地震や振動のエネルギーを吸収する製品、オイルダンパーの営業

この会社に決めた理由

この会社ならば「インフラに関わることで人々の生活を豊かにしたい」という思いを実現できると考えたからです。
弊社の製品は、日常生活で手にとることは無いため、馴染みの無い製品が多いですが、実は生活する上で必要不可欠な製品が多くあります。
先輩社員との座談会の際に「縁の下の力持ちのような存在」と聞き、目立ちはしないが、無くてはならないインフラを支える役割に魅力を感じました。
また、同じく座談会で「この会社は年間休日が多いため、ワークライフバランスが実現できる」と聞いたことも入社の決め手の1つです。


今の仕事のやりがいと今後の目標

地震から人々を守る製品の営業活動を行うことにやりがいを感じております。
地震が多い日本では、1日1回は日本のどこかで地震が起きていると言われています。
私の所属する制震機器部では、制振装置と呼ばれる、地震や振動エネルギーを吸収するオイルダンパーという製品を取り扱っております。
重量が1トン以上あるオイルダンパーを建物に取り付ける現場に行った際、「この製品によって人や建物を地震から守ることができる」と思うと誇らしい気持ちになりました。
自分が担当する案件でこの気持ちを経験することは、更にやりがいを感じることができると思います。
人々の生活に関わるため責任があり、大変だと感じることもありますが、安全で快適な居住環境を実現するために、知識やスキルを身に付け、営業活動を行うことで弊社製品を知っていただき、受注を獲得できるように取り組んでいきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 三和テッキ(株)の先輩情報