予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造1部 セット商品課
仕事内容加熱用カット野菜セットの製造管理
子どもの頃から食に興味があり、大学では食品管理や生命科学について学ぶ「食生命科学」を専攻しました。早い時期から「食品に携わる仕事に就く」という目標があり、地元・茨城県内の食品メーカーを中心に探し、旭物産のインターンシップに参加。このときの印象から、入社を志望するようになりました。当時は、カット野菜についてほとんど知識がなかったため、初歩的な質問をたくさんしたのですが、その度に先輩社員が笑顔でていねいに答えてくれたからです。また、学生の私から見ても、社員同士の仲が良いことが伝わってきて、職場の雰囲気の良さにも惹かれました。おかげで、「旭物産で働くイメージ」を前向きに抱くことができたと思います。
2021年の入社以来、小美玉工場のセット商品課で加熱用カット野菜の製造・梱包作業の管理を担当しています。セット商品課では夏は炒め用やバーベキュー用のカット野菜セットを、冬には鍋用のカット野菜を製造。これらの商品は複数の野菜を見た目良く配置するため、他の商品に比べて「手作業が多い」という特徴があります。私は入社以来、半年かけて製造の全工程を学び、その後、製造・梱包作業の管理を担当するようになりました。具体的には、生産のスケジュールに沿ってスムーズに製造できるよう、約20名のパートさんを束ねて人員を配置ほか、製造時の安全管理や衛生管理を行っています。
旭物産が扱うのはお客さまの口に入る「食品」であり、当たり前のことですが、衛生管理を徹底することが大切です。見た目にもこだわっていて、野菜を1つひとつていねいに配置した上でパッケージングしています。配属当初は「ここまで徹底しているんだ」と驚きましたが、実際に店舗で自社製品を見ると、「見た目」もまた大切な商品のクオリティの1つであることに気付かされます。自分が製造した商品が売り場に並んでいるのを見るだけでも感慨深い気持ちになりますが、友人から「すごく便利だからよく買っているよ」という言葉をもらうたびに、「この仕事に就いてよかった」と思います。
インターンシップで感じたとおり、旭物産は社員同士の仲がとても良く、配属当初から上司や先輩がやさしくていねいに接してくれました。テキパキと仕事を進めながら、後輩の私達のことも常に気にかけてくれて、「先輩のようになれたらいいな」といつも願っています。だから私の目標は、「先輩や上司に少しでも近づくこと」。入社3年目に入り、自分ひとりで任せていただける仕事がだいぶ増えてきたので、今後は業務改善にも力を入れていくつもりです。これまではパートさんの要望が挙がってから応えることが多かったので、これからは自分から積極的にパートさんの意見を聞いて、改善につなげていけるようにしたいです。
インターンシップや合同説明会、個別の説明会など、企業を知るイベントはたくさんありますが、私はインターンシップへの参加をおすすめします。特に旭物産のインターンシップは工場見学をするので、現場で製造している様子を確かめることができます。私はインターンシップで商品開発の体験をし、さまざまな視点からより良い商品の開発に繋げていこうとしていく社員の姿を知ることができました。職場の雰囲気や社員同士の関係性もわかるので、働くイメージもつきやすいと思います。ぜひインターンシップを有効に活用して、その会社ならではの魅力を感じ取ってください!