最終更新日:2025/4/28

アキタフーズグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都、広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系

安全な卵をあなたに

  • 五十嵐 匠
  • 2014年入社
  • 東京農業大学
  • 農学部畜産学科
  • 富士山ポートリー成鶏部門
  • 採卵鶏の飼育、管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名富士山ポートリー成鶏部門

  • 仕事内容採卵鶏の飼育、管理

現在の仕事内容について

私が所属しているのは卵を生む成鶏を扱う成鶏部門です。主な仕事はアキタの安全、安心、新鮮な卵を出荷できるように、鶏やその周りの環境を管理することです。1日の流れとしては、午前中は鶏舎内の鶏や環境に異常がないか見回り、午後は清掃や機械・設備のメンテナンス、1日の産卵成績の集計などを行います。
特に空気、水、餌は飼育する上で大事なポイントです。そのため、それらに関係する場所は注意深く見ています。また、1ヶ月に1回位鶏舎内の鶏の入れ替えがあります。一つの鶏舎に10万羽以上の鶏がいるので管理するのは大変ですが、かわいい鶏たちに癒やされています。


今の会社のここが好き、この会社だからできること

とにかく飼育している鶏の羽数が多いので職場みんなで協力しないとやっていけない仕事です。特に鶏の入れ替えの際は一丸となってやります。職場の人たちは年齢層がとても幅広いですが、お互いに自由に意見を出し合い、よりよい仕事ができるようにみんなで協力出来るところが好きなところです。


現在の目標は

今は、鶏舎内の修理や異常に対して全て対応できるわけでなく、先輩や上司に聞きながら勉強している段階です。鶏に対しても病気や育成方法など覚えることがたくさんあります。それらをよく勉強していき、周りから「こいつに聞けば安心だ、任せておけば大丈夫だ。」と思われるような成鶏部門のスペシャリストになるのが現在の目標です。


学生へのメッセージ

私が就職活動で苦労したことは自己分析でした。自分がどんな人間かなのか日常では考えたことが無かったのでかなり悩みました。なので、自分で分からないなら他の人の目にどのように写っているか聞くことにし、友人や後輩、家族などに聞くことで分析をしました。自分では思っていなかった一面もあり、自分の別の一面が見えました。自己分析は面接の際に話すことの中心になるので、自分だけでなくほかの人の意見を取り入れてしかっりと自分を見つめなおしておくといいです。


トップへ

  1. トップ
  2. アキタフーズグループの先輩情報