最終更新日:2025/4/6

熊本県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • その他金融
  • 政府系・系統金融機関

基本情報

本社
熊本県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
入社直後から20日間の有給が与えられるほか、有給と別に7日間の夏季休暇もあるなど、オフも充実できる環境が魅力だと先輩たち。男女ともに長く安心して働ける職場だ。
PHOTO
専門的な知識が必要な業務だが、先輩職員の手厚いフォローや充実した研修制度があるので安心。日々スキルアップすることのできる職場だ。

募集コース

コース名
総合職
・中小企業に対する保証審査業務
・経営支援(経営改善支援・創業支援・再生支援)業務
・債権の管理・回収業務
・他の組織運営に係る総務・企画・システムなどの業務

(業務変更の範囲)上記のとおり
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ■保証審査業務

中小企業の皆さまからの保証申込に対して、その企業の財務内容・事業計画・将来性・資金の必要性などから、総合的に諾否を審査します。審査の過程においては、申込のあった中小企業を訪問し、経営者の方へ直接ヒアリングを行ったり、金融機関の担当者と協議を行うことも少なくありません。
また、借入や資金繰りに関するお客様からのご相談に応じることもあります。

配属職種2 ■創業支援業務

これから独立開業を考えている方や開業資金の調達を検討している方に対し、創業手続きの進め方のアドバイスや各種専門家の派遣、開業後のフォローアップなど、「お客様の夢の実現のお手伝い」を行います。

配属職種3 ■経営支援業務

経営改善を必要としている企業に対し、返済条件緩和等の資金繰り支援や経営改善策の検討などを行います。支援にあたっては、金融機関や関係機関、各種専門家等と協力しながらお客様の課題やニーズに合わせた支援を行います。

配属職種4 ■債権回収業務

事業の継続が困難となり、返済ができなくなってしまった中小企業に代わって、私たち信用保証協会が金融機関に対して、代位弁済(立替え払い)を行います。その後、金融機関から移ってきた貸付残金の返済についてお客様と相談し、返済計画の立案をしながら、信用保証協会に直接返済していただきます。

配属職種5 ■総務・企画・システム

総務・企画部門は、組織運営を総括的に担う部署です。予算・決算・経理・広報・人事労務・経営計画などの業務を行います。
システム部門は、保証審査から債権回収までのすべての業務においてコンピューターを用いたIT化が導入されていますので、その業務システムの運用・メンテナンスを行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    締切日:2025年4月6日

    終了しました

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

選考方法 適性テスト(WEB)
一般教養試験(テストセンター)
個別面接(対面)
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
*エントリー後に個別にご案内いたします。
*既卒の方で就業経験がある場合は職務経歴書もご提出ください
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

・2026年3月に4年制大学または大学院を卒業見込みの方

・4年制大学または大学院の既卒者で、2025年4月1日時点で30歳以下の方
<例外事由>
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から,期間の定めのない労働契約の対象として募集(雇用対策法施行規則第1条の3第1項3号のイ)

*既卒者の方については中途採用も行っています。詳しくは当協会のHPをご覧ください。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部不問です。文理問わず、幅広い学部卒の職員が活躍しています。

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職

(月給)237,100円

237,100円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・職務、職能手当
・通勤手当
・住宅手当
・家族手当
・時間外勤務手当
・資格手当 など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇(20日)、夏期休暇(7日)、年末年始休暇(12/29~1/3)、結婚休暇、慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇ほか
待遇・福利厚生・社内制度

・各種保険制度完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、団体生命保険)

・社内貸付制度(厚生基金・住宅資金・学資資金貸付)あり

・互助会制度により、旅行・食事費、医療費、人間ドック費の補助あり

・その他、レクレーションや各種クラブ活動など社会交流は活発です!

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 熊本

勤務時間
  • 9:00~17:15
    実働7.25時間/1日

    *休憩1時間あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
勤務地 熊本市、八代市、天草市
教育制度 階層・業務別に応じた集合研修及び希望に応じて通信教育を受講
研修制度 新入職員研修、OJT研修、接遇・応対研修、個人情報保護・コンプライアンス・メンタルヘルス研修、階層別研修・課題別研修 等
自己啓発支援制度 ・当協会が指定する通信教育講座および教育訓練機関が実施する業務に必要であると認められる講座について、協会が受講費用全額を補助(1人につき年間20万円を上限とし年間4講座まで100%を補助。5講座目以降は85%を補助)。
・中小企業診断士、税理士、公認会計士の受験費用・資格更新費用・旅費等について、その実費を補助。合格後は資格手当を支給。
・その他、協会が受検を推奨する資格試験についても、受験費用補助あり
社内検定制度 信用調査検定(上級・中級・初級) ※全国信用保証協会連合会実施

問合せ先

問合せ先 〒860-8551
熊本県熊本市中央区南熊本4-1-1
TEL:096-375-2000
総務課:松嶋
交通機関 最寄り駅:JR九州「南熊本駅」から徒歩10分
最寄りバス停:熊本バス「本庄町」から徒歩2分、熊本都市バス「本庄町」から徒歩5分
*本所に関する記載です

画像からAIがピックアップ

熊本県信用保証協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン熊本県信用保証協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

熊本県信用保証協会と業種や本社が同じ企業を探す。
熊本県信用保証協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ