予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
開発職では防災、メディカル、サーマルなど各事業の開発テーマとなった製品の設計から携わり、工場へ引き継ぐまで一貫した製品開発に携わっていただきます。入社後は一通り各事業の仕事を経験し、自分のやりたい事、興味を持った事を見つけていただきます。その後、OJTでCAD設計や評価試験、ソフト開発など様々な仕事に携わるながら、技術力を高めていただきます。また、新たな消火設備を導入する際の、消火実験、評価実験などに立ち会うなど、非常に重要な役割を任されることもあります。社内で補えない知識などは積極的に外部の講習など受けて、5年~10年かけて一人前の技術者として成長してもらえるようフォローしていきます。メーカーとして開発本部は当社の「核」となる存在です。
当社はBtoB営業を主に法人向けに製品/サービスの販売しております。取引先はゼネコン、サブコン、専門商社、半導体製造装置メーカー、OA機器メーカーなど大手企業が客先の中心となります。客先の求める最適な製品を提供する提案型の営業を行っていますので、テレアポ、飛込み営業などはありません。入社してからは営業としてのスキルが身に付くようしっかりと研修を行います。最初は先輩社員と一緒に営業活動を行っていただき、徐々に仕事をお任せします。<営業職には多くの文系出身者が活躍しております。>お客様のニーズに合った製品を購入していただくやりがいのある仕事です。自分が販売した製品が形として残り、人々の安全を守り、生活を豊かにする役割を担っていただけます。
施工管理は消火設備をオフィスビルや商業施設へ設置する際の、進捗管理を行っていただきます。実際に作業を行うのではなく、工事業者との打ち合わせや、設備に使用する機器の確認など、安全かつ工期通りに消火設備が設置できるよう管理していただきます。<実績>東京スカイツリー、羽田国際線ターミナル、澁谷ヒカリエなどメンテナンスは消防法で定められた手順で消防設備の点検していただきます。火災が起きた際、消防設備が稼働するよう不具合や劣化などを見つけて、修繕する重要な仕事になります。
メーカーとして自社製品が、既定の品質(性能)を維持し、納品後も不具合がなく顧客に安心して使用できるが、製品が手順書通りに開発や製造されいるか、基準となるデータを維持しているかなど、製品の維持管理をするお仕事です。認証、法律、法令などを勉強し、新商品開発の会議への出席、製造現場の巡回や工程監査など重要な役割に携わっていただけます。認証取得、維持のための事務局としてのとりまとめ、不具合が発生した際に原因の調査、報告など幅広い業務を行っていただきます。初めての方でもしっかり勉強する時間があり、様々な製品に関わることで、製品全体が見えてくるので、よてもやりがいがある仕事です。
自社製品を製造する上で欠かせない部門が製造技術です。製造工程や品質の担保など、メーカーの心臓部である長野工場で活躍していただきます。一番近くで製品を見る事で、全社の製品に携われる仕事をしていただきます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
面接(個別/グループ)
1回実施予定
面接(個別)
内々定
一次面接 採用担当、部長クラス二次面接 本部長クラス、総務部長面接は2~3回予定しています。※場合によってグループ面接の可能性もあります。
募集人数が多数の場合、グループ面接を行うこともございます。
【募集対象】2026年3月卒 ※専門学校生は理系学科(電気機械系、建築系などCAD経験者歓迎!)
開発職(技術職)は、理系の学生を対象としております。理系であれば学部、専攻など不問です。製造技術(長野工場)は電気系学部を歓迎いたします。営業職 施工管理 メンテナンス 品質保証、事務職は学部学科は問いません。
将来の幹部候補として入社していただきます。ジョブローテーションにより転勤を伴う異動がございます。総合職コースですので、希望する所属に配置されない場合がございます。
(2024年07月実績)
大学院卒
(月給)240,000円
240,000円
大学卒
(月給)230,000円
230,000円
高専卒、専門学校
(月給)205,000円
205,000円
営業職(施工管理を含む)10,000円の業務手当を支給
試用期間あり3ヶ月 条件は本採用時と変更なし。
健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金、退職金制度、借上社宅、社員持株会、提携保養所利用可永年勤続表彰制度、リロケーションジャパン提携
各事業所にて喫煙ルールがあります。事務所内は禁煙です。
東京営業部、機器営業部(東京都千代田区飯田橋、神奈川県横浜市) 東日本営業部(宮城県仙台市、新潟県柏崎市、長野県安曇野市、北海道札幌市) 西日本営業部(大阪府大阪市、愛知県名古屋市、福岡県福岡市)開発本部(東京都八王子市) 生産本部(長野県安曇野市)
休憩時間50分各事業所により若干異なります。