最終更新日:2025/3/28

名古屋商工会議所 (Nagoya Chamber of Commerce and Industry)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • コンサルティングファーム
  • イベント・興行
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
愛知県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ」。出展募集から来場促進、当日の運営まで主催者としてイベントの準備を進めます。
PHOTO
県下商工会議所の会員企業の大規模商談会「アライアンスパートナー発掘市」。各地商工会議所と連携しながら、販路拡大をサポートします。

募集コース

コース名
総合職【名古屋勤務限定】
企画から総務まで、様々な部門を経験しながらスキルを高め、将来を担う幹部人材を目指して活躍いただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

政策提言、中小企業支援、地域振興、産業振興、国際ビジネス支援、総務、広報、 秘書、財務などの基幹的業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
筆記試験から1カ月半程度
選考方法 面接・筆記試験・小論文・WEB適性検査(予定)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接あり

【筆記試験】
・マークシート形式(国語、英語、数学、一般教養)

【小論文】
・A4用紙1枚に回答を記入いただきます。
 テーマは当日発表しますが、例年は名古屋や経済に関するテーマを出題しています。

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書・エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

近年の新入職員の内訳は、経済、経営学系学部出身者が約半数、その他は 法学部、語学系学部、社会学系学部出身者などで、文学部系、理科系学部出身の人もいます。
経済、経営の知識が必要な仕事も多いですが、入所後に勉強していただいても十分間に合いますので、採用にあたっての出身学部による有利不利はないものとお考えください。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

他県出身や他県の大学卒の人も数多く働いています。
名古屋経済の発展のために熱意をもって仕事に取り組んでいただける方であれば、出身地は全く関係ありません。

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接のみ、交通費全額支給。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒(総合職)

(月給)228,100円

210,300円

17,800円

※諸手当(一律)は、調整手当として17,800円を支給しています。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 4年制大卒32歳、勤続10年(係長)で、扶養家族(妻、子ども2人)がいる場合

【月収】349,250円(扶養手当36,000円、資格手当20,000円を含む)

※毎年の人事考課の内容によっては、さらに基本給がプラスされます。
※月収に加え、6月、12月、2月に賞与が別途支給されます。
諸手当 時間外手当、調整手当、資格手当、職務手当、扶養手当、配偶者手当、通勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(6月・12月・2月)

※2023年度に賃上げされ、2月賞与が新設されました
年間休日数 120日
休日休暇 ・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月29日~1月3日)
・誕生日休暇(年間1日)
・夏期休暇(年間7日)
・有給休暇(初年度10日間、翌年度以降20日間)
・育児休業
・介護休業    他
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備 [健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険]
・定期健康診断
・財形貯蓄制度
・退職年金制度
・職員組合
・福利厚生施設の利用補助制度
・クラブ活動(野球・テニス)
【new!】食事補助制度
【new!】企業主導型保育所との連携
【new!】福利厚生楽部への加入

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 愛知

名古屋市中区栄2-10-19(名古屋商工会議所ビル)

勤務時間
  • 9:00~17:00
    実働7時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 ・新入職員研修
 入所後1~2週間、ビジネスマナー等の研修を行います。
 (研修後は、OJTにより資質・能力の向上を図ります。)
・会員増強研修
 新規会員獲得のための、事業主との面談のロールプレイングや
 本所サービス説明方法等の習得を目的に研修を行います。
・選択式研修
 本所が主催する研修で、事業と関連する内容ものについて、
 受講することができます。

1.新入職員研修
2.職制ごとに研修の実施
3.公的資格試験の受験料の補助
4.外部研修の受講料補助 等
自己啓発支援制度 ・公的資格試験の受験料の補助
 対象資格(簿記、中小企業診断士等)の受験料全額補助し、
 合格者には奨励金を支給する。
・外部専門学校が主催する、簿記講座の受講料全額補助
・外部研修の受講料補助 等

問合せ先

問合せ先 〒460-8422
 愛知県名古屋市中区栄2-10-19
 名古屋商工会議所 総務管理部 採用担当(小林・膳亀)
 TEL:052-223-5604
URL https://recruit.nagoya-cci.or.jp/
E-MAIL meisho-saiyou@nagoya-cci.or.jp
交通機関 名古屋市営地下鉄 伏見駅(東山線・鶴舞線)
※5番出口より南へ徒歩5分

画像からAIがピックアップ

名古屋商工会議所 (Nagoya Chamber of Commerce and Industry)

似た雰囲気の画像から探すアイコン名古屋商工会議所 (Nagoya Chamber of Commerce and Industry)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

名古屋商工会議所 (Nagoya Chamber of Commerce and Industry)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。