最終更新日:2025/4/16

ホクレンくみあい飼料(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

分からないことが理解できるまで真摯に教えてくれます

  • 小田 晃平
  • 2018年入社
  • 30歳
  • 千歳科学技術大学
  • 総合光科学部 グローバルシステムデザイン学科
  • 釧路西港工場
  • 製造課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名釧路西港工場

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容製造課

現在の仕事内容

私は工場の製造課に所属しており、家畜の飼料を製造する業務を行っています。
製造課の中でも原料部署の担当をしており、飼料の元となる原料の受入れ・粉砕・搬送をしています。
受入れはサイロ会社から原料を工場のタンクまで予定を立てて搬入すること、粉砕は粒原料を粉砕機でさらに小さい粒・粉状にすること、搬送はタンクにある原料を他の部署へ送る作業のことを言います。


職場の雰囲気

職場は和気藹々とした雰囲気で、後輩・先輩・上司と年齢差関係なく仲が良いです。
もちろん仕事をするときは真面目に業務に取り組みますが、それ以外では楽しくコミュニケーションができています。
業務で分からないことを聞いた時も面倒くさがったりせずに、こちらが理解できるまで真摯に教えてくれます。


印象的だった仕事

工場で使用する機械の点検整備を一人でできる様になったことです。
入社直後は機械のことが全く分からず、自分にできるか不安でしたが、先輩社員に教えてもらいながら仕事をし続け、自分一人でも点検・整備等の作業が少しずつできる様になりとても嬉しかったです。
今では教える立場になりつつありますが、まだまだ学ぶことも多いため初心を忘れずに仕事をしていきたいと思います。


働く前と後で感じたギャップ

働く前は製造工場で働くので肉体労働が多く、事務などは全くないものだと思っていましたが、実際に入ってみたら頭脳労働の割合が多いと感じました。というのも製造関係は全て機械が行うので人の手が入るのは点検・修理・清掃などが主です。
使う原料の数量や受入れ時間を計算し、予定を立ててから作業し、状況の変化に合わせ再計算・予定の立て直しをするのでいろいろ考えながら作業をするので体より頭の方を使っています。


メッセージ

入社し働くようになってから職場の同僚や友人と学生時代の話をすることが多いです。
良かったこと悪かったことどちらも年月が経てば思い出話となります。
大人になってから楽しい思い出話が出来るような出来事を今のうちにたくさん作ってください。
試験や卒業までの単位取得、就職活動などの入社するまでに学生としてやらなければならないことも多く、大変だとは思いますが過ぎてしまえばそんなこともあったなという笑い話の一つになると思います。
頑張ってください。


  1. トップ
  2. ホクレンくみあい飼料(株)の先輩情報