最終更新日:2025/4/25

東京技工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 道路管理

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
入社後のサポートが充実しており、未経験から丁寧に育成する風土があります。自らの手で地図に残る仕事ができ、地域のライフラインを支えるやりがいを得ることができます。
PHOTO
気軽に先輩や上司が相談にのってくれるので、困ったことやわからないことはすぐに解決できる環境。知識がゼロでも入社後にしっかり身につけていくことができます。

募集コース

コース名
【首都圏勤務】技術系総合職(測量、調査・設計)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術系総合職

●測量、調査
・ガスパイプライン敷設計画に伴う、基準点や水準点、路線、地形などの測量・調査
・ガス管や水道管、下水道管、各種ケーブルなど地下埋設物の調査
・ガスパイプラインの沈下測定(地盤強度などの調査)
・橋梁、高速道路などの建設に伴う測量・調査

●設計
・ガスパイプラインの設計
・配管ルートの調査・選定
・3D CADによる配管および配管設備設計
・橋梁の応力計算
・役所への提出資料の作成
・各種CAD図面の作成

◎専門知識がなくても大丈夫!
 配属後は先輩が専属トレーナーとなり、OJTで仕事を教えます。
 CAD操作など一から丁寧に指導するので、安心して業務を学べます。
 6カ月間はジョブローテーションで複数の職種を経験し、先輩と交換日記を行いながら、
 仕事や会社のことなど、様々な質問ができるシステムが特徴です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 一次審査※

  3. 二次審査※

  4. 内々定

※一次審査(人事面接/適性検査)はwebで、二次審査(役員面接)は対面で実施いたします。また、選考途中に事業所見学をしていただく場合がございます。

内々定までの所要日数 3週間以内
説明会参加後、3週間程度を予定しております。
内々定までの所要日数は参加時期によって前後する場合もございます。
選考方法 面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

1.個別面談、個別面接でじっくり話ができる。
  当社の選考では、個別に面談・面接をするので、じっくりと話ができ、
  質疑応答も納得いくまで行うことができます。

2.職場を見学できる。
  当社の見学では職場を見るだけではありません。
  先輩社員から実際の仕事についてより詳しく話を聞くことができます。
  入社のきっかけや、仕事の楽しさ大変さなど、ざっくばらんに話せるので、
  入社後のイメージをより具体的に描くことができると、毎年好評です♪

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書 、健康診断書(選考には使用しません)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全学部・全学科
※理系学部の方はもちろん、文系学部の方も歓迎!
(文系学生でも、"技術"を身につけることができます)

募集内訳 総合職(測量、調査 / 設計)で合計10名程度
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会・面談は、交通費一律支給!
見学・面接は、交通費実費支給!(上限あり)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職、大卒

(月給)222,000円

222,000円

総合職、専門学校・短期大学卒・高専卒

(月給)210,000円

210,000円

※2025年4月より初任給改定予定。
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給します。

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
※試用期間中の労働条件に変更はありません

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒22歳の場合
月収:基本給222,000円+α(通勤手当、超過勤務手当)

専門卒20歳の場合
月収:基本給210,000円+α(通勤手当、超過勤務手当)
諸手当 家族手当(扶養する家族がいる場合)、通勤手当(全額支給)、超過勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 年間休日123日(2024年実績)
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

ジョブローテーション制度
財形貯蓄制度
慶弔見舞金、傷病見舞金、災害見舞金制度
宿泊補助制度
退職金制度
独身寮制度
永年勤続表彰、業務改善・提案表彰、提案営業賞、社名啓発表彰
産前産後休暇・育児休業
作業服貸与
健康診断(年1回)
時差出勤制度
定年後再雇用制度

  • 年間休日120日以上
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

その他、取り組みあり

・喫煙室あり
 本社
 北部事業所
 横浜事業所

・喫煙室なし
 東部事業所
 千葉事業所
 建設コンサルタント事業部

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.45時間/1日

    ※休憩時間1時間(12:00~13:00)
    ※時差出勤制度あり

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 制度あり
〈入社前〉
 ・内定者通信教育

〈入社後〉
 ・新入社員研修
 ・ビジネスマナー研修
 ・技術研修
 ・都市ガス関係の資格取得に向けた勉強会
 ・大手都市ガス会社のガス工場見学 
 ・メンタルヘルス研修
 ・セクハラ防止研修 …など

・新入社員には必ずマンツーマンで先輩社員がつき、入社後6か月間は、ジョブローテーション制度により
 2つの職種を経験してもらいます。
・職種別の専属トレーナーが付き、OJTスタイルで社会人としての立ち振る舞いや、ビジネスマナー、
 都市ガスの知識や図面の作成、設計・測量の知識・技能の習得をサポートします。
・OJTマニュアルに沿って、先輩社員が優しく丁寧に教えますので、
 未経験の方でも安心して業務を覚える事ができます。

導入研修後も、階層別研修や、技術研修会など、継続的にスキルアップできる環境が整っています。
自己啓発支援制度 制度あり

・会社の指定する資格取得者に対して、その努力と栄誉を報奨金により報奨する制度
キャリアコンサルティング 制度あり

・新入社員には人事によるフォロー面談を実施
・上司部下が面談を行い、一人ひとりの課題・適性に見合う目標を設定
社内検定等 制度あり

<能力主義型人事制度>
 ・個人の目標の達成度を見ながら評価
 ・会社が目標を強制せず、個人の特性を活かし伸ばすことを主眼とする制度

問合せ先

問合せ先 〒100-0011
東京都千代田区内幸町1ー3ー2 内幸町東急ビル10階
総務経理部人事教育G 深澤・清水・南
TEL:0120‐11‐0797
URL https://www.giko2.jp/recruit/
E-MAIL zinji@giko.co.jp
交通機関 JR山手線・京浜東北線「新橋」駅日比谷口より徒歩5分
都営三田線「内幸町」駅A5出口より徒歩1分

画像からAIがピックアップ

東京技工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京技工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京技工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東京技工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ